見出し画像

生魚のリスクとヒスタミン

【ヒスタミン】
マグロ、カジキ、カツオ、サバ、イワシ、サンマ、ブリ等 栄養素ヒスチジン【たんぱく質を構成する20種類のアミノ酸】を含む赤身魚は、手早く処理しなければないない。それらは時間の経過と共に食中毒菌でもありアレルギー物質ヒスタミンへと変化する。
ヒスタミンは肉眼での確認は不可能で、
食べてみないとわからない。
ヒスタミンはエラ、内臓部分に存在し、常温で置いておく事により筋肉に移動する

尚、ヒスタミンは酢で洗おうが高温の油で揚げようが排除出来ない。 
つまりヒスタミンに犯された時点で終わり


主な原因は 常温での放置 手で魚を触りまくる 遅い調理

またスーパーや魚屋で売られてる時点で
ヒスタミンがあったという例もある

調理前に 少し食べてみて舌にビリッと刺激されるような味があったら ヒスタミンに犯されてる可能性がある。そうなると廃棄処分するしかない。

後、手早く卸す自信がなければ
スーパーや魚屋に卸してもらうなど
プロに任せる事

ヒスタミン中毒の症状は食べた直後から1時間以内に、顔面、特に口の周りや耳たぶが紅潮し、頭痛、じんましん、発熱などで、重症になることは少ない。



必ず味見
これ重要

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?