見出し画像

5/17 倉庫とダンボールが恋しくて

深夜寝てる最中に蚊に刺されてたっぽくて、何度も身体が痒くて起きて発狂してたのをうっすら覚えている。とはいえそんなに寝覚めは悪くない7:45。まつりちゃんが起こしてくれた。

まつりちゃんが僕より40分も先に起きて詰めてくれてた弁当をカバンに入れて家を出発。とりあえず歩いて西九条駅へ。最近西九条ばっかり使って千鳥橋から全然電車乗ってない。

西九条駅

今日はいつも行っているコスモスクエアらへんにある倉庫へ。いつも僕はペットボトルを詰めるやつに行ってるのだが、今日はいつもと違ってビールケースのライン作業。一回だけ行ったことあるけどちょっとしんどかったから、今日は楽だったらいいな〜〜と思いながらの出勤。

西九条〜弁天町〜コスモスクエア〜ポートタウン西、もうだいぶ慣れためんどくさ乗り換えをこなし、無事ポートタウン西へ到着。いつもの団地を通り抜けて倉庫へ歩いて向かった。

いつもの団地

倉庫に到着、いつも喫煙所にいるお兄さんたちに「おす〜」みたいな感じで挨拶しながら出勤、もうここも慣れたもんだな〜と思う。まぁでも昨日の日記でも書いていたが、来月からは固定で入るバイトを優先でスケジュール組むし、たまたま生まれた休みにピンポイントでここの求人が出る確率は低いし、多分ほとんど来れないんだろうな〜〜と思うとかなり寂しくなってきた。

そんなことを考えつつの休憩中の喫煙所、ユミさんという現場監督の社員さんが横でタバコ吸っていて、世間話をしている最中にぽろっと「ここって正規でバイトで雇ってもらえるんですか?」と聞いた。ほんとに漏れ出たみたいな、自分でも全然そんなつもりなかったのに、みたいな不思議な感じだった。

すると、交通費全額支給、9:00〜17:00固定、時給アップ、1週間ごとのシフト提出、全く入らなくても全部入っても大丈夫、提出した日は全部入れる、出勤日前日に出勤キャンセル可能、というシェアフルなんか比じゃないぐらいの異常な高待遇だった。なんだそれ〜〜と即決で直で働かせてもらうことを決めた。もっと前からそうしてればよかった。

検索「ライン作業 イラスト」

ここのだだっ広くコンテナが詰まれまくった海沿いの景色はめちゃくちゃきれいで、1〜2週間ほど出勤しないとこの景色が恋しくなることがあった。ここもまだちょくちょく来れるのかとなるとすごい嬉しくなった。

あとここの1番いいところは、さっきユミさんに「上手く使って働いて稼いでくださいね〜」と言われたのだが、仕事に対しての無駄な意識の高さが全くないこと。キチッとやって効率よく稼ぎましょう、無駄なことはせずサボるとかはサボりましょう、みたいな感じが全体にあってめちゃくちゃやりやすい。いいところ見つけた。

シェアフルでもしょっちゅう募集出てるから、みんな働きにきて〜〜9:00〜16:00です。

ポートタウン西


今日もいい感じで倉庫作業を終え、17時に倉庫を出て帰宅。明日王将に直で雇用してほしい話をしたら、無事6月から新しい生活が始まる。ホームという感じで働ける好きな職場3つも増える。嬉しいな〜〜とか思いつつ、満員電車に押し込められる。そうか、これもまたまだ続くのか。ただ仕事が嫌じゃないと、そんなに満員電車もウザく感じないのだな、とも思った。

帰宅したらまつりちゃんが待っててくれた。とりあえず汗で身体がベタベタなので、近づいて来るまつりちゃんを押さえつけて距離をとりつつ着替えを取り、千鳥温泉へ。

割とゆっくりした、身体伸ばして湯に浸かるのは幸せ。番台のいくみさんの服可愛かった。

6月からは遊びに行く予定やライブの日を除けば休日は一切なく、昼に倉庫or王将orちいやん食堂、夜にクレor中崎のカフェで、基本毎日2セットバイトの日々が続く。ガチガチの働き詰めではあるが、軽く給料を計算してみたら、ゲストハウスの掃除してマガユラで働いて〜〜という手前一年やってきた生活の3倍の金額が稼げる計算。これならマジですぐにお金が貯まる……!早く自分の店やりたい。

とはいえ毎日2セットはキツイので、月5回やってる風呂掃除の日だけは夕方までで仕事を終えようと思っている。夜がないだけでも十分休みの気分でいれるので、千鳥温泉に来れる日は大事にしようと思う。がんばろ〜〜


晩御飯

風呂に入って帰宅、眠すぎてちょっとだけ寝てたら「ご飯できたよ〜」というまつりちゃんの声に起こされる。頑張って作ってくれてた、嬉しかったし美味しかった。

ご飯を食べ終えたらもう一度千鳥温泉に戻り風呂掃除。めちゃくちゃ暑くて、また掃除の合間合間で冷水を被る掃除の日々がやってきた。これも夏を感じるな〜〜

掃除を終えて家に帰ったらまつりちゃんとドクターマリオで対戦した。23:30ぐらいに「泊まりに行くわ」とハヅメから連絡が来てたのだが、結局ハヅメは来ずに今日は終わった。あいつなんなんやろな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?