洗濯における水温と汚れ落ちの関係

こんにちは クリーニングビー の壁下です。この1週間大阪は本当に寒かったです。夕方には0℃付近まで気温が下がるとか僕の記憶にはなく、雪こそ降りませんでしたが近くの古墳の池の氷は1週間凍ったままです。
(近くの池は大体古墳の池です なんの話?)

そんな寒かった大阪 朝工場で洗濯すると洗濯機の水温を示す表示は7℃でした… 

水温と洗浄力の関係 

下の表は水温と洗浄力の関係です。水温が低いと同じ洗剤でも汚れ落ちが悪いです。水温が高いと洗浄力は高いのですが現実的ではないので、簡単に書かせていただくと、 

水温40度の洗浄力 50 とすると
水温10度の洗浄力は20 まで落ちます 

同じ洗い方でこの差が生まれます。  

スクリーンショット 2021-01-15 17.00.20

参考HP  http://sentaku-shiminuki.com/sentaku/ondo.html

言い方を変えると、温水にするだけで洗浄力は2倍にはなる。
と言うことです。

もし、今からお家を立てる方がおられましたら温水の配管を洗濯機まで引いてください。より綺麗な洗濯ができると思います。 
ちなみに我が家では家を建てた時にすっかり忘れていまして・・・
温水の配管はなく冬でも真水で洗っています。 

でも、市販の合成洗剤(アタックなど)を使えば十分洗えます。 
汚れが残ればもう一度洗えば大体落ちます。 
でも、ちょっとお高めの洗剤を使ってる人は要注意 
今の水温のお水を使うと洗浄力は低いはずです。

うちの洗剤も汚れ落ちは悪くなります。
なので温水を使ってといっています。

温水を使う前提で作っているので、変なの混ぜてないのです。
なのでお高め洗剤をご利用の方は温水で洗うように心がけましょう。
(洗濯槽に少しお湯を入れて、あとでヤカンで沸かしたお湯をいれる)
など


温水って大事だなーって改めて気づいたのは子供ができてから。
うちの保育園はおむつではないんですよね。最初からパンツ
パンツを履かせて、早くおむつを断つ計画 

もうね。最初はとんでもない光景ですよ(笑)

おしっこを含んだパンツを洗っていると、冬になるとおしっこの匂いが消えなくなったんでうしょね。洗い方は同じ、洗剤も同じ 
変わったのは水温

奥様から相談受けた時にすぐに理解しました。子供がいてるから気づくけど
大人だけの生活ならわからない。でも目に見えない汚れ、匂わない香りは確実に存在し、その汚れは温水じゃないと残る可能性があると思います。

ぜひ、温水を活用できる方は温水使ってくださいね。

 

お風呂の残り湯はどう??という質問

僕は良いと思いますよー。でも温度が低くなったらあまり意味はないとおもう。あと入浴剤入れてたらダメです。
ま、おすすめしない人もいてるのでそこは個人で選んでね。
僕はお風呂の残り湯は使います。 


同じ洗剤でより良い洗濯をしようとおもう方はぜひ、お湯使ってみてくださいね。

ちなみに、保育園で1歳時からパンツだったうちの子
早くおむつから卒業するためにと言われていましたが。
おむつが外れたのは4才半でした・・・

普通に幼稚園の子の方が早いです(笑) 




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?