見出し画像

8/12 古本市、下鴨神社へ

朝はゆっくり目に起き京都へ向かう。毎年夏に下鴨神社でやってる下鴨納涼古本まつりというイベントへ。イベント名に"納涼"とついていて、確かに全部木陰だし川も近いしで涼しいのは涼しいが、とは言え滝汗。そんな中でとてつもない量の本をゆっくり見るという硬派で趣のある大好きなイベント。

数年ぶりに京阪電車に乗り、出町柳で下車。駅からすぐに下鴨神社があった。

文庫本はもちろん古書や美術書や絵本、CDや映画のポスター、はるか昔の日本のポスターとかも山ほどあった。とにかく凄まじく暑いので、ゆっくり楽しんで吟味するというより、だいぶ感覚が鈍ってる状態ですら気になったやつを観る、みたいな感じになってた。

暑いしんどい暑いしんどい、でも楽しいし気分がいいみたいな変な感じ。だから毎年行きたくなるんだな〜と実感した。マガユラも冷房切った方がいいかもしれん。

1人で川遊びするまつりちゃん
ウォーリーを探すまつりちゃん

ヘロヘロで古本市を後にし、すぐ近くにある鴨川デルタへ。僕の記憶だと、鴨川デルタってパン持ってたらトンビに奪われまくる場所だったのだが、トンビは1匹も飛んでなかった。「絶対嘘や!」って言ってるまつりちゃんを連れて行ったので、嘘になってしまって悲しかった。

そこから近くにあった「ベトナム料理とラーメン」という謎の店へ。

入り口の路地を入ったら中が屋台村みたいになってる店で面白かった。僕は生まれて初めて「冷やし坦々麺」というものを食べた。めちゃくちゃ美味しい食べ物だった。坦々麺なら冷たくても暑くなるだろと思って敬遠してたが、普通に涼しくなって最高だった。また食べたい。

冷やし坦々麺
セミおった
帰りの電車で虹見えた

そのまま環状線に乗り換えてマガユラへ出勤。あいちゃんがマガユラの新しいバーカンに紹介したい子がいるとのことで連れてきてくれた。いい感じで仲良くなれそうで仕事もできそうだったので、9月から働いてもらうことになった。マガユラによく来る方はお楽しみに。

ハクさんがメロン持ってきてくれた

シオンくんと喋りながらダラダラ帰り、家でパソコン作業に追われていたら朝の7時になっていた。寝る時間の確保が難しい。

プラスウルトラ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?