見出し画像

熊本県水災害へ花のメッセージ!


#いま私にできること …数日前から九州を襲っている豪雨で,莫大な被害を出している,熊本県人吉市の地域。心情をお察しすると心苦しい。私の地元も昨年の台風19号により,川の氾濫は勿論,国道に架かるコンクリート製の大きな大きな橋は,気持ちの良いほど?!真っ二つに折れた。誰も想像すらなかった出来事だった。復旧したのは5月のことだ。私達家族も1日中TVの情報取得だったり,頻繁に流れて来る役所から,地域への呼び掛ける放送。「ピンポンパンポ~!」音を聞く度に「ドキドキ」した時の想いは今でも蘇る。私は日頃から自信で可能な限り,地元や社会に貢献させて頂いている。地元内で定期的に物資「食べ物」供給を行うNPO法人へワザワザお店で購入して,食べ物を寄付をさせて貰ったり,買い物の帰りに募金箱設置しているお店へ立ち寄ると,お財布の小銭を空にするほど募金箱へ。私のお財布は小銭でパツパツといった事はない。出来るのであれば,現地へ赴きたいけど,でも,私の地元からでは現地入りは,空からかもしくは新幹線でないと赴けない。noteメンバーも昨日,記事を投稿されているその方は,昨朝から夜までボランティアとして,かけずりまわっているとの事,今日もボランティアされると仰有っている。被害に遭われている方々の心情,少しでも和らいで欲しくて,「花言葉」を添えて,花の写真を贈らせて頂いた。花言葉も大事な要素なので慎重に選んだ。「花言葉…輝かしい未来」の「ストレチア」そして,「花言葉…希望」の「アネモネ」である。被害に遭われている方々の何方か1人でも,「見て頂けたら…」想いを込めて。今の私にはこの程度しか出来ない事,歯痒い想いでいっぱい。でも,noteに参加させて頂いている今,こうしてnoteを通じてお届け出来る事に幸せを感じている。花言葉の如く,「輝かしい未来,希望」を心の奥深く刻んで頂けたら,私はそれだけで「幸せ」だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?