見出し画像

2023/6/18 高知上陸、リベンジマッチ

起きたのは7:30ごろ、まつりちゃんが車を動かし始める。僕はしばらく寝てるような起きてるようなフワフワとした状態で助手席で過ごす、記憶が朧げ。

ミニストップの写真
撮った覚えがあまりない……


僕がようやく覚醒し、疲れてるまつりちゃんに「運転変わるわ」と言ったのが10:30ごろ。シマツーが「ちょっとほんとにヤバいです……」と言っていた、二日酔い×車酔いのコンボで死にそうになってたみたい。

僕が運転したのは約1時間ほど。今回の旅で初めてのハンドルということもあり気合いは十分……だったのだが、40分ぐらい走ったところで絶望的に眠くなった。ほんとに運転苦手だわ……

死にかけのシマツー

シマツーが車でゲロらないよう定期的にコンビニで一休みしつつ、おおぼけというデカい渓谷のエリアに来た。

今向かっている温泉が開くのが12時、もう目の前ぐらいのところにはいたのだが、ちょっとだけまだ時間が早いな〜〜ということで、温泉の少し手前にある川にちょっと入れそうな道の駅に停車した。

道の駅

しかし川までは行けなかった。危ないからガードされてるのかなんなのか、ともかく残念。せっかく下車したので僕は割とロングランなウンコをした。ちょうど時間ちょっと余ってたし、出し切った。

トイレが一個しかなくて、他のトイレは100円払って入る有料エリアにあったらしく、僕がトイレに行列を作ってる間にシマツーは100円払って有料エリアでおしっこかうんこかゲロをしてた。かわいそう……。


温泉前

道の駅から10分ほど、無事温泉へ到着。この辺りは祖谷(イヤ)という町で、温泉もポツポツと点在していた。ここはその中の一つの温泉。

スーパー銭湯ほどデカくはないが割と広め、温泉地にあるでかめの温泉って感じのところだった。露店も水風呂もあったのでのんびり温冷浴。塩サウナもあった、気持ちよかった。

身体はすべすべになった、めちゃくちゃ気持ちいい。やっぱ遠征の中の風呂って、楽しみ割合がめちゃくちゃデカい。最高。

ロビーのテレビでのど自慢大会やってた、僕はのど自慢大会はなんかイラっとするのであんまり好きじゃない。


高知の商店街

祖谷温泉を出たら有料道路に乗り高知へ、僕はほぼ爆睡。気付いたらもう今日出演するカオティックノイズのすぐ近くにいた。まつりちゃんお疲れ様……。

リハの時間が割とギリギリだったので、サンサンタウンの3人で荷物を持ってカオティックノイズ前で車を降り、まつりちゃんとカノちゃんは車を駐車場に持って行った。

カオティックノイズ

10年ほど前、まだ自分がサンサンタウンをやる遥か前からフライヤーや情報で名前を観ていたカオティックノイズというライブハウス。好きなバンドがたくさん出ていて、いつか絶対に来たいと、そして願わくば出たいと思っていた場所。

階段を降りて暗い地下に入った瞬間、何かがゾッとくる感覚。色褪せたたくさんのチラシや謎の置物、その上で目に入る最新の派手なイベント情報。初めてベアーズに入った時のこの歴史を感じる感じ、めちゃくちゃワクワクした。

今日のイベントのフライヤー


ここのステージは音の返しがないので、リハの確認も外音を作ったら終わりって感じ、僕はほとんどやることのない感じだった。生音だけと分かっていればそれはそれでやりやすく、潔くライブに臨めた。

リハを終えたら、車を置いて戻ってきてたまつりちゃんとカノちゃんと合流。お昼ご飯?晩御飯?ともかくまだ何も食べていなかったので、よくわからない時間ご飯を食べに、徒歩圏内にある「ひろめ市場」というところへ向かった。

