スコーピオン

奥さんとネコ4匹と生活する40男です。 ネコさんと料理とDIYと読書と、、、色々、好…

スコーピオン

奥さんとネコ4匹と生活する40男です。 ネコさんと料理とDIYと読書と、、、色々、好きです。 職業は運転手。物流や食品の営業もしていました。 よろしくお願いします。

記事一覧

固定された記事

ブルジョア高校生 ダビデの博打 ① 【創作大賞 2024 漫画原作部門】

あらすじお金持ちの家に生まれた高校生、大本ダビデはナルシストだ。そんな彼のもとにクラスメイトから依頼が舞い込む。その内容は、ヤクザとポーカーで戦い、妹を救出して…

スコーピオン
22時間前
29

創作大賞に応募してみました。ホントは縦読みマンガにしたかったのですが、絵を描くのが遅くてww一話だけでも5000字くらいあるので、暇なときに読んで貰えたら!
背景は”みんちりえ”さんの所から、お借りしました!
https://min-chi.material.jp/

スコーピオン
22時間前
23

高校の時に輝いていたT君の話

「今でも彼のことが羨ましい」と思う時がある。 髪はサラサラのロン毛で、黒縁メガネをかけた小柄で太っちょな同級生がいた。彼はいつも自信満々でナルシストだった。女子…

65

ジャンプtoonについて④

引き続き”ジャンプtoonの作品について レビューします。 『異世界コンビニのおっさん実は最強』 一言で作品を表すと 「下に見てたおっさん強いじゃん!」です。 こ…

46

ジャンプtoonについて③

前回に続いて、ジャンプtoonの 作品をレビューしていきます。 『きみのためのエデン』 物語の入り口だけ紹介します。 7人の子供が誘拐される事件が起きた。 誘拐された…

スコーピオン
2週間前
30

縦読みマンガアプリ”ジャンプtoon”について②

前回に続いて”ジャンプtoon”のお話。 先日マンガアプリ”ジャンプtoon”が リリースされました。 今回は、掲載されている作品に触れてみます。 『ああ生きて…

スコーピオン
3週間前
41

縦読みマンガアプリ”ジャンプtoon”について①

先日、ジャンプの縦読みマンガアプリ ”ジャンプtoon”がリリースされました。 「noteでは誰も触れていないな…」 「手垢が付く前に…」 と心が呼びかけてくるので…

スコーピオン
3週間前
37

兄の説く”世界の在り方” AI vs 人間 について

兄が僕によく説いていた話があります。 世界は”不変の理論”で説明できると。 兄の唱える”不変の理論”とは =Aという状況の時は みんなBという行動をとりなさい。 …

スコーピオン
3週間前
41

”悟りを開いた人”に俺はなる

初めに言葉があった。言葉は神とともにあった。 『ヨハネの福音書』冒頭より。 神様がいると仮定してみる。 ここでいう神様とは、テルマエ・ロマエのような 衣装を着た、…

スコーピオン
4週間前
45

もっと解らない”ソクラテスの弁明”について

Chatgptに 「哲学の入門書を教えて」 と聞くと ”ソクラテスの弁明” をお勧めの一冊として提示される。 それに対して異を唱える。 「こんな難しい本!  解るわ…

スコーピオン
1か月前
40

ニーチェの”神は死んだ”について考える

正直に言うと ”ニーチェわけわからん” というのが本音です。 割と本を読む方ですが だからといって 理解力が高いわけではありません。 それでもニーチェの関連書籍を…

スコーピオン
1か月前
34

”カワイイは正義”じゃなくて”恵まれてる”が正義

もし芸能事務所の採用試験にて 「君はどこが面白いの?」 と聞かれたら、何て答えますか? 「面白いギャグします!」 とか 「一分間の演技を見てください」 とか答えた…

スコーピオン
1か月前
39

俺たちに都合よく生きてくれ

「沢山働いてお金使ってね!  だけど税金はキチンと納めてね」 「沢山恋愛して早く結婚してね!  だけど複数の女子に手を出しては駄目だよね」 「沢山お金を使ってね!…

スコーピオン
1か月前
29

人生に”フラグ”はあるのか?

※やや性的な表現を含む記事です。 ゲームのフラグを知っていますか? 例えばドラゴンクエストのようなRPGの中で 王様に話しかける ↓ 姫を北の洞窟から助けて欲しい…

スコーピオン
1か月前
35

めざせポ〇モンマスター!

