見出し画像

楽天ポイントによる疑似投資のここ1年間の収支は ・ ・ ▼っ!!

楽天市場の無料アカウントを取得し、その後に申し込みをすると、買い物をした時のポイントを、疑似投資(投資信託のようなもの)にまわせるサービスがあります。

上記の図がその疑似投資の取引画面です。アクティブコースとバランスコースというのがありますが、たぶんアクティブコースの方がハイリスク・ハイリターンで、バランスコースはローリスク・ローリターンなのかもしれません。

これはたぶん日経平均株価に連動しているものなんでしょうけど、100円分のポイントと少額なのであまり気にせずに、放置し忘れてました
 ^ ^ ;▼っ

ポイントの履歴をさかのぼってみると、図の左端の去年の4月15日に購入したようなので、去年といえばコロナで大暴落した後に、急騰していた頃の時期です。

それを1年間放置状態だったので、プラス36%になってました。去年の3月24日には米国のETFのTHEOを購入し、4月末に決済し8%の利益を得ているので、それほど大きな上昇でもないのかもしれません。

ちなみに楽天では誕生月だけ有効の300ポイントがもらえるので、メールを確認しましょう。また他にも楽天銀行でデビットカードで買い物をしたり、貯金額が多ければポイントが増量されます。

また最初に買い物をすると1000円分の割引クーポンがもらえます。また楽天モバイルに加入で5000円分のポイントや、他にも競馬やクレジットカードや、ゲームをするなどでもポイントがもらえます。


続きは以下で 。 。 ▼っ
こたまFX☆0円から億トレーダーへの冒険

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?