取っ手作りと取っ手付け

取っ手作りと取っ手つけがカップ作りで、やはり1番手数を取ります。
他の付け方もあるのでしょうけれど

自分はこの部品を水持ちさせて同じくらいの固さに戻します。カップ本体は完全に乾いているので湿布して少し水持ちさせています。

ずれないように鉛筆で印を入れて接面だけ、表面を櫛で少し傷を入れ、くし目をつけます。それをドベ付けます。それで圧着します。

傷つけてドベをつけ貼り合わせます。
ポジションを決めて、ずれないように注意します。
これは蛍彫りにしました。

サポートありがとうございます。 窯の維持。陶芸教室運営。定期的展示会活動。作品・思想の私淑活動。ウェブ上を含む伝承活動。等の創作活動に活用します。 創作活動の維持を持ちまして、お礼申し上げます。