見出し画像

酒さ治療に切り替え!

2023年夏にグリセリンフリーを試したところ、肌荒れ・乾燥・赤み増加により、中止してから酒さ治療に切り替えました!

実は、2023年冬に眉下切開(眉下リフト?)の美容整形を並行で行なっており…美容整形クリニックのDr.に、「酒さ(しゅさ)」じゃない??と言われたらところから、酒さ治療を探し始めました。
※美容整形クリニックのDr.が、美容皮膚科専門医・形成外科専門医だったので酒さに振り切ったところもあります。

①酒さに効く化粧品を探す

アゼライン酸が高濃度入っているもの。
そこでみつけたのが、「ベーシックケア化粧水AZ」「ベーシックケアAZ」の2つ。

酒さ治療、といったら“池袋駅前のだ皮膚科“だと思う。。Dr.の経歴がすごい…というのと、YouTubeで事例をたくさん出していて、とても参考になる。(化粧品専用のインスタもある)
そんな先生が出している化粧品なら!と言うことで早速試しました。

「ベーシックケア化粧水AZ」
さらっとしていて乾燥しない、化粧品難民の私の肌にびっくりするほど合った!
グリセリン高濃度や濃グリセリンだと、肌の上でぬるつくんだけど、これはそれらも入っていないから、ぬるつかない✨けど適度な保湿。
これ、これがほしかったんです。。

「ベーシックケアAZ」
さらっとしたミルク。でもアゼライン酸が高濃度なため、、私の肌は毎回ピリついて…使い心地に不安があったので今は他のものを使っています。
ただ、野田先生曰くピリついてもその状態が塗布後長く続かなければ使ってOK、とのこと。

②酒さ治療(Vビーム)
酒さ治療のレーザーといえば“Vビーム”
ただ、Vビームにもいくつか機器がある。
・Vビーム
・Vビーム2
・Vビーム プリマ
単純に、下に向かって新しい機器。
これものだ皮膚科の野田先生が解説してくれている!

こんなの読んだら、Vビームプリマがいいじゃん。と思って取り扱いのあるクリニックを検索。
なんと、この“酒さ”に効果があるといわれるVビーム、保険適用もあり得るんです。(その場合、顔の中でも対象外部位もあるので、クリニックにてご確認ください)

その点も加味して、クリニックを検索したところ、首都圏には数件対象がありました。
その後、Vビームプリマ受けました。(全顔で)

受けた感想は、痛い!
顔の脱毛をジェントルマックス(医療脱毛)したことあるけれど、あれが輪ゴムでパチンッなら、Vビームは太めの輪ゴムでバチンッッ!!

でも、翌日から1週間程度レーザー効果でツルツル〜。とても調子がいい。

料金は全顔だと保険適用外で30,000円くらい。
※首都圏で調べたけど割とこの価格に似たり寄ったりが多めの印象。保険適用だと、20,000円くらい。
保険適用でできると、医療費控除できるしダブルでお得。

③今使っているスキンケア

1.アンニテンプスクレンジングジェル
 私は石鹸系だと肌荒れするようなので…、メイク用品の制限がでるけど(シリコーン剤をなるたけ使ってないコスメを推奨)、乾燥しないWクレンジング。

2.ベーシックケア化粧水AZ
 池袋駅前のだ皮膚科のアゼライン酸配合ローション

3.セラキュア エッセンスB(美容液)
セラキュアは、美容科学者かずのすけさんのブランド。セラミドに重きを置きかつ、敏感肌でも使いやすいというスキンケアシリーズ。

4.朝 アンニテンプス FGバイタライジングマルチゲル
  夜 セラキュア フェイスクリームB
アンニテンプスは軽めのゲルなので、朝用。
クリームは、割と重め。塗った後1分くらいは白っぽさが残っているけれど、朝にはベタつくこともなくしっかり吸収してマット肌へ。

いつもスキンケア難民なので、ようやく使い続けても肌に合うスキンケアが見つかった✨
口コミや芸能人おすすめのものも使ったけれど、最後は地道に自分の肌で使って確かめないと本当に合う合わないはわからない…と体感。

最後の最後で後出しだけど…秋冬と季節の関係で油田が影を潜めてきたので、その影響もあって、今少し落ち着いた感じになったいます。

この後、欲張りなのでもう少し合うものはないのか?と、手を出しては失敗した履歴も書いていきたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?