マガジンのカバー画像

水槽のある生活

36
金魚などです
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

今日の水槽 また治療… 3月28日

こんばんは🌙 今日の水槽です… 先日、塩水浴をしていた黒出目金の くろすけ は、かなりよくなりました。身体の白いモヤモヤも、ほぼ消えました。60センチ水槽もリセットして、ろ材も新しいものを購入しました。まだ餌は控えてますが、調子は良いです。一安心です… しかし今度は45センチ水槽のパールスケールの様子がおかしい… 底に沈んで、物陰に隠れています… 餌をあげても、以前のように飛びつくようには食べず、近くに来たものだけ食べてるよう… 異変に気付いたら、すぐに隔離。塩水

今日の水槽 治療中… 3月21日

こんばんは🌙 今日の水槽です… 1番大きな60センチワイド水槽が、近頃の気温の乱高下のせいか不調になりました。 そして濾材までゴシゴシ洗ったため、バクテリアも不在となったと思われます。 1週間くらい経過し、ようやく調子が上向きかな?というところなんですけど、黒出目金の くろすけ だけ、身体が黒いこともあって目立つのもあるのかもしれませんが、白カビ病または白雲病っぽくなってなかなか完治しません。他の4匹は調子は上向きです。 …ので、くろすけ だけ隔離して塩水浴を始めま

今日の水槽(3月14日)

今日はエビ🦐の30㌢キューブ水槽です。 1番安価なミナミヌマエビです。 金魚と同居させると、タダの餌になってしまいますので、単独で飼育(ほぼ放置)しています。 水も汚れにくいので、蒸発した量だけ追加している感じです。 単独でいるエビ🦐は可愛いのですが… 底にはウジャウジャいて、ちょっと…🦐🦐🦐🦐🦐… さすがにもう増えてはいないと思います。 数えたことはないのでわかりませんけど… 最初は10匹でした。  水草は… ・いくらでも殖えるハイグロフィラポリスペルマ

今日の水槽(3月3日)

今日は30㌢キューブ水槽です。 4つある水槽の内、唯一熱帯魚🐠を飼育している水槽です。 最初は小型熱帯魚中心に飼育していたのですが、小型熱帯魚は繁殖が難しく、寿命も短いので、絶滅寸前です。 唯一、ゴールデンハニードワーフグラミーだけ自家繁殖できました。 あとは… 青コリドラス自家繁殖 ヒメタニシ🐚が増殖 少しだけ他の水槽から引っ越したミナミヌマエビ🦐もあっという間に増殖してしまい… 飽和状態です… ゴールデンハニードワーフグラミー 3匹 アカヒレ 3匹 チェリー