慰労金はとてもとてもありがたい、けども…

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、安倍総理が緊急事態宣言解除の際にさらっと言っていた医療・介護職に給付する最大20万円の慰労金の方針が発表されました。

どうやって申請するか、いつ給付されるかなど詳細はこれから詰めるそうですが、概要としては、感染者が発生したあるいは濃厚接触者に対応した介護・障害福祉事業所の職員に20万円を支給し、感染者、濃厚接触者がいない事業所で働く職員には5万円を支給するとのことです。

しかも職種に制限はないとのことで、ケアマネジャー、看護職、リハ職、事務職など一律で、正規職員でも非正規職員でも受け取れるみたいです。

これは介護現場で働く方々にとって非常に非常にありがたい事で、励みの一つになる事は間違いないと思います。

慰労金の支給に関しては無論反対する気持ちは全くなく大賛成だという事を前提にいくつか心配事があります。

【感染者に対応した職員の線引きは?】

例えば同一法人の別々の事業所の一方で感染者を受けいれたとして、その時に対応した職員の線引きをどのようにするのでしょうか。

それぞれの事業所で兼務をしている職員もいれば、法人所属の事務職もいます。

どの職員が感染者に対応したとみなすのルール設定が難しいと思うのです。

給付金に15万円も差がある為、人によっては部署変更(感染者を対応している部署)を志願する職員もいるかもしれません。

【支給対象者をどの時点で判断するのか】

支給する職員の対象基準をどのように判断するのでしょうか。

また支給方法は個人に支給されるのか、処遇改善加算のように一旦事業所に支給され、それを職員に配分するのかも分かりません。

例えば事業所に支給されたとして、申請時は所属していた職員が支給時には辞めていた場合はどうするのか?またその逆は?

【継続性はあるのか?】

おそらく慰労金は現在の状況に応じて支給されるのだと考えられます。

だとしたら給付後に感染者等を受け入れた事業所はどうなるのでしょうか?

新型コロナウイルスはまだ終息しておらず、現に北九州市では第2波の真っただ中にいると市長が会見されていました。

仮に給付がないとしたら、もしかして受け入れ拒否をする事業所も出てくるかもしれません。慰労金が逆に作用してしまう可能性も否めません。

一律給付の5万円は今回のみにし、受け入れた事業所に支払う慰労金に関してはなんらかのカタチで残すと良いのかもしれません。


今回の慰労金に関しては本当に心から感謝していますし、否定するつもりは全くありません。

ただ心配性な僕は余計な事をいろいろと考えてしまう性分なのです(笑)


現場からは以上です。それではまた。

コッシー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?