見出し画像

『VirtualMarket 2023 Summer』バーチャル会場の不満点!

ちょっと忘れてたので今更感あるけど、今回初めて体験した「VirtualMarket」でこれはどうなのっ?!って思ったことがあったから思ったことを記録として残しておこうと思うよ!

今回の記事は「VirtualMarket 2023 Summer」のアンケートで回答してあるので運営には既に伝えてある内容です。この時にこんなこと思っていたよっていう記録のために記事に残すよ!

不満点

一番の不満点は、企業ブースで体の自由を奪われる展示が多かったこと。もしかしたら何回もVirtualMarketを体験している人からしたらそういうものって思うのかもしれないけど、初めて体験した私からすると「えっ?!」って感じだよ。

VRChatに居るときは基本的にアバターは私自身と重なっていて、私の思ったように動いたりしているわけだけど、今回の企業ブースの展示では突然体の位置が変わったり動きだしたりして実際の体の感覚と全然違う動きがされてたってこと。

例えるなら寝ていて起きようとしたら金縛りにあっていて、しかも見えない誰かに体を勝手に動かされているような感覚かな。

これはすごく不快だったし、VRの体験としては絶対やっちゃいけない部類だと思ったよ。というのも、体の動き自体を奪う表現はVRChatでもMMDダンスワールド(曲に合わせて自動的に自身のアバターが踊ってくれる)とかであるのね。

でもそれは、もうそのワールドに入っている時点でこれからそういうことが起こるって知っているわけ。知っているからこそそんなことが起こっても心の準備ができているから何も問題ないの。

ただし!!!
今回の企業ブースで見られたのは何の忠告も説明もなく、話をすすめるとか、スイッチを押すとかした瞬間に飛ばされたり幽体離脱させられるわけ!
びっくりしないほうがおかしいよね!

どうすればいいか

じゃあどうすればいいかってことだけど、もっとも簡単なのはこれからどんなことが起こるよ!って忠告とかを表示することだけど、それはシームレスでもスマートでもないよね!

であれば、例えばここをクリックするとどうなるよって例をあらかじめUIとして組み込んで表示しておく。とか、今いる位置からダンスポジションに移動するなら一度暗転を挟んであげるとか。
とにかく体の感覚とVR空間の表現の感覚がズレないように表現とかUIとかを工夫するべきだと思うよ!

あとは、解除ボタンとか解除方法の案内が欲しいよね。誰もがVRChatの操作とかこういうイベントでの操作方法に精通しているわけでないから考えて欲しいな~って思ったよ。

おわり

いろいろ書いたけど、VirtualMarket自体はすごく面白いイベントだったよ!だけどこういった細かい体験のところで残念に思っちゃうところがあるから次回以降は改善されていくといいなって思ってるよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?