所持しているモンスター同士を戦わせて どちらのブリーダーが強いか決める タイプのゲームについて、物申す。 ここではそのタイプのゲームを総称して モンバトと呼ぶこと…

スコーピオン
1か月前
65

私の面白いがみんなの面白いにならないわけ

お笑い学校の先生のインタビューで 「だいたいの人は”面白い”を持っています。  それは紛れもなく面白いんです。  だけど、その面白いを100%で  伝えることが出来る…

スコーピオン
1か月前
46
ブルジョア高校生 ダビデの博打 ① 【創作大賞 2024 漫画原作部門】

ブルジョア高校生 ダビデの博打 ① 【創作大賞 2024 漫画原作部門】

あらすじお金持ちの家に生まれた高校生、大本ダビデはナルシストだ。そんな彼のもとにクラスメイトから依頼が舞い込む。その内容は、ヤクザとポーカーで戦い、妹を救出して欲しいというものだった。

大本ダビデは、ヤクザの運営する
カジノに乗り込こむ。
そこで行われているゲームは、
トランプのスペードとダイヤの1から4 、
8枚しか使わない特殊なルールのポーカーだった。

ヤクザはこのポーカーにおいて、
絶対

もっとみる

創作大賞に応募してみました。ホントは縦読みマンガにしたかったのですが、絵を描くのが遅くてww一話だけでも5000字くらいあるので、暇なときに読んで貰えたら!
背景は”みんちりえ”さんの所から、お借りしました!
https://min-chi.material.jp/

高校の時に輝いていたT君の話

高校の時に輝いていたT君の話

「今でも彼のことが羨ましい」と思う時がある。

髪はサラサラのロン毛で、黒縁メガネをかけた小柄で太っちょな同級生がいた。彼はいつも自信満々でナルシストだった。女子からは恐れられていたけど、僕は彼が大好きだった。彼の名前はT君。

T君はロン毛をハーフアップにまとめ、左右から触角のように髪を垂らしていた。その触角を2本指でかき上げて「俺だからね!」と言っていた姿は、頼もしさすらあった。

僕が高校生

もっとみる
ジャンプtoonについて④

ジャンプtoonについて④

引き続き”ジャンプtoonの作品について
レビューします。

『異世界コンビニのおっさん実は最強』

一言で作品を表すと
「下に見てたおっさん強いじゃん!」です。

これも、いわゆる流行りものですよね。

ここからは僕の憶測で話を進めて行きます。

今年に入ってヒットした作品の中に
"片田舎のおっさん、剣聖になる~以下略”
というのがあります。
偏見を持った見方をすれば
「中年男性をターゲットにし

もっとみる
ジャンプtoonについて③

ジャンプtoonについて③

前回に続いて、ジャンプtoonの
作品をレビューしていきます。

『きみのためのエデン』

物語の入り口だけ紹介します。

7人の子供が誘拐される事件が起きた。
誘拐された子供の内訳は男1人に女6人。
事件は負傷者を出すことなく解決した。
その数年後、誘拐されていた男の子のもとに
同じく誘拐されていた、女の子が現れる。
その子は出会うなり
「キスしてください」と迫る。
男の子はとまどい、キスをため

もっとみる
縦読みマンガアプリ”ジャンプtoon”について②

縦読みマンガアプリ”ジャンプtoon”について②

前回に続いて”ジャンプtoon”のお話。

先日マンガアプリ”ジャンプtoon”が
リリースされました。

今回は、掲載されている作品に触れてみます。

『ああ生きているって素晴らしい』

もちろん流行りに乗らないといけないのも
プロとして必要です。
「また、異世界からモンスター来ちゃったよ…」
というのが、初めの印象でした。
「また、学校でイジめられてる…」
というのも、相まって
「正直、読むの

もっとみる
縦読みマンガアプリ”ジャンプtoon”について①

縦読みマンガアプリ”ジャンプtoon”について①

先日、ジャンプの縦読みマンガアプリ
”ジャンプtoon”がリリースされました。
「noteでは誰も触れていないな…」
「手垢が付く前に…」
と心が呼びかけてくるので記事にしてみます。

まず、アプリをダウンロードして
始めるのですが
「スタート地点がダウンロードして
もらえないと、読んでも貰えないって
編集としては大変だろうな…」
というのが第一印象でした。

マンガアプリは群雄割拠な状態でして

もっとみる
兄の説く”世界の在り方” AI vs 人間 について

兄の説く”世界の在り方” AI vs 人間 について

兄が僕によく説いていた話があります。

世界は”不変の理論”で説明できると。

兄の唱える”不変の理論”とは
=Aという状況の時は
みんなBという行動をとりなさい。
あらゆる状況において
発言から行動まで人類全体がプラスになる
最適解がコンピューターによって
用意される未来がきます。
なので、それに従ってみんな生きれば
世界は平和になります。

