マガジンのカバー画像

芸術学研究のアトリエ

6
その時々での月詠の芸術観や、 実績を重ねる毎に学び得たことの記録。 人に公開できる分だけの研究日誌のやうなもの。 /研究中のぼやきは #研究者見習い月詠のヒトコト日誌 か…
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

午前はバイト、午後は研究。
次の学会発表に向けた原稿を打ち始める。
手書きで情報集めと雑記を徹底したら、思考に没頭できるようになったので、良い気分。

小学生の頃からパソコンとお友達だったのに、やっぱり手書き派。

疲労はなかなかなので、八割にしておく。
締切まであと2日程だが?

「巨人の肩に立つ」
研究に足を踏み入れた人なら知ってるだろう言葉
色んな意味での解釈ある中、先行研究は確かに踏切台だ。
でも、書かれていることが、自分で目にしないと理解できない時は?

今日はそんな日。
改めて『宮沢賢治「銀河鉄道の夜」の原稿のすべて』が付箋だらけ。

賢治記念館の特別展冊子の表、
三形と後期形の難船姉+弟の数、1+1だけれども、
二時の停車場を読むとやはり、「一番の姉」「小さな妹」「二番目の女の子」が残ってるんだよなぁ……