見出し画像

お肌は○○○ラップ

毎日のスキンケア

メイクをしっかりと落とし

しっかり泡立てた洗顔フォームで洗い

コラーゲン入りなどの化粧水をたっぷり

高い美容液でしっかり浸透させ

最後に 高級クリームで蓋をする


毎日の手の込んだケア

『肌の奥まで浸透してプルプルのお肌に』

化粧品のCMで よく耳👂にする

『肌の奥』の『奥』とは どれくらいでしょうか?

答えは『角質層(角層)』です。

私たちの肌は、表面から順に「表皮」「真皮」「皮下組織」の3つの層からできています。

画像1

表皮の最も外側は「角層」と呼ばれ、角層は 肌が外の世界と触れ合う場所であり バリア機能で身体を守ってくれます。

その角層の厚さは僅か0.02ミリ。

台所用品のラップと同程度の薄さです。

肌を構成する細胞は「基底層」から細胞分裂を重ねて最終的に角層へ。


若い時で約4週間 年齢ととに 遅くなりますが、

常に肌は生まれ変わっています。

(ターンオーバー)

しかも 角層は生まれ変わりを経て

押し上げられた 死んだ細胞の集まり

これらの死んだ細胞が 肌表面を覆って

バリアの役割を果たしているのです。

画像2


細胞が生きていないので、

この角質層はふやけたり 傷付いたりして

構造が容易に崩れます。

化粧品が浸透するのは 一般的にこの死んだ角質細胞

で形成されている「角質層」までです。

その下で 細胞分裂している肌の奥に届くことはありません。

そして これらの死んだ細胞は いずれ垢となって剥がれおちてゆきます。

画像3


多くの方が、台所のラップのうすさの細胞の表面を

うるおわせる為に

化粧水を浸透させクリームを擦り込み

または、マッサージをして 

手の込んだケアをしています。


表皮はスキンケアの影響をもろに受ける部分です。


強く洗いすぎたり、乱暴にこすりすぎたり

化粧品をいれこもうとつけすぎ

何度も触りすぎたりしていませんか?


「ラップと同じ薄さなんだ」と意識して、

丁寧に優しくケアする事を心がけてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?