見出し画像

退団に思うこと

オフシーズンはいかがお過ごしでしょうか。


今年も別れの時期ですね。

毎年この時期は複雑な感情になります。


今年も北海道イエロースターズは

選手・スタッフ含め10名以上の退団を発表しました。

それに関する僕の考えを書きます。



このスピードについてこれるか。




このチームはとんでもない

スピードで大きくなっています。

それは外から見ている皆様も感じることだと思いますし、

チーム内にいる人間なら、より一層強く感じることができます。


DONGURI様がメインスポンサーになってくれると誰が想像したでしょうか。


TOHO RESORT様がスポンサーになってくれて

ホームゲームのVOM賞(宿泊券)を出してくれると誰が想像したでしょうか。


JAL様がスポンサーになってくれて、全日程ではないにしろ

僕たちの遠征の飛行機を手配してくれるなんて

一体誰が想像したでしょうか。



三木社長・平野社長とお話させていただく機会があって、

話をすると、話のスケールの大きさに毎回驚かされます。

そのスケールは物凄いスピードで大きくなっています。


急激な変化には痛みが伴うものです。

このチームの成長スピードを考えると、

今回の大量退団は納得せざるを得ないことだと考えています。



ですが、去年も同じことを書きましたが、

本来、成長させなければならないはずの若く才能溢れる選手たちを

退団させてしまうことは僕は賛成ではありません。

特に新卒1年目の選手。


僕がかつてそうしてもらったように

若手はのびのびとプレーし、成長できる

そんなチームの土台を

作ってくれるように願っています。

僕もそんなチームにしていきたいと思っています。


これはチーム批判ではありません。


ただバレーボールを愛する一人の男の願いです。




退団するみんなへ


退団するみんなへコメントを書きます。

僕の思い出投稿と思ってもらえればと思います。


#1 あおけんさん
あおけんさんのバレーに対する姿勢が好きでした。
サフィルヴァ北海道から紡いできた歴史は
途切れることなく、みんなで引き継ぎます。


#2 谷越
大学を卒業して、4年の時を経て
また一緒のコートでプレーできて楽しかったで!
谷越のおかげでこのチームに入ることが出来て、
もっと一緒にプレーできると思ってた。
教員になって北海道のバレーを盛り上げてくれ。
なんかあったらおれを頼れよ?
わかったな?頼れよ?連絡しろよ。



#8 むつ
むつはこれからこのチームの中心になっていくものやと思ってた。大変な決断やけど、むつのこれからのキャリアを応援してるで!
コートでもベンチでもみんなを助けてくれてありがと!
パンケーキ仲間oh……


#9 小森
この写真は僕が1番好きな写真です。
出会いは高校生2年生のドリームマッチ
何でも話せた同期がおらんくなるのは寂しくなるわ。
今までまじありがとう!


#11 ひさとし
バレーも筋トレもコツコツと努力しているのは
みんな知ってるし、
そんなひさとしならどこでもやっていけると思う!!
新天地での活躍願ってるぜ!!


#13 松永
ぶっ倒す。


#14 たつや
たつやとの写メ見つけられへんかったから
そっくりなアニキとのツーショットでええか?
最初、たつやが練習に来たときこんなやつがV2に
トライアウト受けにくるんかと衝撃を受けました。
これからは全てたつや次第だ!



#15 吉田さん
レジェンドルイージさん
たまに現れて、すぐ帰る
飯行こうと言ったあの日の約束いつか果たしましょう。
そんときはお互いじじいになってるかも。



#19 陳さん
僕はこのチームに来て陳さんと一緒にバレー出来たことがすごく良かったと思っています。
なぜその年齢でパフォーマンスを維持できるのか
日々の鍛錬に裏付けされた活躍
一緒にバレーしてて勉強になることばかりでした!
ありがとう!


#20 曾くん
いつもニコニコしている曾くん
このチームに来てくれてありがとう❤️
ちょっとシャイボーイすぎるぜ。


松原
彼は東海大学札幌に進学しました。
対戦したり、またいつか一緒にプレーできることを心待ちにしています。がんばれ〜👏



余談


黒鷲旗いろんな人に会えて楽しかったです!


おれに会えて嬉しそうな都築


汰一くん現役お疲れ様でした😢


小僧かずゆき


僕のことを一瞬だけ応援してくれた
先輩たち❤️


大阪のヒーロー 喜入



最後に


良い時も悪い時も暖かい応援ありがとうございます。

ファンの皆様が1番のモチベーションです。

今後とも応援よろしくお願いします。



このnoteを最後まで読んでいただきありがとうございました✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?