見出し画像

デザインだけでなく機能性も良いペダル

自転車歴約8年で、約4年前から愛用している「クランクブラザーズのビンディングペダル・キャンディ7」

これ何?ですよね。

自転車の中でもスポーツバイクに取り付けるペダルです。なので本当は2つあります。

クランクブラザーズとは?

クランクブラザーズとは?ダイビング用品開発をしていた、サイクリングフアンでデザイナーのカールとフランクの2人がサイドビジネスとしてバイクのデザインを始めたのがこの素敵なペダルの始まりでした。
機能だけではなく、サイクリングとデザインに対する情熱から、もの造りをゼロから考え始める独特のスタイルで、シューズとクランクをシンプルにつなぐにはどうしたら良いか?と言うことからのスタートしました。
MTBライダーにとって素早くペダルをキャッチ出来て、泥詰まりがしないペダルの発売は世界中のライダーが気に入りヒット商品(エッグビータと言うペダル)となりました。

キャンティ7(このイラストのペダルです)

多目的ペダルで車種問いません
素材はステンレススチール
4面キャッチで泥が入った時の排出しやすい
何よりも他に見ない新しいデザイン
乗り心地とビンディングのパワー伝達を最適にしてくれる

◇大型スプリング1つで反発力が一定で膝にやさしい
◇クリートの幅が若干広く、4面どこにでも入りやすい
◇クリートの取り付け方で外れる角度を設定でき、走行中の影響がない
◇クリートが曲線形状でスムーズに外れやすく薄いので歩きやすい
◇メンテナンスが簡単5つの部品のみ交換
◇踏み面があるので近場で走る時はスニーカーでも乗れる便利さ

私はスポーツバイクにこのペダルを取り付けて、毎年北海道を走るのが大好きです。スポーツバイクは、機材1つで走りが変わります、このキャンティ7と言うペダルが、私の趣味であるスポーツバイクへの魅力を更に引き付けてくれました。小さな部品ですが大切に愛用していきたいと思っています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?