見出し画像

ハートの数

  1483      1     141      
 全体ビュー  コメント   スキ      

6/27 記事数37。一つの記事におけるビューの最高は62。

7/5 全体ビューが1540になってた。やり始めに投稿した古い記事が読まれている。

・・・タイトルはなるべく挙げない方針で

哲学系エッセイ:ビュー 62  スキ6

引用系。ソクラテス:ビュー43 スキ8

脳みそが脳みそを分析している:ビュー27 スキ8

ヘッダーに見飽きた:ビュー23 スキ5

マガジンを作って投稿を整理する:ビュー21 スキ7

日常、その他:ビュー19 スキ6

スキが8で頭打ちの現象はなんなんだろう。

・・・なんでだろう?

1:あまり聞かない話だからスキがついた

2:本の引用系はスキがついて当然だと思う

3:誰にでも理解できる話。話のネタになるやつ

4:疑いようのない真実だが普段は意識していないもの

5:創作性または創造性の組み合わせ

6:共感した

7:スキの与えあい

8:とりあえずスキを押す人がいる

スキを取り消してもダッシュボードには反映されます。

アカウントを消した人のスキもダッシュボードには反映されます。

・・・脳みそが脳みそを分析している

投稿した記事の中でこれだけは特別なものとなりました。

私は、だいたい形而上のものや、てきとうに仮定して話を進めていく記事を投稿しているのですが、これだけは疑いようもない真実として取り上げました。脳みそが脳みそを分析しているという事実は否定できませんからね。

私がこれを特別だと思う理由は2点あります。

一つは、既に十分面白いが、”これを否定すると余計に話が面白おかしくこじれてしまう"点

もう一つは、”言葉に出すと面白くないが、文章にすると面白い”という点です。

先に挙げた点から説明しましょう。

人間は、脳みそだけで出来ているわけではありません。誰もが知っていることです。同様に、脳みそであれこれ考えるというのも誰もが知ってます。私が言いたいのはこれなのです。

誰もが知っている疑いようもないことなのに、受け入れがたい真実。これこそがこの話を面白おかしくする肝所なのです。

というのも、

人間が人間を分析していると言えば、否定するものはいないでしょう。  しかし、脳みそが脳みそを分析しているというと、まるで、取り払った贅肉こそが人間なのだと言わんばかりにいざこざが生じます。この論には現実的ではないという欠陥があるからです。

これがどのようにして笑いどころになるのでしょうか?

それは、人間の姿から、脳みその姿へと変換することによる、ものの見方によってです。

人間が人間を分析しているといえば納得するのに、脳みそが脳みそを分析していると言うと納得がいかない。これは非常におかしな話なのです。

なぜなら、人間ではなく、脳を主体としてみると、

「脳みそが、脳みそを分析している」という事実を、脳みそが否定することになってしまうからです。

失笑ですよ!

これは特筆すべき点でしょう。これが一体何なのか私にもよくわかりません。これがシュールというやつなのでしょうか。

相手が理解している、理解していないに関わらず面白いのです。

例として、会話を用意しました。

例1

・人間を主体とした場合

人間A「脳みそが脳みそを分析してるのってどう思う?」

人間B「意味がわからない」

・脳みそを主体とした場合

脳みそA「脳みそが脳みそを分析してるのってどう思う?」

脳みそB「意味がわからない」

なんで脳みそBはわからないのでしょうか。それはひとえに、脳みそであるという自覚がないからです。

例2

・人間を主体とした場合

人間A「脳みそが脳みそを分析してるのってどう思う?」

人間B「考えてみればそうだね」

・脳みそを主体とした場合

脳みそA「脳みそが脳みそを分析してるのってどう思う?」

脳みそB「考えてみればそうだね」

私達は、脳みそ以外の他に、何で分析するというのでしょうか。私達は、一体どういう存在なのでしょうか。普段は、何者なのでしょうか。

例3

・人間を主体とした場合

人間A「脳みそが脳みそを分析してるのってどう思う?」

人間B「どうも思いませんよ」

・脳みそを主体とした場合

脳みそA「脳みそが脳みそを分析してるのってどう思う?」

脳みそB「どうも思いませんよ」

もっと関心を持てよ!

