マガジンのカバー画像

【VR手話】まとめ

17
このマガジンは主にVRChatで勉強してるVR手話に関する記事とかイベントをまとめているマガジンだよ!
運営しているクリエイター

#VR手話

【VRChat】ことはしろの日記 #26『久しぶりの手話カフェ』

今日は久しぶりに手話カフェにあそぼ日に行ってきたよ! 最近忙しくしてて、なかなかちゃんと…

ことは しろ
2か月前
5

【VRChat・VR手話】手話教室でのライフハック

手話教室でVR手話を勉強するときのちょっとしたライフハックとか便利アイテムとかの紹介だよ。…

ことは しろ
1か月前
5

【VR手話】似た動きの手話表現が難しいけど面白いってお話

先日参加したVR手話教室のテーマは「似たような動きの手話表現』だったよ。これがなかなか難し…

ことは しろ
4か月前
5

【VR手話】2024年も手話教室で勉強頑張るってお話!

こんことは~♪♫2024年の手話教室とか手話イベントが動き始めたよ!!! 2024年の手話教室・…

ことは しろ
5か月前
6

【VR手話】その言葉ってどう表現すればいい?

今日はVR手話を学んでいて手話的な表現の仕方で疑問に思ったことを、いつも手話教室講師をして…

ことは しろ
5か月前
7

【VR手話】VRChatの「手話交流会」に参加したよ!

今日はVR手話のお話し!毎週土曜日の21:00~22:00に手話交流会が開催されているよ!先日初めて…

ことは しろ
8か月前
6

【VR手話】聴者から見た手話という表現#2

いろいろと誤解を生みそうな内容なので、聾者の方も聴者の方も心穏やかに読んでくれると嬉しいな…その上で色んな意見、議論が広がることを願ってる。 注意書き 聴者から見た手話のリアル悲しいことだけど、身近に聾者や障碍のある方以外の聴者が手話に触れる機会はほぼないと言ってもいいと思う。 触れることがあるとすれば、偶然学校で手話関連のイベントや学習のタイミングが合ったか、テレビなどのニュースで手話を見かけるくらいなものだと思う。 学校でも障碍者や高齢者体験はあっても、その中で聾者

【VR手話】聴者から見た手話という表現#1 

いろいろと誤解を生みそうな内容なので、聾者の方も聴者の方も心穏やかに読んでくれると嬉しい…

ことは しろ
9か月前
5

【VRChat】指文字って楽しい!

言葉を表現する方法として、指文字っていうものが存在するのね。指文字は手話と違って単語じゃ…

ことは しろ
9か月前
5

【VRChat】手話カフェに参加してきたよ!#2

ちょっと最近予定が合わなくて参加できてなかった『手話カフェ』に久しぶりに参加してきたよ~…

ことは しろ
9か月前
4

【VRChat】ことはしろの日記 #11『異言語交流』

VRChatはその人のバックグラウンドに関係なく交流することができる場所だから、私自身が普段使…

ことは しろ
10か月前
3

【VRChat】手話カフェの正式オープンに参加してきたよ!

『手話カフェイベント』が7月22日から正式オープンしたよ~!来週以降も引き続き開催される…

ことは しろ
11か月前
2

【VRChat】手話カフェイベント

『手話カフェイベント』&『手話交流会』が7月22日から始めるよ~!!今回は手話カフェイベ…

ことは しろ
11か月前
5

【VRChat】指文字って便利!!!

手話教室に通い始めて3週間が経過したよ!手話教室の授業に加えて終わった後とかにいろいろ教えてもらったりするんだけど、この間指文字表がかいてあるワールドを紹介してもらったよ! 指文字とは?指文字は指の形を日本語の『あ、い、う、え、お』といった感じに50音に合わせて表現したものだよ! このワールドに行くと「日本語」と「英語」と「数字」の指文字対応表を見ることができるよ! 指文字のなにがいいの?手話って言葉の数だけ表現を覚えないといけないんだけど、指文字は50音を覚えれば会話