見出し画像

6/11 ツアー名古屋編

サンサンタウン&よいまつりの名古屋東京ツアー1日目。このツアーは遥か先の予定みたいな気がしてたけど、前日の夜に「もう明日か〜」とびっくりしてた、なんだか不思議な感じ。楽しみだったりいっぱい準備したりしてた予定って毎度毎度前日にびっくりする。

朝は7時30分にスッキリ起床、フルーツグラノーラを食べた。深い皿でフルーツグラノーラを食べると底にレーズンが溜まることが判明。これからはちょうどいい浅さの皿で食べようと思った。

集合!

ほぼ約束通りの時間、8時過ぎにシマツー、畑、カノちゃん(畑の彼女)が千鳥温泉前に到着。前日から借りていたレンタカーに荷物を積み込み、忘れ物めっちゃした気になりながらも出発。後に気付くが、案の定お風呂セットを忘れてた。

「食品表示を見るのが5番目に好きなこと」と語るSAでのシマツー

車での道中、このツアーから発売するサンサンタウンのシールをまつりちゃんがデザイン、逆によいまつりのシールを畑がデザインすることになった。1番後ろの座席で「じゃあ僕も…」と言いながら、シマツーがNHKの色んなキャラクターを紙にいっぱい描いていて、バックミラー越しに運転している僕へ絵を見せてきてた。理由は分からんが楽しそうだったので何より。

トンカツ専門店「とん八」
僕の頼んだ味噌メンチカツ定食

3時間ほどで名古屋につき、まつりちゃんおすすめの美味しい味噌カツ屋「とん八」へ。甘い味噌ソースと柔らかくて肉汁の詰まったメンチカツ、めちゃくちゃ美味しかった。食べ終わった後にまつりちゃんが真顔で一生懸命スマホを触っていたので、何を見てるのかなと思って覗いたら「口内炎 治らない」と検索していた。口内炎辛かったのね…可哀想に。

東山動植物園 入り口すぐにて

ライブまで時間があったので東山動植物園へ訪れた。広い敷地に動物園と植物園と遊園地が複合された施設で、僕らが入ったゲートは植物園寄りだったが、草木が擦れる風の音に混じって遠くから何かしらの生物の鳴き声がいっぱい聞こえていた。主に鳥。

キリンを眺めるまつりとシマツー
小粋なコアラ
イグアノドン(!?)
竹と戯れるレッサーパンダ
アホのシマツー

いっぱいはしゃいだが結局園内全部は周りきれず、割とギリギリになってから早足で東山動植物園を後にした。この広さで入園料¥500はやばい、次は丸一日かけてゆっくり来たい。

動物園ではしゃぎすぎて疲れている人たち

動物園からライブ会場であるカナディアへの道中、みんな死んでいた。今回の旅の本番は今からだぞ…大丈夫か。

運転からの一時開放、乾杯!

会場に機材を搬入してから車を駐車場に泊め、「エンジンかけていくぞ!!」の乾杯をコンビニ酒で行った。大阪から遊びに来てくれたエイキ君も合流し、さぁやるぞというところで雨が降り出した。冷たかった。

ナンプラーちゃんのファンの差し入れ酒置き場
本日のイベント看板

会場はめちゃくちゃ綺麗なスタジオのめちゃくちゃ広い部屋。シックな床と壁にミラーボールがよく似合っていて、鏡張りの背景がヤバいハードなライブハウスのイメージと重なった。

1番手 ナンプラーちゃん

久しぶりに観た大好きなバンド、個人的に名古屋に来る醍醐味がナンプラーちゃんみたいなとこもある。10~30秒の曲を弾丸でやる夫婦の爆音パンクユニット。ナチュラルに人柄が曲に反映されているのがすごい、ずっと観ていたい楽しい人たち。7月にtoraに来てくれる…かも?

2番手 よいまつり

僕の彼女、一緒にツアー回ってる。知らん人ばっかでも関係なく叩き上げれる流石のパフォーマンス力、自力が違うな〜と思う。素晴らしかった。変な日本国旗とパンツを今日も配ってた。ちなみに、よいまつりが終わった後、僕は酔って寝ていた。

3番手 フウジンさん

そして、ジャコさんに起こされたと同時にフウジンさんが始まってびっくりした。ワッペリンは観たことがあったが、ソロは初めて。ゆっくりトランスするかなり面白い楽曲、リフと声とテルミンが出すノイズとを鮮やかに絡ませ、独自のダンスミュージックを作っていた。ライブが進むに連れてどんどん神々しく見えてきて気持ちよかった。

サンサンタウンの出番は最後。写真はない。観てた誰かの中に何かが残っていたらいいなと思う。個人的には酔っててグダグダしつつも頑張ったと思えるライブだった。マジで酔うとスティックがよく消える。ふらふらでやったアンコールの2020、最強にグダグダだった気がする。

シマツーお疲れ様!

イベントが終わり、荷物を車に積み込んでからカレー(打ち上げ)を求めてモダンラバーズへ。今日のイベントは僕がモダンラバーズのジムさんに「サンサンタウンとよいまつりで名古屋に行きたい!」と言って組んでもらったイベントだったため、ちょっと遠いモダンラバーズで打ち上げを行っていた。

モダラバのカレーは美味しい

熱く語るベロベロの上野さんを横目に、いいな〜幸せだな〜と思った。名古屋が好きなのは、名古屋に好きな人たちがたくさんいて、その人たちの愛あふれるアテンドに触れているからこそ。だから名古屋が好きだというのは当然のことだが、すごく恵まれたことだと改めて思った。素晴らしい日々。

今は車でアルコールが抜けるのを待っている。もう少ししたら運転を再開し東京へと向かう。明日はどんな日になるかな〜ワクワクのウキウキのフラフラ。とりあえず風呂入りたいな〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?