見出し画像

ライブ制作をしてみます

stand.fmという音声配信アプリに携わっている横澤幸介と申します。普段はstand.fmにて配信者さんのサポートを行なっているのですが、会社外でも、個人であらゆることに手を出しています。

今回、ライブ制作を行う団体として「SO YOUNG」を立ち上げました。お笑いのネタライブをメインに制作していこうと思っています。

今回はその経緯とこれからについて書きたいと思います。

なぜライブ制作をするのか?

熱狂が生まれるライブが大好きだからです。中学生のときにロックバンドのライブへと通い詰めていた頃から、ライブでしか感じられない高揚感や非日常感があることはずっと感じていました。

その後のお笑いサークル等での活動を通して、ライブを主催して場を作る側にも立てるんだということを学びました。大学時代は演者もやりましたが、正直に言うと、自分は舞台の上で演者として活動するよりも、プロモーターとしてライブの環境づくりをする方が向いているし力を発揮できるのではないかと感じました。ただそれは舞台の上に立たないと気付けないことではありました。

(卒業前に数えてみたのですが、全部で158回に舞台に立ったらしいです。その全てに思い出が詰まってるので、もちろん何一つ後悔はありません。)

卒業後に短いながらも音声・動画・記事といったエンタメ作りに携わる中で、改めてライブでしか生まれない熱狂を実現したいと思い、ライブ開催に踏み切りました。僕は株式会社スラッシュパイルの代表である片山勝三さんを慕っているのですが、片山さんが吉本のマネージャーを経てライブ制作を中心にエンタメに携わっていることがライブ制作の魅力を物語ってるんじゃないかなと勝手に思っています。

「SO YOUNG」について

昨年末に、自分が大学時代に所属していた「お笑い道場O-keis」の15周年ライブが開催されたのですが、自分は主催者として携わりました。とにかく個人としてやれることは全てやりきったという感覚とともに「個人ではこれ以上無理だ!」とも思ってしまいました。オファーに始まり円滑にライブを終わらせるところまで一人でやり切るのは正直かなりキツく、これからは頼れるところは誰かに頼って、その上で自分はライブ運営全体を余裕を持って俯瞰的に見れる立場でいないと、精神的にも肉体的にも長くは続かないと感じました。同じ志を持った仲間を集め、それぞれの熱意が掛け算になるような、そんな組織を作っていきたいです。

それより前からスラッシュパイルのライブを何度かお手伝いして間近で片山さんのライブ運営を見てきたので、個人でのライブ運営の限界はなんとなく見えた気がしました。とはいえど、現時点では僕個人での主催という面が強いので少ない頻度のライブの中でより良い団体にしていきたいなと思っています。

ちなみに「SO YOUNG」という団体名は僕の大好きなロックバンド「THE YELLOW MONKEY」の曲名から取ったもので、“終わりのない青春”を若さと共に満喫したいという想いでつけたものです。ハッシュタグは #SOYOUNGLIVE でツイートしてくれたら嬉しいです!

(僕がO-keis時代にライブタイトルとして「SO YOUNG」を提案し続けたものの一回も採用されなかったので、今回自分の団体名として採用したというエゴな理由もあります)

これからについて

ひとまず年数回のペースで、自分がやりたいライブや、観たい演者さんを集めたライブをやりたいなと思っています。とりあえず5年後のO-keis20周年ライブをより大きな規模で成功させたいという想いが今の僕には強いので、そのために経験と実績を積んでいきたいです。

初回ライブについて

上記の経緯と決意で始めたライブ主催、初回に開催するイベントは以下の通りです!ライブの感想は是非 #SOYOUNGLIVE をつけてつぶやいてください!

【日時】
3月12日(土)
開演19時30分(15分前開場)
終演予定21時

【ライブタイトル】
一般人が好きな芸人のネタを観て勇気をもらいエンディングで本当に好きな人に告白するライブ
(見届け人:令和ロマン)

【出演者】
赤もみじ
アマレス兄弟
キックの鬼
さすらいラビー
ゼンモンキー
たまゆら学園
ダンディーボイス
ヒガ2000
夢屋まさる
令和ロマン

【チケット】
3/5 12:00よりtigetにて発売
前売1500円 当日1800円
(アーカイブでの配信を予定)
https://twitcasting.tv/c:soyoung_live/shopcart/141137

【会場】
歌舞伎町スパークル(新宿駅より徒歩5分)

【チケットについて】
ご来場ありがとうございました!
アーカイブでのプレミアム配信を800円にて販売予定です!

フライヤー

普段お世話になっている方を中心にお声がけさせて貰いました。このライブならではの用意も沢山しておりますので、是非どんなライブになるのか見てもらえたら嬉しいです!自分の名前でプロの方を中心にお呼びしライブを主催するのは初めての経験なので、厳然たる思いで頑張ろうと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?