見出し画像

【予想】 10月28日 勝負レース一覧 見解・印・買い目

◆東京10R
紅葉ステークス


勝負度【C】

◎7 ニシノスーベニア
○3 ラスール
▲9 レフトゥバーズ
☆4 リサリサ


東京芝内外フラット。



本命ニシノスーベニア
内伸び馬場を外伸びて着差以上に完勝だった三走前。
二走前は詰まって全く追えず。空いた後はよく伸びていた。
かなりの大型馬で休み明けの前走より叩いた今回、さらに追えるタイプの幸騎手もプラス。
ここから狙いたい。



対抗ラスール
休養明けで体重もかなり増やし、距離短縮で仕切り直しの前走は圧勝。
能力的にはここでも問題なく千六でもしっかり折り合いつけば。


3番手にレフトゥバーズ
前走と三走前は展開的に楽ではなかったがしっかり伸びてきた。
レースぶり見ても千六はむしろプラスになりそうで、昇級戦のここでもしっかり伸びてきそう。


次にリサリサ
長くいい脚使うタイプで、東京コースに変わりパフォーマンス上昇。
前走は一気の距離延長で掛かっていた上に展開も厳しく度外視可能。
短縮はプラスでここに戻れば圏内。


【買い目】

馬連流し
◎ー印 (3点)

3連複軸1頭流し
◎ー印 (3点)

縦目の3連複
○▲☆ (1点)





◆京都11R
スワンステークス


勝負度【B】

◎12 ルージュスティリア
○15 ララクリスティーヌ
▲6 スマートリアン
☆2 ルガル
☆3 ウイングレイテスト


京都芝Aコース4周目。
徐々に内も荒れてきており、今週はフラット〜やや外有利くらいか。

外回り千四で後方からの外差しも決まっているレースだが、今年はペースは上がらなそうなメンバー構成。
外目先行くらいがベストポジションでは。


本命ルージュスティリア
スターズオンアースに勝った新馬戦、出遅れながらもかなり伸びたチューリップ賞とデビューから能力の高さは見せていたがとにかく折り合いが難しい馬。
前走はその上、距離延長で案の定引っかかり伸びきれず。
今回は一気に千四に短縮+ディープインパクト産駒の京都替わりで条件大幅好転。
今の馬場を考えれば絶好枠で坂井瑠星騎手にも不足なし。
これ以上ない条件揃ったのでここから。


対抗ララクリスティーヌ
今年の夏は暑さの影響で各馬不可解な凡走というケースも多々あり、本馬の前走も良いところなく終わったがあまり深く考えなくていい。
ヴィクトリアマイルこそ力負けだったが、それ以前は安定感抜群の成績で内容も伴っていた。
ベストの千四に戻る今回は巻き返しの番。


3番手にスマートリアン
決め手強烈で、勝った2走前以外にも四走前のモルガナイトSと前走の北九州記念は前残りのところを差してくる強い内容。
柴田善臣騎手でこの枠なので、無理な動きはせずにジッと溜めて後は直線捌けるかの勝負になるはず。
千四くらいが1番合いそうだし、捌けさえすれば確実に浮上してくる。


後は恐らくどちらかが逃げるであろうという想定で、ルガルウイングレイテスト
馬場は外が伸び始めているが、先行勢手薄の今回は前が楽に行けそうで、逃げ馬なら馬場を選べるメリットもある。
展開ハマれば十分好走圏内の2頭。


他人気馬の短評。


アヴェラーレは右回りが不安。
後は川田騎手が合うタイプの馬ではないのでそこも人気を考慮すれば重視しずらい。

グレナディアガーズは関節部分の骨折ということでまずは状態面が半信半疑。
元々波が激しいフランケル産駒で今回は様子見の材料の方が多いか。

トウシンマカオも決して悪くはないが、千四ならどちらかというと阪神の方が良さそうなパワー型で、京都千四がしっくりくるタイプではない。
それよりはもっと他に買いたい馬がいたと言う感じ。

エクセトラはこのメンツに入るとそもそも力が足りるか半信半疑。

インダストリアは平坦変わりと鞍上弱化の二重苦。

ウインマーベルもトウシンマカオ同様悪くはないが京都千四がどうか。
阪神千四で見たい。


【買い目】

3連複フォーメーション
◎ー○▲☆☆ー全 (58点)

馬連流し
◎ー全 (17点)

縦目で馬連ボックス
○▲☆☆ (6点)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?