見出し画像

2024/5/29 終わりです、サボテン堂じゅんびしつ!

朝は9時半ごろに起床、腰が痛かった。ここ2〜3日ずっと腰が痛い。別に寝覚めは悪くないのだが、腰が痛いと朝のテンションはだいぶ下がる。

ゆる〜っと家を出てチャリに乗りちいやんへ出勤。

ちいやんまでの道のり

今日は新しい社員さんの人と初めて会った。若い女の子で、仕事できそうな感じで良さそうだった。僕はもうだいぶ仕事を覚えてて誰に何を言われるでもない感じなので、社員とはいえ急に上司になるって感じではない。むしろ僕が先輩って感じなので、良さげな人が入ってくれて普通に嬉しかった。

ちいやんのまかない


ちいやんでの勤務を終えたら帰宅、とりあえず千鳥温泉へ行った。バカみたいに痛い腰を電気風呂でマッサージしまくり、ゆっくり温冷浴したらまた帰宅。

洗濯物畳んだり掃除したり洗い物したり、店を軽く整えたらサボテン堂じゅんびしつのオープンの時間。

昼下がりの千鳥橋

今日で「サボテン堂じゅんびしつ」での営業は最終日。プレオープン期間という感じでやってて、8月から本オープンするので、別に寂しいとかはないのだが、一応今の店のレイアウトでの営業が最後となる節目ではある。

ちなみにお客さんは誰も来なかった。今まで3〜4ヶ月、サボテン堂じゅんびしつでノーゲストは一回もなかったのだが、最後に唯一ノーゲストとなってしまった。まぁ実際この辺りがプレオープンの潮時というか、そろそろちゃんとせなあかんかった時期でもあったんだな、と思った。

お店オープンの写真
内装
営業の様子

店というより溜まり場って感じでいつも営業していた。実際飲食許可はちゃんと取れてないし、置き看板も外に出してない、ちゃんとオープンの宣伝も大してしておらず、僕ら的にも「うっすら知ってもらうぐらいのための営業、本オープンの準備をしながらの営業」という状態だった。

ただ、それにしてはたくさん人が来てくれて、そしてずっと楽しい時間だった。本オープンへの道筋や稼働のイメージがたくさん立ち、本当にやってよかったな〜と思う時間だった。

ともくんとシオン君が1番来てくれてた
猫もよく来た

今日の誰もいない営業時間は、8月のオープン以降やっていくイベントのことをまつりちゃんと話していた。8月からはたくさん人に来てもらわないといけないし、しっかり考えていかなければならない。

その中で、2人共有で使える店用のスケジュールアプリを入れようという話になったのだが、すでにタイムツリーはお互い別の仕事で使ってて面倒臭い感じになるので、タイムツリー以外の良いアプリがないかな〜と探したのだが、これが意外となかなかない。

使いやすい、画像を入れられる、無料、なんやかんやで条件に沿うものがなかなかない。その末にかなりいいアプリを見つけた。それが「ジョルテ」というアプリ。

こんな感じで、色やアイコンを変えて予定を登録し、それぞれの予定の中にメモ書きや画像を入れられる。僕らの用途的に1番ピッタリのものだった。

ちなみに↑は8月の予定だが、まだ仮で入れてるのでどれも確定ではない、宛てにしないで欲しい。


松野屋にて

割とコンを詰めて話したので、僕はちょっと疲れた。店を閉めたら晩御飯を松野屋に食べに行き、引き続き色々話しながら帰宅。

店の企画を考えるにあたって、昔のマガユラ大喜利の映像を観たりしていた。めちゃくちゃおもろくてお腹抱えて笑ってた。

僕は僕の動画が好きだな〜と思う、自分の好みのものが作れる技術が手に付いてるのはありがたい。店で色々をやるながらすごく楽しみになった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?