おわり

私達は、人間であるということは知っていますが、脳みそであるということは知っていません。

私はこれをスキがついて当然な内容だといいたいですね。追求する価値があります。

私達は、普段、意識していないだけで、相手の脳を見ようとはしているということに気が付きはしませんか?

相手がどんな人だとか、そういうのは全部、脳が脳を見つめる行為にほかならないのではないでしょうか。

そうであれば、人間関係は、つきつめれば脳みその状態がどうなっているかを互いに見つめ合ってるだけだと言えなくもないでしょう。

・・・投稿した記事の反省

夢の内容(寝て見る方)を公開して、気がついたことがある。

夢の内容って、他人には本当かどうかわからないし、仮に本当だとしても、大したストーリーではないので楽しむことは出来ない。オーマイガッ

なぜそう思ったのかはわからないけれども、言葉に出すとつまらない話でも、文章にすると面白くなる話があるって事に気がついた。

・・・関係ないこと

夜に空を見上げると、星の光が見える。

しかし、この情報必要ある?人間の体に不釣り合いな情報でしょ。

理屈はわからなくもない。星の光が認識できなくなれば、おそらく同様に太陽の光も認識できなくなる。

人間の目は、太陽ではなく、光の性質そのものに習って発展したんだろうか。しかし、それだと賢すぎるように思える。

生まれてくる前から、予め知っていたのではないか。

・・・関係ないこと2

高強度インターバルトレーニング(略称:HIIT,HIT)というのを最近知った。

高強度インターバルトレーニングというのは、子供が元気に暴れまわるようなもので、限界まで動き、休み、また限界まで動くのを繰り返す。

試してみた。

今回は、30秒全力で暴れまわり、10秒休む(×8)という形をとった。自分の体重を使うのは少し危ないかなと思ったので、布団の上で仰向けに寝て(仰臥位:ぎょうがい)、蹴る動作と殴る動作を繰り返した。

終わった後、明らかな異変がおこった。

症状-2種-----始まり

A.匂いを感じる能力には限界があることを理解するぐらい匂いを強く感じる。

タバコ、ご飯、人の匂いなど、これらの匂いを同じ強さで感じ、

(普通の状態では、その空間の中で一番強い匂いに意識が向き、それの匂いを特に感じると思うが、運動後は、すべての匂いを強烈に感じる。特にどの匂いが一番強いとかはなく、すべてが同じ強さの匂いになる)*個人の感想です

非常に気持ち悪くなる。30分ほど続いた。たぶん運動後は毎回なる。

B.ご飯が食べられない。

口に含むことはできるが、飲み込むのは不可能。明らかな拒絶反応が見られる。

トマト、味噌汁、メロンのように水分の多いものは飲み込める。運動によるストレスが原因か。【疑問:食物と水分の摂取は別の部分で制御?】

1時間ほど続いた。ただし、初日のみ。

症状-2種-----終わり

運動後の心柏数は最大心拍数の80%程度。1日1回。やった次の日はやらずに休む。

それを4回やった感想。ただし、4回目の前は、2日休んだ。

・筋肉痛になったのは、初めの一回のみ。

・2回やっただけで肌ツヤがよくなった。気がする。

・1回目以降、運動中呼吸がしやすくなった。気がする。

・私のやり方だと腹筋が鍛えられる。気がする。

・2日休んだときより、1日おきにやった方が疲れなかった。むしろ、2日開けると30秒全力でできなくなる。20秒ぐらいで力尽きる。

・30秒は長すぎ。

・たぶん全力で動いてない。それでも最大心拍数の80%まで到達する。

・運動後30分は無理に動かないほうがいい。

・アンチエイジングに効果あるらしけど、寿命は縮む気がする。

・高強度インターバルトレーニングは、仰向けになって運動するのに向いてない気がする。

7/10 追記。

・2日の休みをとった4回目で筋肉痛になった。4日休み。