見出し画像

フレラボ感想(※ネタバレ注意)

Tennenoujiさんの新作、前から気になってたんだよなぁ!!
夏だし!(特に関係性なし
やろう!ゲーム欲すごいから!!

簡単なあらすじ


ようこそ実験者さん。

これから二人の被験者に対し優しい実験を行ってもらいます。
これは二人を脱出させるためのものではありません。

この実験の目的は 
”実験者の干渉による被験者への影響度” 
を記録するための実験です。
強制、命令、拷問など一切ない
安心、安全、優しい実験となっております。
尚、実験は自動で記録され、やり直しはできません。

Friendly Lab公式ページより

登場人物①ニシくん
被験者に選ばれた一人。
一緒に閉じ込められた
もう一人の被験者、
ヒガシくんにはとても
友好的に接している。

登場人物②ヒガシくん
被験者に選ばれた一人。
記憶力はいいが、現在は
記憶喪失。あまり感情を
表に出すことはなく
怒ることも滅多にない
しっかりしているようで
天然。

Friendly Lab公式ページより

こっからプレイ感想のためネタバレ注意


プレイ前


アプリのボブゲって何気にはじめてやるなあ。
このヒガシくんとニシくんがしっちゃかめっちゃかになるんだねえ。
クローズドシナリオもので、登場人物二人しかいなくて……というボブゲならあるけどね(ルムナンはいいぞ!!)
ルムナンの公式ファンブック読んだ時、ライターさんが低予算ゲーでいかに魅せるかみたいなこと話してたような気がするけど、こういうタイプはテキストで読ませてくるから楽しみだなぁ……

1日目

出会い。自己紹介。ニシくんが既にヒガシくん好き好き言ってて、物腰穏やか受けのことが初っ端から好きな感じの攻めかぁ~かわいいねえ。となる。ヒガシくんはこの時点ではあんまり感情が読めず、なんか事情ありそうだなってくらいの印象。
システムを覚えるためにポチポチ色んなものを与えてみると、不穏なものが出たり、二人の記憶に関するものが出てくる。
最後、1日が終わると成果報酬が受け取れる。引き出さないといけないキーワードがあるらしい。それと、スチルを回収するとその枚数ぶんだけ報酬(ルーレット)が回せるみたい。
システム把握とキャラの何となくの掴みで終了。

2日目~7日目くらい?

ヒガシくんのトラウマの嵐。それと、由良先生の絵がムッチャ上手すぎて、怖い絵がメッチャこえ~~~~!!!

ヒガシくんのトラウマこと、あの人。お母さんの彼氏について明らかになっていく。夢の内容を正確に絵として描ける能力があるので、ヒガシくんは定期的に絵を描かせてくれ~ってなる。描くとメチャクチャ迫力のある絵が出てくる。あれっぽかった。ナイトメアなんちゃらって精神病の人の夢を散歩するゲームみたいな、不気味な画風。
ヒガシくんについては明らかになっていくんだけど、じゃあニシくんは何なの?と疑問に。流石にお互いの記憶が全く無関係な者同士で連れて来られたってシナリオではないだろう(笑)と構えていると、やっぱり知り合いっぽい。
虐待の内容のひどさに圧倒されて、これこれこれ~~~!!となった。ボブゲの暴力表現、鬱展開。ならではなんだよなあ。この薄暗い空気で描かれる、男二人の関係性の変化。
ほのぼのしたやり取りもあれば、記憶に直結する内容が引き出せるアイテムもあったりして、ラキドの人生ゲームを思い出した。

LHLはラキド1が基盤にありながら、追加要素として色んなルートの攻略対象キャラとの人生が体験出来る面白ゲームで、これもエンド回収すると確かアイテムが手に入る。そのアイテムがEND内容に関係していて、とあるイヴァンルートで泣いたんですけど(笑)
なんか……Tennenoujiさんはそういう、記憶とアイテムの連鎖みたいなのが好きなのかな、と出てくるアイテムの描き方を見て思いました。
恋愛関係とかエッチな雰囲気とかにならなくても、読ませるものがあってどうにも引き込まれるなあと思いつつ、救いはあるんだろうか……と読み進める。


8日目~10日目

これはどう足搔いても、二人とも大人の姿になっているんですねえ~!!読みながら、「なんでこの人たちは成人近い歳っぽく見える外見なのに、中学あたりの記憶のことしか話さないのかな」と違和感はあったし、それに加えて最初の方で見た鏡で「自分の顔なのに自分の顔ではないように見える」「声が低くなった」「体が太った」とか言い始めるしなんかも~~~~
ダメだなこりゃ(笑)
と思わず笑ったりしましたが、私のこの時点の推測では、
「二人とも中学生の時で現実の時間帯が何故か止まっている(理由不明)が、ニシくんが何かしらの組織に働きかけてヒガシくんを仮想空間に自分と一緒に飛ばし、その時に中学生の姿だとすぐに思い出してしまうかもしれないから、あえて大人の姿にして何も知らないフリをして過ごしていた」
だったんですよね。
ヒガシくんのことについて明らかになっていく序盤はまだ想定の範囲内な部分はあったのに、ニシくんについてふんわりと、食べ物の好みとか家族のこととか明らかになるにつれて穏やかでなくなっていく。
そして迎えた10日目。

