チェックメイトとクロスロードの感想

twitterでツイートしたものを打ち込みます。
この文章はチェックメイトとクロスロードを踏まえた上で書いてます。

零が流れに身を任せろって言ってたけど、その流れで傷ついたのがレオだった。自分は夢ノ咲の社会構造によってレオ(駒鳥)が殺されたと思ってる。だから駒鳥殺したのは夢ノ咲そのもの。零が言うその流れで本当に血を流した人間がいた。心無い人間を更生させたり追放するためにも英智くんによる学院改革は必要だった。

チェックメイトのすぐ後にクロスロードをやったのはその方が話全体の流れが掴みやすくなるからだと思う。

今のKnightsがチェックメイトの時点で揃ってたらレオもあんな事にはなってなかった。で、そもそも当時の夢ノ咲にはこういう人間はいなかった。これが答えだろう。よく二次創作とかで見かけるけど、駒鳥を殺したのは泉ではない。それに1人の人間の影響力なんて大したことはない。レオを取り巻く全ての人間、環境、仕組みが、少しずつレオを蝕んでいったということだ。

ただ、クロスロードは逆に当時の夢ノ咲の流れそのものだった零が蓮巳に失望してしまった為に隙が出来てその流れが変わるっていうストーリーだったが、それは零だったからだ。零は頂点にいたから蓮巳っていう1人の人間によって隙が出来てしまった。ただ、他の真面目にアイドルを目指して入学して来た生徒は夢ノ咲の流れに潰された。ライブハウスの場面が分かり易い。(大きな流れが一人の人間によってせき止められるのと、前年度の夢ノ咲の学生一人一人が夢ノ咲学院の流れや社会構造で潰されたという対比。)

やっぱりどう考えても英智くんの行った事は必要だったし、正直今の夢ノ咲は英智くんによる学院改革の恩恵を受けてるからこそ成り立っている。あんなに生々しく血が流れるより現夢ノ咲の方が良い。言いたいのはつむぎ君がよく言うそんな【グロテスクな表現】されてないんだから~みたいな台詞。本当にこの通りだと思う。

だからド直球に分かり易く言うと、
①民度が低くて生徒同士で暴力沙汰が起きたり真面目に勉強(あるいは努力)してる生徒が報われない学校と、
②生徒同士の争いが無く生徒会による整然とした組織運営がなされて比較的真面目な生徒が多い学校だと、
どっちが良い?みたいな話じゃないかと思う。勿論後者だ。

もう学院改革というか人間改革って表現した方が良いんじゃないかって思えてきた。

チェックメイトの時点ではそりゃ駒鳥殺したのは誰or何?っていう疑問でいっぱいだったし、ランキングもそんな感じの名前の人多かったから、結局分からなかったけど、クロスロード読んだら理解出来たよな。当時の夢ノ咲の民度が恐ろしく低かった事が。だから弓道場であんな事が起きた。

ロケットスタートのゲー研の場面とか、やっぱ不純な動機というか舐めた理由で夢ノ咲に入学した奴がいるし。


おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?