見出し画像

8/3 暑かった、辻占恋慕めちゃよかった

昨日の夜、久しぶりに実家に泊まることにした。実家の僕の部屋は僕の物置になっていて、ギリギリベッドの上が空いていないぐらいの物量。強引にベッドの上の段ボールを押し退ける。汗をだらだらかいていた。窓を開けたぐらいじゃどうにもならない蒸し風呂、しかしクーラーは2年ほど起動させておらず、もちろん掃除もしていない。電池を入れ替えてもリモコンでは起動しなかった。クーラーの表の部分を外すと緊急起動スイッチ的なものがあったので、それを押すとゆっくりと起動した。機械臭さとほこりの混じった匂いがボワッと立ち込める。ちょっと咳き込んだが、すぐに喉が痒いのは状況や匂いによる思い込みだと気づいた。たいして埃は出ていない、これは行ける。唯一の欠点は温度調節が全く出来ないこと。バカマックス冷風ぶっぱだった。仕方なく布団にくるまって寝た。暑いよりは遥かにマシで快適に寝られた。

今日も今日とて大池音楽祭のポスター周り、ポスター周りは今日で最終日だった。後々小冊子ができたらまた配るべく歩き回る。昼頃に畑と合流し須磨寺商店街にあるイタリアン料理の店へ行った。ランチを頼んだ、ハンバーグがめちゃくちゃ美味かった。

ちょっと食べさし(汚くてすみません)

ご飯を食べるとお母さんからビッグスクーターを借り、須磨寺公園を管理している西部建設事務所へと向かう。3回目なので話もあっさり進む。ついでに大池の草刈りがどの頻度で行われているかも確認した。当日にボーボーだったら困るので聞いたのだが、絶対そうはならないタイミングで刈るから大丈夫と言ってくれた。年3回刈ってるらしく、小さい頃からの長年の疑問が晴れてちょっと嬉しかった。

次に向かったのは僕が昔通っていた塾へ。ここの塾長にはかなりお世話になっていて、中学・高校の頃の僕にとっては初めてできた好きな大人だった。SABOTEN MUSICを始めてからも相談やら印刷させてくれやらで僕がよく行っていて、タバコ吸いながらベランダで喋ってたら朝になったことも、将棋してたら朝になったことも。21世紀ボンブにもコラムを寄稿してもらっていた。いい人

塾のいいとこにも貼ってもらった。

塾を出ると区役所やだいぶ前に日記に書いてた絵本屋等まだ行けていなかった店を周り、須磨で行く予定だった場所はこれでほぼ全てコンプリートできた。50~55枚、枚数にしてはそれほど多くないと感じるかもしれないが、今までの僕ら的に考えるとかなり効率良くいい感じで行けて普通に嬉しかった。

そこからは電車で三宮へ行き、スタジオやライブハウスを周った。時間と曜日が悪かったのかほとんど空いておらず疲労ばかりが押し寄せる。フラフラで最後に向かったのは元町映画館、昔イベントもさせてもらったこともある個人的にはよくお世話になっている場所だった。これで終わりだ〜と思いながら中に入り、スタッフさん達と「お久しぶりです」という感じで話していると、このあとにやる映画をおすすめされたので、時間もあったしせっかくだから観ていこうということになった。

『辻占恋慕』

尖ったフォークシンガー「月見ゆべし」と、その歌に聴き惚れた「しんちゃん」の2人が付き合うことになり、流れでしんちゃんが月見ゆべしのマネージャーをやることに。何をやってもちょっとズレてるけど熱くていいやつなしんちゃんは、ゆべしにチェキをやらしたり変なとこにカセット送ったりとかなりズレたプロモーションを行う。ゆべしは何回もキレたり呆れたりしながらも「でもしんちゃんが頑張ってくれてるし」と思いつつ気持ちに応えていこうとするが、段々とゆべしにとって音楽が重荷になって行き、それに気づいたしんちゃんが最後にぶちかます……僕が観た感じのあらすじはこんな感じ。

まじで最高だった。しんちゃんのポンコツ具合や二人の違和感がそのままラストに収束していく感じが気持ちよかった。二人の関係性の脆さや監督さんの意志、尖ってて丁寧で美しい映画だった。めちゃくちゃ色んな人に見てほしい。



あとは家帰って風呂掃除してバチェロレッテ観て寝た。曲紹介は映画の話めっちゃしたからいらんかなと思ってたけど、そういえばこの映画に友達のバンドが出てたことを思い出したので、せっかくだから。The Mashの『最終回』という曲を紹介したい。

The Mashは東京のバンドなのだが、The Mashのギターの子が昔大阪に来た時僕の実家にやってきたらしい。マガユラを始める前はSABOTEN MUSICの住所を実家にしていたので、その郵送先から調べて来てくれたみたいだった。僕はその日実家にいなかったが、代わりに僕のお父さんと一緒に家の前でお茶を飲んで帰ったそう。「めっちゃええ子やったで」とお父さんは言っていたが、わざわざ関西まで来た中の貴重な時間を使ってよくわからんおっさんとお茶飲んで帰るってなんなんだろうと思った。

よくわからんエピソードですがそんな感じのいいバンドです、全然曲の話してないけど、まぁ……ぜひThe Mashを応援よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?