好装好日

ミーハーな天邪鬼

好装好日

ミーハーな天邪鬼

記事一覧

USELESS MEMORANDUM YSL(for men)Before Hedi Slimane後編

後編はトリビア編。 最初に紹介するのは 今回の調査で個人的に最も興奮した 此方のエピソードから。 恐らく言及されるのは世界初だと存じます。 〜伝説のカーディガン〜…

好装好日
2年前
5

USELESS MEMORANDUM YSL(for men)Before Hedi Slimane中編

Yves Saint Laurentメンズラインの生産において プレタポルテ・ライセンス問わず 最も深く関わったのが フランス最大手の紳士服製造業者の一つ Bidermann社と言えるでしょ…

好装好日
2年前
5

USELESS MEMORANDUM YSL(for men)Before Hedi Slimane前編

今回取り上げるブランドは Yves Saint Laurent。 タイトルの通り Hedi Slimane就任(最初の就任である1997年)以前のメンズラインを 可能な限り解き明かしていきたいと思…

好装好日
2年前
13

USELESS MEMORANDUM Christian Dior Monsieur⑦「あとがき〜トリビアを添えて〜」

元々筆不精というか そもそも面倒くさがりな私が この度一連のnoteを書こうと思い立ったのは Twitterが切っ掛けでした。 所有しているChristian Dior Monsieurの ジャケッ…

好装好日
2年前
9

USELESS MEMORANDUM Christian Dior Monsieur⑥ 「イギリス編」

さて ひとまずの区切りとして 最終章のイギリス編となります。 イギリスとChristian Diorとの関係は Christian Diorが 1947年秋ロンドンのサヴォイホテルでファッションシ…

好装好日
2年前
1

USELESS MEMORANDUM Christian Dior Monsieur編⑤「アメリカ編」

Christian Dior Monsieurにとって 最大の市場といっても過言ではない アメリカ編です。 「パリはドレスを芸術品として扱い ニューヨークは消耗品として扱う」 これは Chri…

好装好日
2年前
2

USELESS MEMORANDUM Christian Dior Monsieur④「日本編」

Christian Diorと日本の関わりは 1953年に遡ります。 切っ掛けは紡績メーカー鐘紡の絹織物に Christian Dior本人が興味を持った事でした。 この年 鐘紡、大丸、文化服装学…

好装好日
2年前
3

USELESS MEMORANDUM Christian Dior Monsieur③「フランス編」

始めに告白しておくと 実はChristian Dior Monsieurにとって フランスという国は根拠地にも関わらず 最初から然程重要な市場ではありませんでした。 何故ならラグジュアリ…

好装好日
2年前
4

USELESS MEMORANDUM Christian Dior Monsieur②「歴代デザイナー編」

Christian Dior Monsieurのブランド設立は 1970年。 聡い読者の方々はお気付きでしょうが メゾンの創設者Christian Diorは 1957年の時点で既に 白玉楼中の人となっています…

好装好日
2年前
5

USELESS MEMORANDUM Christian Dior Monsieur① 「序文 挨拶に替えて」

本noteに御興味を持たれた諸氏ならば 御承知の事と存じますが 2001年パリメンズAWコレクションで 名門Christian Diorの新メンズラインとして Hedi Slimane手掛けるDior Ho…

好装好日
2年前
21
USELESS MEMORANDUM YSL(for men)Before Hedi Slimane後編

USELESS MEMORANDUM YSL(for men)Before Hedi Slimane後編

後編はトリビア編。

最初に紹介するのは
今回の調査で個人的に最も興奮した
此方のエピソードから。

恐らく言及されるのは世界初だと存じます。

〜伝説のカーディガン〜

無駄に大袈裟なタイトルで
つけた自分でも笑ってしまいますが…。

皆様は中編で
Yves Saint LaurentとBidermann社の
アメリカ市場最初のパートナーとして
紹介したManhattan Industries社

もっとみる
USELESS MEMORANDUM YSL(for men)Before Hedi Slimane中編

USELESS MEMORANDUM YSL(for men)Before Hedi Slimane中編

Yves Saint Laurentメンズラインの生産において
プレタポルテ・ライセンス問わず
最も深く関わったのが
フランス最大手の紳士服製造業者の一つ
Bidermann社と言えるでしょう。

Bidermann社は1969年
rive gaucheメンズの立ち上げ直後に
メンズラインの生産を担当する様になります。
(レディースラインはC.Mendes社が生産を継続。
両者の関係は1978年ま

