見出し画像

SMシンドローム〜アレンジ病〜

ある認知症の入居者の電話往診に立ち会っていましたが、先生からの質問に全て「はい。元気です」と答えており、この往診は意味があるのかなと思いながら横で聞いていました。

こんにちは、だったら僕に聞いてくれた方がいいのにと思ったコッシーです。


さて、先日おあきえんさんからぶどうさん達が届きました。
#さん付けするほどの美味さ

マスカットを食べたスタッフや入居者たちは「美味しい!」と本当に喜んでくれて、僕と生産者のたごさんの好感度が爆上がりしたとの噂です。


そんなみんなに愛されるシャインマスカットですが、ちゃっかり僕も一房確保していました。

もちろんそのまま食べても超絶美味しいシャインマスカットですが(何ならそのまま食べるのが1番美味しい)、僕はSMシンドロームシャインマスカットアレンジ病に侵されておりますので、アレンジしないと気がすまないのです。

ちなみに昨年はシャインマスカットパフェを作って皆さんから失笑を買いました。

画像1

豪華さを出そうと扇にカットしたキウイが逆に貧相過ぎる!


ルフィに憧れて夢を諦めない男モンキー・D・コシィは今年もパフェ作りに挑戦しました。

おそらく昨年の敗因はてっぺんの扇キウイだと思うんです。あれが貧相感を増してしまってパフェが残念に見えているんだと分析しました。
てっぺんのキウイを違う何かに変えればきっとパフェは美味しそうに見えるはずです。

僕の手元にはシャインマスカットの他にあおきえんさんのゴルビーがありました。

これだ、と。

このあおきえんさん自慢のゴルビーをパフェのてっぺんに乗せれば僕のシャインマスカットパフェは完成するに違いありません!

なるべく大きなゴルビーを房から千切りパフェのてっぺんに乗せました!


画像10

うわ~!とっても美味し…そう…じゃない!!


なんだろう…?てっぺんを変えても貧相感は全然変わりませんでした。
※でも美味しくいただきました!!


なんとなく残念な結果になったパフェですが、ここで終わる僕ではありません。

人は成長する生き物なんです。昨年はパフェしかアレンジをしなかった僕ですが、今年は違います。
他のアレンジにも果敢にチャレンジして失敗した昨年のリベンジをしようと思いました。
アレンジにチャレンジしてリベンジです。
#えっと笑うところです

どうやってアレンジをしようかなと考えましたが、note界のシャインマスカットアレンジ女王と言われるミーミーさんが昨年こんなアレンジをしていたことを思い出しました。

これだ、と。

ここで僕が完璧にシャインマスカットサンドを作る事ができればミーミーさんからnote界のシャインマスカットアレンジ王の座を奪うことが出来ると思います。

「アレンジ王に、俺はなる!」

ってことでレッツクッキングです。


画像3

まずは材料を揃えます。
せっかく作るんですから、シャインマスカットだけではなく他のフルーツも用意しました。
シャインマスカットとゴルビーとゴールデンキウイ、そしてバナナを用意しました。

あと、ググったところ生クリームにマスカルポーネチーズを混ぜるとプロっぽい味になるらしいのでそちらも購入しました。


画像4

画像5

生クリームを作り、それにマスカルポーネチーズを混ぜます。割合は1:1らしいです。


画像6

薄切りの食パンにクリームをたっぷりと塗ってその上に果物を置いていきます。パンで挟んだらラップをして30分以上冷蔵庫で冷やします。


画像7

冷やしたパンをラップごとパン切り包丁でカットします。僕はご自慢のローストビーフナイフを使いました。

そして完成品がこちらです!!


画像8

わあ~!美味し…そう…に…見えなくも…ない?


なんだろう…?ミーミーさんのようなフレッシュ感というか果物が生き生きしてないような感じがします。

まるで果物たちから「お前のアレンジないわー」と言われているようにも思えます。

画像10


首を傾げながら奥さんと一緒に食べましたが、味はめちゃくちゃ美味しかったです!!

画像9

フルーツサンドを作るのなら絶対にマスカルポーネは入れた方が良いと思います。相性抜群です。

奥さんからも「パンの中のマスカットが本当に美味しい!」という感想をいただきました。
…あれ?サンド褒めてなくね?


というわけで見た目はアレでしたが味の方でなんとかリベンジ成功?でした。

たごさん、今年もめちゃくちゃ堪能させてもらいました。ありがとうございました!また来年もよろしくお願いしますね!!


あおきえんさんの超絶美味しい果物はこちらからどうぞ。
アレンジなんかしなくても本当に美味しいです。


それではまた。

コッシー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?