見出し画像

何も書かないのは卑怯かなと思うのでトラジャのアメリカ留学について思うことと予想

私トラジャも好きなので、トラジャやトラジャ担が傷つくかもしれないこと書きたくないなって思ってたんです。

でもこうやって性格の悪いアイドルオタクのアカウントとしてあれこれnote書いている以上、自分の性格の悪さに対して誠実でありたいと思うので、正直な気持ちを書こうと思います。

意外かもしれませんが、嫌なやつ、性格の悪い奴にも誠実さというものがあるんですよ。そして私は性格が悪いのは構わないんだけど誠実でありたいと思う性質なので。

①昨日の発表前までのトラジャの今後について思っていたこと

私の捉え方は以下の通りです。詳しいトラジャ担は違うように捉えてるかもしれないですけど。

まず、Travis Japanはなかなか歴史の長いグループです。活動開始は2012年前後です。当時は吉澤閑也くん、中村海人くん、宮近海斗くん、今は7ORDERの元Love-tune阿部顕嵐くん、そして辞めてしまいましたが梶山朝日くんがいました。そこから現7ORDERで後にLove-tuneに移った森田美勇人くんとか現メンバーの川島如恵留くん、七五三掛龍也くんなどが入り、2017年に、松田元太くん、松倉海斗くんが入って今の7人になりました。

2012年ごろからあるというと今年で10周年になるわけです。Sexy ZoneとかKis-My-Ft2とかデビューしたあたりからメンバーとか形は変わりつつもあるわけですね。一時期はSixTONES、Snow Man、現7ORDERのLove-tuneと並んで4組で兄組と呼ばれていました。この4組の中からどこがデビューするのか、みたいな雰囲気もあったわけです。それがキンプリデビューしてLove-tuneが退所、スノストが同時デビューという経過を辿りました。Love-tuneは新事務所で名前を変えて、彼らもデビューしました。かつての兄組の中でTravis Japanだけがデビューするわけでもなく、事務所を辞めるわけでもなく、ジュニアのトップグループとして残ったわけです。そして昨年はなにわ男子がデビューしました。

もちろんトラジャは他3組に比べると年齢が若かったりするので残留させられたとかそういう風には言えないんですけど、どうしても「次のデビューはトラジャか?」「それとも舞台班になるのか?」みたいな雰囲気になります。

ジャニーズって舞台仕事が多いんです。ファンでない人から見るとMステで歌ってる人たちが全てに見えるかもしれませんが、実は舞台役者とかコレオグラファー的なことをしつつステージもやるダンサー的な仕事をしてる人とか色々います。なのでCDデビューしてないけど舞台方面の実力がある人とかって舞台班として事務所でお仕事しているケースも結構あるんですよ。Snow Manはタッキーの猛烈なプッシュがある前は完全に世間に「舞台班になるんだろうな」と見做されていたグループでした。年齢がアラサーに差し掛かっていて、ダンスは上手くてアクロができて、器用で、お芝居もできて、みたいなね。そういう人たちって舞台班になりそうと見做されるし、実際過去にそういう道を辿った先輩も多い。

SnowManは猛プッシュでデビューしましたが、トラジャはどうなるのか。正直SnowManと同じ手法は使えません。2回同じことをすると「またか」と言われるし、トラジャにはSnowManにとってのSixTONESみたいな立ち位置のグループがいないからVS売りも出来ない。それにダンスが売りのアラサーグループをもう一つ作ってもSnowManとグループのキャラクターが被ってしまいます。またSnowManにはタッキーの超絶お気に入りのフッカがいるけど、トラジャにはそういう人はいないのでタッキーがそこまでやってくれるようには思えない。

だから私も「トラジャ、舞台班になるのかなぁ」と思っていました。舞台班やりつつ、ノエルくんとかバラエティとか情報番組とかクイズとか出たりして、宮近くんとか役者とかやってドラマとか出たりしながら、年一でツアーとかやるのかなって思ってたんですよ。

