見出し画像

2024/5/11 屋上で撮影、倉庫で撮影、Fallout

5/11、朝は9時半ごろに起床。昨日風呂に入れていなかったので、朝からシャワーを浴びた。最近ちょっとずつ朝が強くなってきている感じがする、というかすぐに眠くなって夜が短くなっている。着実に大人になっていると思った。

マガユラ

11時過ぎにマガユラへ。今日の昼間はSPEEDの撮影。

いつもは3階で撮影しているのだが、今マガユラが周年月間で2階に展示がちらほらあり、今日は屋上でのSPEEDの撮影。

シマツーのライブペイントが飾ってあった

屋上でやるならどんなんがいいだろう、と考えたのが今回のSPEED。白い服を着て即興詩を読むミトヅキさん、そしてその白い服にあらたくんがペイントするというセッションだった。

屋上は凄まじく炎天下、普通に自分たちが暑いというのもあるが、1番困るのはカメラ。30分ぐらい炎天下にさらしたら多分オーバーヒートするだろうということで、ある程度の準備を終えてから弾丸でカメラを並べて本番という形になった。

それに白い服が一着しかなかったので、完全な一発勝負でもあった。

あらたくん

ちょっとバタバタとした撮影だったし、映像もしっかりリハができていなかったため、正直ちょっと不安。編集をするまで今日がよかったのかどうかは分からないが、多分カッコいいと思う。早く編集したい。
(↓前回のSPEED)


マガユラを出たら野田駅から環状線に乗って桃谷という駅へ。どっかの喫茶店で作業がしたい!と言っているあらたくんを引き連れて行った。

桃谷で降りたら、次の撮影の仕事の会場まで15分ほど歩いた。会場の目の前であらたくんとはさよなら。名古屋からわざわざ来てくれてて、またしばらく会えないな〜とだいぶ寂しかった。また近いうちに会いたい。

「元木材倉庫」という会場

昨日に引き続き、夕方からはこの桃谷の元木材倉庫で撮影のお仕事。ユイホさんと合流し、僕がリハを観れなかった出演者の演目の内容をざっくりと教えてもらった。

2デイズのイベントで、すごく空気感が良いイベントだったので、僕もかなり楽しくなってきていて、2日目は「今日で終わりか〜」とちょっと寂しくなってきていた。

当日撮影をしている僕ですら思うのだから、ずっと準備してきていた人たちは思うことがたくさんあるだろうし、一切手を抜かず丁寧に向き合わねばと撮影に挑んだ。

会場オープン

17時からイベントはスタート。演目中は身体バキバキになりながら撮影し、転換中とかは昨日顔見知りになった人たちとゆるゆる喋りながら過ごした。

どの演目も面白くはあったのだが、1番最後に出ていた山下残さんという方の演目が凄まじかった。『咳をしても1人』を言葉と身体で表現した作品で、ミズタマさんが「ブルースやなぁ」と言っていて、マジで僕もブルースだと思った。

またいつか、オフでゆっくり観に行こうと思った。

カレー


イベントが終わったら、出店で出てたカレーを食べ、バタバタと撤収作業。映像機材の撤収はもちろん、イベント自体の撤収も最後まで手伝った。

祭りの後の景色が好きなので、静かになってほとんど誰もいなくなった会場は心地よかった。

帰りはミズタマさんの車で、ユイホさんと3人でゆるゆる喋りながら帰宅。家に着くと日付は超えていた。


Fallout

翌日5/12は、昼はゲストハウスの掃除をし、掃除を終えたらほんとは西天満にライブを観に行くつもりだったのだが、ちょっと体調が悪く家で寝込んでいた。ほとんど外に出ていない日。

最近アマプラで観ていた「Fallout」が最新話まで追い付いてしまった。めちゃくちゃ面白かった。

レトロフューチャーディストピアって感じのデザインがマジでカッコよくて、キャラクターも面白い。続き出るのが楽しみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?