見出し画像

好きに勝るものなんてない

どうも!コトです。

いつの間にか増税、いつの間にか10月突入です。もうすぐ紅葉シーズン、寝てる場合じゃない季節の突入でワクワクしております。

さぁ今もワクワクとずっとしてる訳なんですがね、最近色んな方とお会いする機会があり主には活動の話しを聞くんですが、ちょっと感じた事があったんで今日は書こうと思います。

皆好きな事ってあると思います。僕なら写真だし、違う人ならファッションやゲーム、旅行色々あると思います。最近は写真をしていてフォトグラファーとしてフリーランスで活動する方も増えてます。好きなコトで金を稼ぐってスゴいし、その反面半端な好きでは出来ないと思うのでただただスゴいなと感じてます。

僕も好きな写真を何かとリンク出来ないかと思って無計画ながらも素直な気持ちで動いていると今の仕事に関わってました。 人の縁の中でどうにかやってきてるなと感じる日々です。


そんな最近ですが、マネージャー業に加えイベント企画も少しずつ任されてきて、やるコトが増えてく中で思ってるのは自分の好奇心とフェチをカタチにするコト。

どんなイベントをするにしても、自分の中の知的好奇心をくすぐらなければ相手に響すコトが出来ないし楽しくない。だから、イベントを企画するにあたって、まずは自分が興味のある情報を片っ端から収集します。その中で少しずつ具体的に誰と何のイベントをするかカタチにしてます。そこに自分のフェチみたいな要素を持ってると熱量にもなります。万人ウケする訳ではないかもですが、マイノリティーでも同じ熱量の人が集まる可能性は高くなるし、根強いファンにもなります。

これって写真とかにも通づる点あると思うんです。もちろん、他のコトにも。何にせよ好きを改めて確認しながら研いでいく方がなによりも楽しい。それに勝るものはありません。僕ももっと見つけていけたらと思いますよ。さて、今週末は久々の東京に行きます。日帰りですが、新しい好きが見つかるといいなぁ。また東京の話しでも書きますね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?