でもその後、私はよく知らないんですが、トラジャ担の中で応援頑張ろうぜ、みたいな機運が上がったんでしょうね。急にトラジャがすごく勢いをましたんですよ。確か本人たちが数字が大切なんですみたいな話をオブラートにしたのもファンが頑張り出したきっかけだったように聞いています。それでいろんなランキングとかアンケートとかでトラジャが上の方をうわっと占めるようになりました。

すると以前のような「トラジャ舞台班コースなのかな?」という空気が「次はトラジャがデビューかも!(寅年だし!)」みたいな空気に変わっていったのです。これにランクインするとデビューする、と言われているジュニア大賞の恋人にしたいジュニアで全員が高い順位にランクインしたりとかね。ものすごいと思います。前後しますが+81 DANCE STUDIOというYouTubeチャンネルはトラジャだからできるチャンネルです。これはダンスが得意な人もいればちょっと苦手な人もいる、みたいな普通のグループだと成立しない。トラジャだからこそ、ですよね。SMAPやTOKIOやもっと先輩の曲もカッコよく踊ったりして、ファンの拡大に貢献していたと思います。インスタも始めたりして追い風吹いてるな〜という感じでした。

とはいえ、一方で「ダンスが売りの似たような年齢のグループが二つもいるのか?」という問題は消えていないんですよ。トラジャが普通にデビューした場合、SnowManとの差別化をどうするのか。SnowManは新メンバー加入前は「ダンスとアクロバット」、トラジャは「シンクロダンス」で差別化されていたんですが、SnowManがアクロバットをとっても非常に激しく控えている今、普通にデビューしたのではトラジャとSnowManのグループのキャラ被りが発生するんですよね。

そんなふうに思っていた中での昨日の発表だったわけです。

②第一印象は正直「左遷」

ぶっちゃけそう思ってしまいました。ニュース読んだ瞬間は、滝沢この野郎、と思いました。

というのもですね、私なんとなく、タッキー次デビューさせたいのHiHiじゃないかな、あるいはHiHiと美 少年の同時デビュー考えてんじゃないかなって思ってたんですよね。なんでかっていうと、HiHiがアリーナやったからです。今年はHiHiアリーナツアーやるそうですし。美 少年もアリーナ今度初めてやりますよね。今までの例を考えてもスノストもなにわもアリーナやってるので、なんとなく。CMやらせたり、ドラマやったりしてますし、この辺をデビューさせたいのかなと思ってました。トラジャもアリーナ単独公演やってますし、アリーナツアーも(コロナで配信になってしまったようですが)ありましたが、HiHiや美少年はトラジャよりちょっと若いですし、HiHi初アリーナ時のタッキーのコメントとか思い出してもお気に入りなのか???と思っていたので。

で、仮にタッキーがHiHi、もしくはHiHiと美 少年をあまり年齢が上がらないうちにデビューさせたいと考えていたとして、そうなってくるとトラジャの扱いが微妙になるんですよ。トラジャがあまり人気のないジュニアグループなら逆に問題がないんです。数字ではっきり結果が出てるんだから、後輩が先にデビューするのは悲しいけど仕方ないよね、みたいに納得できる。でもトラジャだいぶ人気あるじゃないですか。ジュニア大賞も上の方にいる。そうなると「なんでトラジャじゃなくて後輩が?」みたいになるわけです。頑張ってるトラジャにも報いなければならない。でも普通にデビューさせてもSnowManとキャラ被りでそこまでヒットしないかもしれない。

