Studyしろ。

タイトルの通りです。
人生に本番なんてない。失敗しても仕方ない。
生きている限り失敗じゃない。

だけど、学習しろ。Studyしろ。
誰だってダメな部分はあります。
けれど、それは君が成長できる伸び代です。
大切なのはそれを受け止めて次に繋げること。
思考停止していたら人間失格です。
脳みそから整形してこい。

今日からできる!最強FX攻略法

で、めちゃくちゃ簡単な攻略法を見つけたので。
ワザップに投稿しようと思った訳です。

結論からいうと、理想の自分を作りましょう。
今の自分が嫌いでもOK。
憧れてる人間の丸パクリでも何でもOK。
大切なのはイメージすること。
そこに1歩ずつ近づけばいい。
本当の自分なんて見つけなくていいから。
なりたい自分になってしまえばいい。

意味不明かもしれないけれど。
自分を嫌う事と自分を醜く思う事は違います。
自分の顔が醜い、自分の声が醜い、自分の体型が醜い、自分の性格が醜い・・・
大いに結構です。でも自分以外の人間にはなれやしないので。醜い自分も全部受け入れなさいや。
好きになる必要はなくて、ただ受け入れるだけでいいよ。
(自己愛が強すぎるとやべえモンスターが爆誕するし)

自分を嫌って、自分を傷つけて、自分の価値を下げて・・・
この悪循環が1番ダメです。
自分の価値なんか気にすんな。
嫌でも他人から評価されてしまうんだから。
わざわざ自分で自分の価値を決める必要はない。

ところで、クズって何故生まれるのでしょうか?
答えは簡単、そいつのキャパが小さいからです。
コップと水をイメージするとわかりやすいかも。

例えば、親なし・家なし・金なしのフルコンボ。不幸100%のAさんがいます。
対して、家は裕福だけど親が厳しいだけの子供。
不幸30%のBさんがいます。
Aさんのがどう見ても不幸なのに、いつも我慢をしていて、Bさんは何故かすぐに被害者面をする。

こんな感じのクズ、よくいませんか?
要するに、Bさんのコップが小さいのです。
30%の不幸も受け止めるキャパがないのです。
わかりやすくいうと、器が小さい。

だけど、不幸なんてそう簡単に解決しないので。
世界が変わるまで待ってる暇なんかありません。
自分のキャパシティを広げるしかない訳です。

で、最初の結論に戻る訳ですが。
自分のキャパを広げるにはどうすればいいのか?
まずは、死ぬ事を諦めて、世界は辛いんだと受け入れること。
そして、自分自身も受け入れて、理想の自分を作り上げてしまえばいいのです。
「なりたい自分に1ミリでも近づけた」程度でOKです。その繰り返しを人生と呼ぶのです。

そのために必要なのが、明日を妥協すること。
毎日がすべて上手くいく訳なんてない。
どうせ未来なんてグシャグシャさ。
言うなれば、凸凹の砂利道のようで。
アスファルトのように綺麗な訳がないから。

けれど、明日を諦めるのは違います。
自分から未来をグシャグシャに壊すのは違う。
頑張った結果、グシャグシャでも仕方ないよねというお話です。

あと可愛い女の子を見るといいと思います。
そうだ、ペロチャンをフォローしろ。お茶爆もしろ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?