見出し画像

楽しく描く気分が落ちてた時の話1

お久しぶりです!
楽しく描くを分析するシリーズ、最初すごく楽しくて
「っしゃ!!コレで永久に波乗れるわ!!」
みたいに思ってたんですが読みが甘かったですね〜!

ふつーに落ちてました。
というか大体いつもこんなテンションで、
手前がハイだったから凹んで感じたのかもしれません。

とはいえ取り組んではいたので、
その間に描いたイラストのメイキングや裏話を。

獅子座入りイラストでは
「で、自分の好みなんなん?」を見つめた

獅子座入りイラストを描く時、
私生活の方が若干バタバタしておりました。
その件が心配すぎてなかなか
「楽しく描くぜぃ!」って気持ちになれず…

気分が乗ってる時しか作業せんぞ!
と当初は心に誓ってたのですが、
そちらの誓いを折ってしまったことに
敗北感がありました。
(見る人にとっては心底どうでもいい話)

モヤモヤ期のメイキングをちょっと連投します

スクリーンショット 2021-07-03 9.31.16

スクリーンショット 2021-07-03 10.03.14

いつも通り配色とか光源決めて
カラーラフまでやりましたと。

スクリーンショット 2021-07-04 22.52.46

↑色々違和感あってかなり嫌になってる段階です

スクリーンショット 2021-07-08 8.19.54

やっぱ傾けない方が堂々とした王って感じして良くね?
って思って角度変更。
ラフの時と猫の色が変わってるのには理由があります。
理由は後ほど。。

スクリーンショット 2021-07-10 19.18.38

右端に「モノクロにして確認するの良いな」
ってメモってるんですが、
どういうことかと言うと

スクリーンショット 2021-07-10 19.18.38_2

こうやって一度モノクロで確認することで、
明度を見れるって意味です。
私は黒で塗りつぶしたレイヤーを一番上に作り、
レイヤーモードを「カラー」にすることで
この状態を作っています。

この時点でゴールが見えてきたので
頑張ろうという気分が出てきました。

スクリーンショット 2021-07-11 16.32.51

描き込みに描き込んだ時点で襲う違和感。
「いや、別に頑張って描けてると思うのだが…」

私ってこういうの描きたいんやっけ?
って考えた時に「あ〜違うわ…」ってなって。

こっちの方が好きな人は居るだろうなと思いつつ、
でも自分の好きな仕上げはどうなん?
ってところに立ち返って、一踏ん張りしました。

スクリーンショット 2021-07-11 18.13.03

残してるメモが秀逸だったので
そのまま書きますw

「なるほど、私が求めてたのは
引き算マイルールだったわ。
のぺっと塗ってんのにクソ立体的に見える
イラスト好っっっき!」
もーマジでただの好みの問題。

描き込みまくった後に結局引き算するっていう
効率悪いやり方しか今は出来ないのですが、
求めてるものが分かってスッキリしました。

で完成はこちら↓

21_0722獅子座入り

最後に猫の色についてのオチを。

このイラストを描く期間中、
家族が捨てられてた子猫を保護したんです。
で、子猫のお世話と里親探しで
頭がいっぱいになってました。
その子猫のことで頭がいっぱいだったので、
絵の中にその子を登場させ
獅子様に撫でてもらってる様子を描きながら
気持ちを鎮めていましたw

結果的に、家族の知り合いの中に
「ぜひ飼いたいです!」という人が見つかりました!
たまに動画など送っていただくのですが、
元気で楽しく過ごしてくれてるようです。
あ〜よかった。

気持ち保つのって難しいな

まぁ猫のことがあったとはいえ、
意欲が落ちてしまったこと自体に
ちょっと凹んでました。

次の記事では乙女座入りイラストの時の
裏話を書くのですが、
この時もやはり落ちてましたww
友達に焦って相談したりしてましたね。

1枚絵取り組もうって決めた時は
ほんとに伸び代しかない状態だったから
その時と比べて停滞感あるっていうことがそもそも
成長できてるって証拠なんですよね。
とはいえ、渦中にいる時はしんどいw

こういう場合に使える
いい手札を用意しておきたいですね。

長々と読んでいただきありがとうございました!


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは参考書の購入など有意義に使わせていただきます!