だからとりあえず外国にやって、その間にHiHiをデビューさせたいのかな〜って思ったんですよ。実質の左遷なのかなって。

③段々「これはガチで前向きな渡米なのかも」と思うように

「タッキーこの野郎」が収まると、「トラジャ担大丈夫かな?」ってなりまして検索しました。すると案外前向きなコメントが多いんですよね。もちろん、本人たちの目に入れないようにネガティブなコメントをする人たちは検索よけしていっているのかもしれませんが、結構「応援するよ!」とか「ジャニーズ伝説履修してるからすごい好意的に受け止められる」とか「推したちがシェアハウスするの嬉しい!」とか「デビューは確約で、ハリウッドでデビュー会見するために演出というか前準備でのアメリカ修行なんじゃないか」みたいなことを言ってる人が多いんですよ。

これは一つに、昔と違って今は海外からでもトラジャが定期的に更新してくれるコンテンツが結構あるっていうのもあると思うんですよね。アイランドTVとか、週一のYouTubeとか、ジャニWebとかね。+81は後輩が手伝いつつ海外から更新するかもと言ってましたし。それに1人でダンス修行するのではなく、メンバー全員、勉強するのもダンスと歌(と英語)ですし。シェアハウスで暮らす、というのも、「あ、これはコンテンツとして提供してくれそうだな」という感じがします。

加えて「スキルを重視する層にジャニーズとしてアピールしていく」っていうのをトラジャに任せることにしたのかもしれません。

伝統的にジャニーズはさほどダンスやボーカルのスキルを重視せず、ある程度できればそれはOKで、むしろもっと別のものの方を重要視していました。スター性みたいなものですね。でも今は世のメンズアイドルを愛する人たちの中に一定数「スキル重視層」がいるので、その辺をジャニーズに取り込みたいと考えているんじゃないでしょうか。で、そのためにトラジャに何か大会でタイトル取らせて、それで箔つけてスキル重視層のファン開拓を狙ってんじゃないかな?

そしてそれができるジュニアグループは、やっぱり今の所トラジャしかないと思う。HiHiのローラーはこう言っちゃなんですがジャニーズという島国独自の文化ですし、美少年はダンス頑張ってるけどトラジャほどではないし、7MENとAぇはバンドですし。リトかんとか少年忍者は若いし。

④思えば2019年に流出したアイランド社の資料に「トラジャを海外のダンス大会に」っていうのあったよね?

ダンスが売りのトラジャに、トラジャを知らない、ジャニーズを最初から下に見ている人たちでも一発で黙らせられるようなタイトルを取らせるっていうのは昔から本当にあった計画なんじゃないかと思います。それがコロナでのびのびになっていて、ようやく海外に行けるようになったので行くんじゃないかな。

⑤本当に左遷ならトラジャは断ってみんなで退所してるんじゃない?

これも思いました。特にトラジャには賢いノエルくんがいるんですよ。ガチで左遷なら断ると思います。帰ってこさせない予定の片道切符ならちゃんとNOって言うと思いますよ。

でもそれを言わないってことは、デビュー確約ではないにせよ、何らかの「他に行くよりも良い道」が本人たちには見えてるんじゃないのかな、と思います。

例えば何とかって大会で優勝したらデビューさせよう、とか、あるいはアメリカに子会社作ってアメリカでデビューして、その後に日本でデビューとか、もしくはデビューでなくても舞台班だとしてもかなりいい道が見えているのかもしれない。

トラジャほど人気じゃなくても、Love-tuneほど人気でなくても、ジャニーズ退所した人って結構他の事務所がすぐ所属させてくれるんですよね。小さいところだったりしますけど。何しろ既に結構な数のファンがいる人たちなので、新しい事務所からすると既にお客を持っているアイドルだから有難いんです。お金かけて一からファンを獲得しなくてもジャニーズさんが既につけてくれてる。だから行くところなんかいくらでもあるのに、それでも海外修行に行くことを選択したってことはそれなりにハッピーな未来が見えてるんじゃないでしょうか。

ただそれが次のデビューが必ずトラジャということとは限らないとは思いますが。先に他が出ちゃってその次とか、その次の次ってことはあると思います。