見出し画像

こどもの英語力を爆上げさせるらしい 音声ペンのまとめ


この度、息子の英語の練習のために音声ペンが欲しいとおもい、音声ペンの傾向と種類をしらべました。

音声ペンとは

音声ペンでできること

音声ペンとは、その名の通り「絵にタッチすると音声が出るペン」です。
こどものおもちゃでは「アンパンマン にほんご えいご 二語文も! アンパンマン おしゃべりいっぱい! ことばずかんSuperDX」が有名だとおもいます。
息子もこのおもちゃが大好きで、一歳になる前から遊んでいました。
そのおかげか、かなり発語は早かったです。
そのため、英語の練習も音声ペンでできたらなと思い、探してみました。


音声ペンの種類

音声ペンは現在4種類が有名みたいです。
・Gtalk
・Maiyaペン
・おたまじゃくしペン
・はらぺこあおむしペン
それぞれを紹介していきます。

・Gtalkペン


昔からあり、一番有名な音声ペンです。
特にディズニー英語システムのユーザーに人気のようで、たくさんのブログで取り上げられていました。
しかし、少々古いシステムのようです。
自分で音声データを加工し、シールを張る作業が必要です。
私はそんなにマメではないので、あきらめました。
Amazonで購入できるので、一番手に入りやすいです。

・Maiyaペン


新しい音声ペンの中では一番有名な音声ペンです。
Maiyaペンにすでに対応している絵本があり、音声を加工するだけ?でシールを張る作業をせずに、読むことができます。
もちろん、シールと音声データを、パソコンで紐づければ、すきな本でMaiyaペンを使うことができます。
フリマアプリで買えます。
うちの子には少々大きいかなと思い、Maiyaペンにはしませんでした。

・おたまじゃくしペン


あるブログで最新の音声ペンであると紹介されていました。
確かにAI搭載の最新式の音声ペンのようです。
内臓のカメラで絵本を特定して、その音声をインターネット経由で取得、パソコンでの作業やシール貼りが必要ありません。
しかし、おたまじゃくしペンもうちの子には大きいかなとおもい、やめました。
タオバオで購入可能です。たぶんフリマアプリには出品されていないと思います。

・はらぺこあおむしペン


私は、はらぺこあおむしペンを選びました。
はらぺこあおむしペンもMaiyaペン同様対応している絵本が売られており、その本であればパソコンを使わずに、音声がでます(wifi版の場合)。
また、DIYできるシールも付属していますので、それを使って、じぶんの好きな本にシールを張って、音声を出すこともできます。
ペンも小さめでうちの子の手でもしっかり持てそうなので、選びました。



最新音声ペンをご紹介

まだおそらくどこにもに日本のブログ等で紹介されていない音声ペンをご紹介します。
新しいものが好きな方は、買ってみるのもいいかもしれません。

火火兔点读笔

火のウサギ音声ペン?(Google翻訳より)

私が調べた中で一番かわいい音声ペンです。
こちらもおたまじゃくしペン同様、AIが搭載されていて、内臓のカメラで絵本を読み取り音声を自動で取得してきます。
かなり高性能な音声ペンです。
しかし、自分でDIYするシールはないようなので、あきらめました。

机器岛点读笔

マシンアイランド音声ペン?(Google翻訳より)

こちらも「火火兔点读笔」(火のウサギ音声ペン?)と同じような機能があります。
なぜか、こちらのほうがお高めでした。

音声ペンを買うならタオバオで

タオバオとは

「淘宝网(taobao)」タオバオは、中国のアリババグループが設立したオンラインモールらしいです。
イメージとしては、楽天が近いと思います。
個々の商店がタオバオというショッピングモールに出品しているイメージです。
そのため、タオバオで何か購入する際は、一店舗一店舗のサービスの質が違うので、注意してください。

絵本を買うときはフリマアプリでもいいかも

今回は、はらぺこあおむしペンと絵本のセットを買いました。

彩虹兔欢唱童谣第一辑+毛毛虫点读笔WiFi版32G配套书+单词大书peekaboo singalong彩虹兔点读绘本 凯迪克图书专营店小彼恩

こちらの、はらぺこあおむしペンと絵本のセットで、1123元(17,000円くらい)くらいで買いました。
ほかにペッパピッグの本も買いました。
ペッパピッグの本20冊と220枚のフラッシュカードで、393元(6500円)でした。
ペンとセットの絵本は割安感がありましたが、正直絵本はフリマアプリで買ってもよかったかなと思います。
フリマアプリを見てみると、ペッパピッグの本が50冊入って6000円くらいでした。
失敗したかもです。
これからは、絵本はフリマアプリで買おうとおもいます。

さいごに

まだ、はらぺこあおむしペンは届いていないので商品について何も言えませんが、タオバオでお買い物するのは楽しかったです。
また、タオバオで音声ペンを買う方法とワードを紹介した投稿をしようと思います。
またよろしければ、そちらも見てください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?