ひろめ市場
まつりちゃんとマスコットの招き猫

海鮮をメインとした色んなお店のものを好きな席で食べていいという場所。形式だけで言うとフードコート、しかし空気感は市場、そして店が全部いい感じに美味しそうなやつばっかりだった。

店の量がすごいので散々悩みはしたが、結局5人とも海鮮丼を食べてた。カノちゃんの頼んだ酒盗を「ちょっとちょうだい」と横取りした畑が「俺これ無理やわ……」と言ってた、貰っておいてディスるなんてひどい人だと思った。


ご飯を食べ終えたらカオティックノイズに戻り、間もなくイベントはスタート。今日は8組も出る日。

STAD FILLER

2番手のSTAD FILLERというバンド、めちゃくちゃカッコよかった。ボーカルの馬力すごかった。

僕らサンサンタウンは4番目、昨日と同じKICK YOUR ASSの次。この2日間で個人的にKICK YOUR ASSのファンになった、めちゃくちゃ好き。

今日のサンサンタウンは気合いが入っていた。なにせ昨日はひどいライブをして滑り、打ち上げで散々葉っぱかけられ、そんな状態でぬるいライブをしようものならもう二度とステージに立つ価値がないわけで。よくよく考えればめちゃくちゃ背水の陣だった気がする。

昔にやってたブラックバグという曲、それからアイドントコントロールという曲、この2曲を前回のスタジオで急遽再アレンジし、使えるように無理やり作り変えて今日のセトリに組み込んでいた。この四国の2日連続では2回とも観てくれる人がたくさんいるからだ。

気持ちは十二分、ガンガンにやれたとは思う。反省点を上げ始めたらキリはないが、今の精一杯は出せたと思う。

観てた人もみんなめちゃくちゃ乗ってくれて、イベント中盤にも関わらずアンコールまでやらせてくれた。いいライブをしたからというのもあるが、大阪から来てるということ、それから仲良くなって愛が生まれたというのもあるとは思うが、それはそれとてちゃんとかませたんだな〜と思った。ほんとに嬉しかった。


ヌイル

広島から来てたヌイル、マジで最高だった。前はソーコアで観て、今日観るのは2回目。マジでヤバかった。ちなみにヌイルの正式バンド名はめちゃくちゃ長いのだが、メンバーもちゃんと発音できないという理由で、来月ぐらいからヌイルに改名するそう。

トリ前のSPEED!!NOISE!!HELL!!も最高に熱くて楽しくて温かくて、ライブ中に泣きそうになった。人柄が滲み出る、どうしようもなくてカッコいいライブ。ほんとに楽しかった。

疲れてるまつりちゃん


ライブが終わったら、高知の定番の打ち上げ会場「赤たぬき」という店へ移動。昨日に引き続き、アホ飲まされする打ち上げへ。

打ち上げ会場

この座敷みたいなところを丸々貸し切って、みんなでミチミチに座ってお酒を飲んだ。僕は序盤で酔っ払ってダウン。「もういらんの?」と言ってくるみんなに負けたくなくて「いけます!」を繰り返し、最終ヤバかなりすぎてきた時にはめちゃくちゃゆっくり飲むという戦法でで逃げていた。もちろん何度か見つかって飲まされた。

シマツーは先に夜行バスで帰宅した。SPEED!!NOISE!!HELL!!のボーカルの人がシマツーをお見送りに行ってて、シマツーが全然上手くバスに乗れてなかったことを聞いた。人づてに聞くあいつの話めちゃくちゃおもろい。

さよならシマツー
誕生日、顔面パイもやってた


打ち上げが終わったら、畑とカノちゃんは近所にあって素泊まりできるホテルに休みに行った。僕とまつりちゃんは車へ戻り、畑とカノちゃんが居なくなって広くなった後部座席に思いっきり椅子を倒して寝た。

幾らかはもちろんマシ。疲れたししんどいけど幸せな疲れだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?