見出し画像

「作リ×」追加された楽器は

ネタ曲投稿祭に投稿した「作リ×」で追加されていった楽器と、あとはこぼれ話的なものをば。

追加された楽器

どのくらいわかりましたか?
ちなみに楽譜見ないと何が追加されていったのか自分でもわかりません。

1小節目~ボーカル
2小節目~バスドラム
6小節目~クラッシュ・シンバル、スネアドラム
11小節目~コントラバス
15小節目~2ndヴァイオリン
19小節目~ヴィオラ
23小節目~チェロ
27小節目~1stヴァイオリン
31小節目~フルート
36小節目~シロフォン
43小節目~チューバ
47小節目~B♭クラリネット
50小節目~ピアノ
54小節目~ティンパニ

ヴァイオリンは1st、2ndとするほどでもないんですが、まあ一応それっぽく分かれてはいるので。

B♭クラリネットとはB(ベー)管のクラリネットのことです。

クラリネット、チューバをオリジナル曲で使ったのは初めてです。
主旋律補強と低音補強に入れてみたものの、楽譜をどう書いていいのかわからず、フルートやコンバスとあまり変わらない楽譜に…

バスドラとスネアドラムも初めてですが、ドラムのキックとスネアの楽譜そのまま流用してます。

まあ…タイトルが作りかけなので、思い切ってチャレンジしてみればいいかなと思い自由にしてみました。
素人丸出しなので、楽譜は墓まで持っていくでしょう。
アイキャッチに指定している画像?
なんのことでしょう?


歌詞

*****************************
この歌は作りかけ 作ってる途中
この歌詞もとりあえず入れてみただけ
だからなの 歌詞がおかしくてもいいね
ある意味気楽にやれるんだ

この歌は作りかけ 作ってる途中
このオケも作るのがぶっちゃけめんどい
そう だから オケがおかしくてもいいか
ある意味自由にやれるんだ

作リ×
未完成 全部アバウト
そうだけど いいんだよこれでね
未完成 恥ずかしいなんて
思っても 誰も聞いてないかも
I can sing English just fine!(英語でも上手く歌えるんだ)
Yeah!
*****************************

ざっくりメロディを作った後、仮歌詞を入れるんですが、その時の仮歌詞があまりにもメロディにハマりすぎて、歌詞が書けなくなってしまったがためにボツった曲です。
今回、作りかけも面白いかもしれないと思い、サルベージしてみました。

実際には、作りかけというよりは出来上がっていく過程みたいになってますが。


動画

とにかく時間がなかったので、素材サイトで探した動画をつないでみました。

エンドロールを作る頃にはノリノリでハイになってたと思いますw
元々、映画のエンドロールは家でも最後まで観る派なので、なんとなく作れるだろうと思ったのですが、いざとなると表記やらなんやらで結構調べました。
アマプラでエンドロールだけ見たり。何やってるんでしょうね。

エンドロールのロゴは最初、実在の、プラグインなどを入れようかと思ったのですが、色々ややこしいことになりそうだったので架空のものに。
今は色々なフリーフォントがあるのでいいですよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?