というものでした。

これに対して僕ば反論しました。

もっとみる
”悟りを開いた人”に俺はなる

”悟りを開いた人”に俺はなる

初めに言葉があった。言葉は神とともにあった。

『ヨハネの福音書』冒頭より。

神様がいると仮定してみる。
ここでいう神様とは、テルマエ・ロマエのような
衣装を着た、古代ギリシャのおじさんではなく
この世のあらゆるものの、初めに”あたる”概念だとします。

「宇宙作っちゃう!?」と神様は考えたとき
「まずは”言葉”ないと始まらないよねー」
ということで、”言葉”を作ったのだと
僕は解釈しています。

もっとみる

もっと解らない”ソクラテスの弁明”について

Chatgptに
「哲学の入門書を教えて」
と聞くと

”ソクラテスの弁明”

をお勧めの一冊として提示される。
それに対して異を唱える。
「こんな難しい本!
 解るわけねーじゃん!」
というのが本心である。

学生時代から、僕に立ちはだかる。
難しい4大哲学者がいる。

ニーチェ
カント
ソクラテス
マルクス

どのお方も
「何をおっしゃってるんですか?」
というのが本音だ。

話を”ソクラテス

もっとみる
ニーチェの”神は死んだ”について考える

ニーチェの”神は死んだ”について考える

正直に言うと

”ニーチェわけわからん”

というのが本音です。

割と本を読む方ですが
だからといって
理解力が高いわけではありません。

それでもニーチェの関連書籍を読んでいて
気づくところがありました。

ニーチェの有名な言葉で

”神は死んだ”

という言葉があります。
神様がいるかどうか?という
部分はいったん置いておきます。
注目すべきはニーチェの唱える
"超人”という概念です。

もっとみる
”カワイイは正義”じゃなくて”恵まれてる”が正義

”カワイイは正義”じゃなくて”恵まれてる”が正義

もし芸能事務所の採用試験にて

「君はどこが面白いの?」

と聞かれたら、何て答えますか?

「面白いギャグします!」
とか
「一分間の演技を見てください」

とか答えた場合、おそらく採用されないと思う。

「プロフェッショナルはストーリーで伝える」
:アネット・シモンズ

という本をを参考にして
答えを考えてみる。

「君はどこが面白いの?」

の回答は

「今は先生の目に止まるほど
 面白いこ

もっとみる
俺たちに都合よく生きてくれ

俺たちに都合よく生きてくれ

「沢山働いてお金使ってね!
 だけど税金はキチンと納めてね」

「沢山恋愛して早く結婚してね!
 だけど複数の女子に手を出しては駄目だよね」

「沢山お金を使ってね!
 だけど自分の老後は自分のお金でよろしくね」

「沢山子供を作ってね!
 だけど保育所足らないけどよろしくね」

人生なんて矛盾ばかりのルールを生きなければいけません。

愛してると唱えながら
配偶者を殺してしまう人もいます。

もっとみる
人生に”フラグ”はあるのか?

人生に”フラグ”はあるのか?

※やや性的な表現を含む記事です。

ゲームのフラグを知っていますか?
例えばドラゴンクエストのようなRPGの中で

王様に話しかける

姫を北の洞窟から助けて欲しいと依頼される

洞窟から姫を助けると王から褒美を貰える。

みたいなシナリオがあったとします。
王様に話しかけないとイベントは始まりません。
その話しかける過程を”姫様救出フラグ”がたった
と表現したりします。
このようは、絶対通ら

もっとみる
めざせポ〇モンマスター!

めざせポ〇モンマスター!

所持しているモンスター同士を戦わせて
どちらのブリーダーが強いか決める
タイプのゲームについて、物申す。

ここではそのタイプのゲームを総称して
モンバトと呼ぶことにする。

問題点をあげていく。

1正義もなく殺し合いをさせる

よくあるRPGには
魔王に世界を支配されたから
人間の主権回復の為に戦おう!
という正義がある。

しかしモンバトは 野生のモンスターを
弱らせ拘束し自分のものだと主張

もっとみる
私の面白いがみんなの面白いにならないわけ

私の面白いがみんなの面白いにならないわけ

お笑い学校の先生のインタビューで

「だいたいの人は”面白い”を持っています。
 それは紛れもなく面白いんです。
 だけど、その面白いを100%で
 伝えることが出来る人は100人に1人も
 いません。ましてやそれを150%や200%で
 伝えることが出来る人は生徒の中で
 年間一組いればいいところでしょう」

これはいかに伝えるということが難しいかを
表しているのだと思います。

自分もマンガを

もっとみる