「メチャクチャフワッと終わった……?」


まだ開けられてない項目がたくさんあり、えぇ……?となっていると、10日目以降について説明があり、要約すると
「この先はやることとしてはエルグで見られる好感度上げ追加実験要素と、時の介入して更なるENDに必要な項目を開けていくことと、命を培養・誕生させることだよ!」
でした。
ここでやっと理解したのは、「あっ、私何のエンドにも行かないで終わったのか!?」ということでした。
ちなみに気付くのに時間がかかり、せっかくもらったエルグを調子乗ってガチャ要素に使い、見事に浴衣を引き満足しました。おいおいおい~~~!!!シナリオ開けるのに必要だったんですがぁ!?(笑)
エルグは広告見るか課金するかルーレットでもらうかなので、続き気になるし課金するワ!と続行。

END回収に必要なものは、コレクションから見られた。まずは1こめのEND行くために必要なものを解放していく。
1こめENDはニシくんがヒガシくんのお母さんを殺したという事実をヒガシくんが思い出したけど、その理由については思い出せなかったみたいな内容だった(うろ覚え
2こめがようやく真相が分かって、ヒガシくんに殺されても親友として接していられるニシくんのクソ重愛に切なくなった。
ヒガシくんも本意ではなかったとは言え、小2からの親友で、なおかつ家族ぐるみでメチャクチャ良くしてくれていて、飯も作ってくれる最高男のニシくんを殺してしまうほどひどい母親のが優先されてしまったっていうのがキツいな……と。
運動会や誕生日に不器用なお弁当やケーキをこさえてくれてさあ!怪我の面倒も見てくれてさぁ!退院後は一か月も自分の家で過ごさせてくれてさぁ!なんかもう……やるせねぇよ!!!!!!!なあ!!!私はこういう、受けに献身的な攻めを見ると切なくて切なくて震えるんだよ!!!!!好き!!!
まあ……ニシくんみたいな男はビジュからして好きだったけど、お前さぁ……ニシくんもニシくんで、独りよがりな戦いをするなぁ!!!(泣
殺さないといけないなんて考えに至るのも分かるけど……お母さんを殺しても解決しないんじゃないか?あの人が刑務所から出たらまた同じような繰り返しになるんだし(ここの時点ではまだEND3で分かることに気付いてない

つうか中学生が背負えるカルマではないでしょ。子どもにそんな業を負わせるな!!!全ては大人が最悪すぎるって……コトだよ!!!!

ハァーーーーーーーーーーーやれやれ。END3もすぐ回収出来そうなので、読みますか。

END3。

あぁ~~~~~~~~~~~~出た出たぁ~~~~~~ボブゲ名物、ホラゲーではないけどホラゲーっぽく演出するやつ~~~~~!!!!!!

いやふざけたけど、怖いって。絵がさ。怖いよ。あの絵はフリーボブゲの「糖衣」の庭のやつを思い出した。プレイする側のトラウマになるやつ。
ニシくんの解決方法がEND2の時点ではいやいや……お母さんはむしろ被害者側というか、あの人と付き合ったのが原因でヒガシくんがこんなんなったんだけど、殺しても直接解決するようなものでもないし……だったのに、
まあ……そうなるか!!!ってなった。
虐待されている子ほど、より他人への依存が強いみたいな話は聞いたことあるけど、ヒガシくんのお母さんもヒガシくんも病的つうか、お母さんは鬱だったのか。孤立無援なお母さんのために生きなくちゃいけなかったヒガシくんが、唯一味方になってくれたニシくんを手にかけ、虐待していた張本人だったお母さんも死に……。
ヒガシくんも自殺しちゃってるから、この二人も所謂追加要素の蘇生実験で蘇生させられたのかな?
二人をループさせているこの組織は一体何だったのか分かんないけど、それも追加のカップリング読むと分かるのかな?
仮に現実に戻されたとして、どの時点に戻されるのか、どういう状態で戻されるかで変わるしね。全てを分かった上でどうするか話し合うということも出来なくはないのでは……なんて微かな希望を抱かないでもない。


最後に

総合しての感想としては面白かった!製品版が欲しい。出たら買います。ここまで二人のこと理解したうえで、更にどうなるのか気になる。
ただ、ネタバレなしの攻略サイトもあったので、それを見ながら盗撮とか食事とかやってキーワード回収しないと、正直課金なしではEND全部見るのはキツい気がする。
ニシくんが本当切ねえんだ……育ちの良さと優しさが空回りした結果、自分が死ぬ覚悟でヒガシくんを救うだなんて結論に至るのが悲しいよ!!!こんなにヒガシくんのことが好きなのに、ヒガシくんは自分の中のトラウマや暴力による洗脳でそれを打ち消してしまうのもなんだかな……
ニシくんもきっとお父さん仕事で不在がちでお母さんも亡くなっているせいで自棄になってたんだと思うので、ヒガシくんが何とか洗脳を解いて助けをニシくんに求めれば、ニシくんはいくらでも自分の家に匿ってくれただろうし、何ならSOSを待ってたんじゃないかな。もし現実に帰った時のベストエンドがあるなら、「ヒガシくんがお母さんよりもニシくんを選ぶ」が何よりの解決方法な気がするが……分からん。

あと私がニシくんみたいな攻めが好きなので、余計ニシくんを選べよ~~~ってなるだけか!!!!ワハハ!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?