もっとみる
USELESS MEMORANDUM YSL(for men)Before Hedi Slimane前編

USELESS MEMORANDUM YSL(for men)Before Hedi Slimane前編

今回取り上げるブランドは
Yves Saint Laurent。

タイトルの通り
Hedi Slimane就任(最初の就任である1997年)以前のメンズラインを
可能な限り解き明かしていきたいと思います。

前回の記事のテーマとなった
Christian Dior Monsieurと同様に
ライセンスビジネスと深く関わっていた
当時のYves Saint laurent。

此方もそれ故か世間か

もっとみる
USELESS MEMORANDUM Christian Dior Monsieur⑦「あとがき〜トリビアを添えて〜」

USELESS MEMORANDUM Christian Dior Monsieur⑦「あとがき〜トリビアを添えて〜」

元々筆不精というか
そもそも面倒くさがりな私が
この度一連のnoteを書こうと思い立ったのは
Twitterが切っ掛けでした。

所有しているChristian Dior Monsieurの
ジャケットを
Twitterで紹介していた折
ふと
「ネットではChristian Dior Monsieurについて
情報が少なく、間違いも多いので
自分が知っている事をまとめてみようかな」
(意訳)
と呟

もっとみる
USELESS MEMORANDUM Christian Dior Monsieur⑥ 「イギリス編」

USELESS MEMORANDUM Christian Dior Monsieur⑥ 「イギリス編」

さて
ひとまずの区切りとして
最終章のイギリス編となります。

イギリスとChristian Diorとの関係は
Christian Diorが
1947年秋ロンドンのサヴォイホテルでファッションショーを披露した事に遡ります。
そして1950年
Queen Elizabeth(The Queen Mother)の
依頼により
ブレナム宮殿でプライベートファッションショーを開催。
翌年には彼女の娘P

もっとみる
USELESS MEMORANDUM Christian Dior Monsieur編⑤「アメリカ編」

USELESS MEMORANDUM Christian Dior Monsieur編⑤「アメリカ編」

Christian Dior Monsieurにとって
最大の市場といっても過言ではない
アメリカ編です。

「パリはドレスを芸術品として扱い
ニューヨークは消耗品として扱う」
これは
Christian Dior自身の言葉ですが
アメリカは正にライセンスビジネスに
最適の国でした。

1948年アメリカに支社である
Christian Dior New Yorkを設立し
1949年にライセンスビ

もっとみる
USELESS MEMORANDUM Christian Dior Monsieur④「日本編」

USELESS MEMORANDUM Christian Dior Monsieur④「日本編」

Christian Diorと日本の関わりは
1953年に遡ります。
切っ掛けは紡績メーカー鐘紡の絹織物に
Christian Dior本人が興味を持った事でした。

この年
鐘紡、大丸、文化服装学院がそれぞれ主催となり
立て続けにChristian Diorのファッションショーが日本で開催されます。

文化服装学院はフランスから
モデル7名を含む12名を招聘し
本場の製品(83点)を披露しますが

もっとみる
USELESS MEMORANDUM Christian Dior Monsieur③「フランス編」

USELESS MEMORANDUM Christian Dior Monsieur③「フランス編」

始めに告白しておくと
実はChristian Dior Monsieurにとって
フランスという国は根拠地にも関わらず
最初から然程重要な市場ではありませんでした。

何故ならラグジュアリーブランドにとって
プレタポルテ〜ライセンスの事業は当初
戦後、赤字まみれだったオートクチュールの
売り上げ補填と事業継続を目的として
主に手垢の付いてない新興国に向けたものだったからです。(目的は香水事業も同様

もっとみる
USELESS MEMORANDUM Christian Dior Monsieur②「歴代デザイナー編」

USELESS MEMORANDUM Christian Dior Monsieur②「歴代デザイナー編」

Christian Dior Monsieurのブランド設立は
1970年。
聡い読者の方々はお気付きでしょうが
メゾンの創設者Christian Diorは
1957年の時点で既に
白玉楼中の人となっています。

このブランドの初代デザイナーは
Marc Bohan。
かのYves Saint Laurentの後任者であり
長くメゾンの屋台骨として活躍した
彼の手によりChristian Di

もっとみる
USELESS MEMORANDUM Christian Dior Monsieur① 「序文 挨拶に替えて」

USELESS MEMORANDUM Christian Dior Monsieur① 「序文 挨拶に替えて」

本noteに御興味を持たれた諸氏ならば
御承知の事と存じますが

2001年パリメンズAWコレクションで
名門Christian Diorの新メンズラインとして
Hedi Slimane手掛けるDior Hommeが
鮮烈なデビューを果たしました。

Hedi Slimaneが提案した
ロックミュージシャン然とした
耽美な少年性を宿したスタイルは
モード界の重鎮Karl Lagerfeldを始め

もっとみる