見出し画像

コッシーのほくほく日記⑤

子供に大人気の機関車トーマスを意識して【夜行バスフーリン】というタイトルにしたんですが、夜行バスとフーリンが完全に不倫を想定させて子供人気とはほど遠いタイトルになってしまいました。

こんにちは、ネーミングセンスゼロのコッシーです。


さて、本日はほくほく日記をお届けします。そろそろ流行ってもいいんじゃないかと思っている恒例の掛け声で日記を始めたいと思います。
心のご準備はよろしいでしょうか。

それではいきます。

レッツほくほく!!


◯入学式はまさかの…
4月から美容専門学校に通う奥さんの入学式に出る気満々の僕でしたが、学校側からこんなお達しがきました!

なんと!保護者の入学式の出席はご遠慮させていただくとのことでした!!!奥さんからの拒否ではなくて学校側からダメ出しをされるとは思ってもいませんでした。

「ってことだから入学式は来ちゃダメだよ」

安堵した顔で奥さんは僕にそう言いますが、どうしても参加したい僕は無い知恵を絞って考えました。そして抜け穴を見つけたんです。

学校からの通達には「保護者のご出席は」と書かれています。
保護者とは一体どういう人が当てはまるか調べてみました。

ほご‐しゃ【保護者】
未成年者などを保護する義務のある人。 特に、その子供の親、または親に代わる者。

デジタル大辞泉より

デジタル大辞泉によると保護者とは親もしくは親に代わる者と定義されています。僕は奥さんの配偶者であって決して親でも親代わりでもありません。つまりそれは保護者ではないので入学式に参加できるということです!!

「僕は保護者じゃなくて夫だから参加しても良いよね!」
「バカ野郎!!」

…ですよね。


◯noteを初めて4年が経ちました
どうやらnoteを始めて4年の月日が経ったみたいです。

始めた頃は「とりあえず1年は続けよう」と思っていましたが、まさかこんなに長く続くとは想像もしていませんでした。
今、僕がnoteを続けているのは間違いなくいつも交流してくれている皆さんのおかげです。本当に本当にありがとうございます。

ずっと楽しくnoteをしている僕ですが、今がカコイチピッタ(あやしもさん長男さんから拝借)に楽しくやっていて、もう生活の一部と言っても良いかもしれません。
#過去一番ピッタリきてるってことね

こんな僕ですが、今後もnoteをカコイチガンバでやっていこうと思っていますのでどうぞこれからも仲良くしてください。
#カコイチガンバて
#ダサい
#ネーミングセンスゼロ


◯4月から異動になりました
4月から奥さんは美容専門学校へ、そして息子は支援学校へとそれぞれ大きく環境が変わるコッシー家ですが、僕の仕事は特に変化はないと思っていました。

うちの会社には大きく分けて二つの職場があります。
一つは今僕がいる介護事業部です。そしてもう一つが福祉用具レンタル事業所が併設している本社です。
どちらも同じ市内にあるので距離的には遠くはありませんが、職場は全く別々になります。

実は昨年の秋ごろから福祉用具レンタル事業所の職員が休職したり退職したりと数名が一気に抜けてしまいました。
もちろん募集はしましたが、なかなか十分な採用ができておらず他のメンバーに負担がかかっている状態です。
特に事業所の管理者である僕の後輩が体力的にもメンタル的にもとても苦しんでいます。

会社としても、そして僕の気持ち的にもやっぱり助けてあげたいと思い、4月から僕は福祉用具レンタル事業所に異動することにしました。
既に3月から半々くらいの勤務をしており、引き継ぎなどを進めております。

とりあえず立て直すまで、としておりますがいつまでかは現時点では分かりません。中途半端が1番いけないと思いますので、しばらくは介護事業部の方にはあまり手を出さないつもりです。

とは言っても同じ市内ですし、全然行けないわけではないので何かあれば対応はしていきます。

これまでnote上でも利用者さんとの出来事を記事にしてきましたが、しばらくはその頻度が減ることになると思います。もし楽しみにされている方がいたのならご容赦ください。

奥さんと息子だけではなくなんと僕も4月からは大きく環境が変わることになり、波乱万丈が予想されるコッシー家ですが、それでも明るく前向きに歩んでいこうと思っています。
皆さんも大変な日々をお過ごしだと思いますが、お互い頑張りましょう!


人生は回るメリーゴーランドのようなものです。一つのところに止まっていることはありません。実は朽ち果て花は枯れ落ちることもあると思います。

でもまた春がきて、きっと実も花も咲くでしょう。
そんな日を待ち望んで今日も笑っていたいですね。


それではまた。

コッシー



#レッツほくほく
#新生活をたのしく

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?