【矯正】Angle II級2類不正咬合の特徴
116C-8 Angle II級2類不正咬合の特徴
Angle II級2類不正咬合の特徴を理解しよう!
今回は、Angle II級2類不正咬合についてお話しします。このタイプの不正咬合で「大きな値」を示す指標はどれでしょうか?一緒に考えてみましょう。
問題:
さて、正解はどれでしょうか?
Angle II級2類不正咬合って何?
まず、Angle II級2類不正咬合とは、両側性の下顎後退咬合で、上顎前歯が後退している状態のことです。言い換えると、下顎が後ろに引っ込み、上の前歯が内側に傾いているんですね。
この状態は、上顎骨の過成長や下顎骨の劣成長が原因で起こることがあります。
各選択肢を詳しく見てみましょう。
a. 顔面角
顔面角は、顔の骨格の前後的なバランスを示す指標です。下顎が劣成長していると、この角度は小さくなります。つまり、Angle II級2類不正咬合では小さな値を示します。
b. SNB角
SNB角は、頭蓋底(Sella-Nasion線)と下顎骨(B点)の位置関係を示す角度です。下顎が後退していると、この角度も小さくなります。したがって、これも大きな値にはなりません。
c. ANB角
ANB角は、上顎骨(A点)と下顎骨(B点)の前後的な位置関係を示します。下顎が後退していると、上顎との位置差が大きくなるため、ANB角は大きくなります。これはAngle II級2類不正咬合の特徴的な指標です。
d. 上顎中切歯歯軸傾斜角
上顎中切歯歯軸傾斜角は、上顎の中切歯(前歯)の傾きを示します。上顎前歯が後ろに傾いているため、この角度は小さくなります。ですので、大きな値を示しません。
e. 上下顎中切歯歯軸傾斜角
上下顎中切歯歯軸傾斜角は、上顎と下顎の中切歯のなす角度を示します。Angle II級2類不正咬合では、この角度は大きくなります。これもAngle II級2類不正咬合での重要な特徴です。
正解は「c. ANB角」と「e. 上下顎中切歯歯軸傾斜角」です。
Angle II級2類不正咬合の4つの特徴をまとめましょう。
オーバーバイトが大きい
オーバージェットは正常か小さい
上下顎中切歯歯軸傾斜角が大きい
上顎中切歯歯軸傾斜角が小さい
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?