見出し画像

「普通になりたい。#2」


自叙伝というか今の話。

実習先から従姉妹の家が近くて急遽昨日泊まりに行くことになったの。


なんで自分はこうなったんだろう、なんで自分はこんな気持ちを持ってるんだろう、なんで今こんな状態になってるんだろう。
ずっと最近自分の発する言葉にスッキリしなくて自信が持てなくて、いつかこの楽しい今が無くなっちゃうんじゃないのかなって、自分はどんなことを心に留めておくといいのかなってわからなくて不安がいっぱいだった。

今日、従姉妹のお父さんが幼少期のことを語ってくれて
ことが3歳くらいだった頃の環境とその時の
自分をはじめてしった


写真しか見たことないから
記憶では小学校の頃からしか覚えてないから


新鮮だった。

ストレスで自分で自分を傷つけてたんだよ 

って。

いつも鼻の上にテープを貼っていたのは写真で知っていた。
私はその写真を今の今まで怪我したんだとずっと思ってた。

ちがったんだ。

(涙を堪えた。)


小学生の頃から感じていた事、未だに変わってないままなんだな〜って
何度も子どもながらに試行錯誤したし、わかりあおうとしたし、あーもう人生の半分以上ずっと変わらないんだなぁって。
もう少し具体的に書こうと思ったけど、まだ無理だった


今ここに文章書いてたら、朝従姉妹のお父さんが言ってくれたこと忘れてきちゃった。(この文章昨日お昼書いて途中で止めて夜書いてるの)
今朝のことなのに記憶を辿ろうとしても、なんて言ってたのかわからなくなってきた。


なんともないじゃんって自分が思い込もうとしてるのかわかんないけどなんだか言葉に落とせない
でも、涙は出そう。
まあいっか!で片付けたくなってる。


うんまあいっか


(昨日午前中書いてたもの↓)


従姉妹のお父さんの話を聞きながら、
今泣いたら従姉妹の家から帰れなくなる
堪えるのに必死だった 


帰り、従姉妹のお母さんが駅まで傘を貸してくれて、返そうとしたら
「また来るとき持ってくるのでいいよ」
って。

自分はこの傘ずっと持ってたいって思っちゃった。

自分の事を昔から見てて、何も語らなくても
ことの気持ちをわかってて、私に伝えるべき事を伝えてくれて、
また直ぐお家に行きたいな。
きっと行くんだろうな。いけるのかな。





10日前、

私は病気の症状が診断された。


生理が1ヶ月以上止まらない。
体重も痩せた。
1人でいる時は何も食べてない日以外ご飯がお腹に入らない。 

人といるときは、楽しくて笑っていっぱい食べれる!でも量入らなくなった、食べるの遅くなった、

ふとしたら、一日一食半しか食べてないことに気づく。
運動してるからこそおかしいっていわれる。

お医者さんに、今はちゃんと食べてストレスはできるだけ与えないでって言われた。

1人の時も食べなきゃってわかってるの。でも食べる為に何が1番食べたいかなーって考えても食べたいものわからなくて、まあいっかってそのまま寝ちゃう。

ストレス与えないでってどうやって??って。
わからない。ストレス感じない場所に移動するけどリフレッシュされるのは一瞬だけ。


どうしたらいいの?
誰に頼ったらいいの?
だれなら、ことをぎゅーってしてくれるの?
中高に戻りたいよ。
同い年の友達越した家族みたいな存在といつも一緒に笑って夜食食べに行って、お姉ちゃん達がいっぱいいて、行ったら部屋に誰かしらいるお母さんみたいな人がいて、そんな場所が欲しいよ


どこにあるの
どうしたらいいの
これは逃げなの?
自分で自分が可哀想な人って思おうとしてるだけなの?
わからないよ

もう一旦寝よう
また明日朝になったらきっとどうでもよくなってる

おやすみ



今日、ジムでトレーナーさんと沢山話した。
人は誰1人違うよね。違うタイプなんだよなって。
きっと想像力が豊かだからこそ今の状態になってるんだよね。
これからもきっと、上げ下げはいっぱいあると思う。もう何もなく一定の安定人生ではつまらない人なんだから、今もいいね青春だね。
常に人生の途中なんだし、これから沢山楽しみだね。

自分がなんで今やってることに興味があるのか従姉妹の父から聞いてわかったからこそ、親にありがとうだね。
 親も親なりに考えて自分を育ててくれてるんだよな。



自分は誰のものでもないし、ことはそのまんまことなんだ。


(今日は、ジムで人生トレーニングして終わった。


周りの人に本当に感謝が溢れる日々。
従姉妹のお父さん、ジムのトレーナーさんありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?