見出し画像

旅路バーンメアについて

こんにちは。こんぺーと。です

みなさんいかがお過ごしですか?僕は留年せずに学年が一つ上がってはっぴーです。やったね。

今回はまた今使ってるデッキを紹介します。それは『旅路バーンメア』です。

「バーンメア・ザ・シルバー」を軸としていたデッキに「ジョギラゴン&ジョニー〜Jの旅路〜」への革命チェンジという新たな武器を手に入れたデッキパワーの高い攻撃的なデッキになっています。GRに大きく依存していた既存のデッキとは大きく違い、GRを捲らなくても高い攻撃力を誇っています。

それでは使用しているリストやデッキを使っている上での注意点などについて書いていきます。

※4/17で新弾によってリストが変わっているため最新のリストではありません。

1.デッキリスト+各カード解説

画像1

ジョラゴン・オーバーロード(以下オバロ)

画像6

2コストの初動カード。ダール効果で墓地に落とすこともある。このカードと後述のチキン・タッ太と旅路が手札にあると気持ちよくなれます。嬉しいね。終盤でも2マナでGRが一回できるからそこそこ強い。SA付与とかじゃないのが微妙なところ。

ぽくちんチン(以下ぽくちん)2枚

画像3

墓地メタ兼踏み倒しメタ。オカルトに強く出れるため。デュエマやってた友達にこれとぽくたまタマ見せたら「デュエマやばいね。」って言われました。

オラオラ・ジョーカーズ(以下オラジョ)3枚

画像5

このデッキは40枚全てがジョーカーズで構成されているので1ブースト1ドローが確定。旅路は手札の質が大事なのでこのカードが強い。今回は後述の超GRチャージャーと枠を分け合う形に。

超GR・チャージャー(以下ちょうじ)3枚

画像4

GR召喚して1マナ確定アンタップでブーストできるカード。3マナでブーストすれば次のターンに5マナなので強い。

グレープ・ダール(以下ダール)4枚

画像6

3コストのブーストを多めに取ってる理由のひとつ。マッハファイター+Jチェンジ6でバーンメアに変われるカード。邪魔なメタカードとかもマッハファイターで処理できる。注意点としては調子に乗ってメタカードいる状態でJチェンジしてバーンメアとかが手札に戻されたり山下に戻されることに注意しましょう。(俺だけ)

チキン・タッ太(以下タツタ)4枚

画像7

JOE2で4マナから走り出せる。旅路と変わるカード。このカード手札にあるとニヤニヤが止まらない感じ。cipのブロッカー破壊でゲンムエンペラーとかが破壊できる。何も動けない時はJOEで出して1ドローしよう。

ムシ無視のんのん/灰になるほどヒート(以下)4枚

画像8

3コストのブースト札を多く取っている理由のふたつめ。上はほぼ使わない。たまに受け札の灰ヒから出すくらい。上のバトル勝った時効果もダールとぽくちんしか出ないので微妙。下はバリ強い。走れる受けれるでほんとに強い。

バーンメア・ザ・シルバー/オラオラ・スラッシュ(以下バーンメア/オラスラ)4枚

画像9

このデッキの軸。cipでSA付与のGR2回。下はヴァイカーなどパワーの低いデッキに対して1ターン稼ぐことができる優秀なカード。つえ〜

キング・ザ・スロットン7/7777777(スロットン/セブンスセブン)4枚

画像10

GRを展開しなくても強いっていうのはこういうこと。デッキを全部ジョーカーズにするだけで捲りが失敗することはなくなる。1枚出したら2〜3枚いるから実質的轟轟轟ブランド。下は若干ランダム性あるけど除去札。何もどかせなかった時は虚無。

ジョギラゴン&ジョニー〜Jの旅路〜(以下旅路)4枚

画像11

旅路バーンメアたる所以ってかんじ。書くこともない。強いね。

ジョット・ガン・ジョラゴンjoe(以下ジョラジョ)2枚

画像12

オーラ対面のエルハや5c対面のパルテノンを剥がすことができるカード。なにげめくったカードを手札に加えられるから2ドロー。やったぜ。

アイアン・マンハッタン(以下マンハッタン)2枚

画像13

3点!召喚制限!つよい!

ポクタマたま(以下ぽくたま)2枚

画像14

墓地メタ

ジェイ-SHOCKER(以下ショッカー)2枚

画像15

赤青ヴァイカー覇道でのクロックケア、5cでのサイゾウミストケアができる

すいせんカンちゃん(以下かんちゃん)2枚

画像16

Jトルネードで戻したやつのcipが使えます。GRで1番くらいのあたり枠、1番打点が伸びると思う

無限合体ダンダルダBB(以下ダンダルダ)2枚

画像17

灰ヒとか灰ヒとか撃ってる。2枚"まで"戻せるからGRが薄くなってきたら2枚戻してGRし直すようにする。GRは実質アンタップする。

theジョラゴン・ガンマスター(以下ガンマスター)2枚

画像18

「最強のGR」ちょうじから出るとSA付与されて旅路に変わってくる。GRで最速で走れる上振れ枠。

theジョギラゴン・アバレガン(以下アバレガン)2枚

画像19

テックでどかされない、ジョーカーズ8枚以上で3点、自分の盾一点と旅路のドローで合計2枚見れる。これだけ覚えとけば大丈夫。たまにすげー連鎖して超超超天フィーバーして脳汁出してる

2.各対面で注意してプレイしている点

これに関しては自分がそんなにうまいわけでもないので「こいつ間違ってね?」ってところは自分の感性でやっちゃってください。今回はアドバンスでオーラ、ヴァイカー系、オカルト、5c、バーンメア系統を想定します。

《ドロマーオーラ》

全能が早い段階で出てきてしまうと厳しい対面。灰ヒで全能壊してバーンメアで走りましょう。エルハロックはジョラジョで捲れるので引いてください。3キルプラン(ジョバロタツタ旅路)が通せそうなら通しましょう。ハンデスが割とキツいですノロノロしてると死ぬのでさっさと走りましょう。

ヴァイカー(赤青、赤白しか触れたことないのでこの2タイプのみ)

《赤青ヴァイカー覇道》

オニカマス、ワナビーどちらもキツい。ワナビーは当たりが1/3で出てくるので気合いで引きましょう。オニカマスのせいで旅路のプランはキツくなるのでバーンメアのプランを通してください。ダールが引けると割と戦えますが、GRから全能も出てきちゃうと負けかなって感じです。体感不利。

《赤白ヴァイカー》

初動が呪文で固まってるためプーンギが重め。プーンギ連続で出してきたら無理です。ミクセルがいるので旅路への期待はしないほうが良さげ。バーンメアから始めましょう。バーンメア立てば多分勝てます。オラスラがめちゃくちゃ効くので盾でお祈りするならオラスラかな。ヴァイカーをなんかでどかせるならどかしたい。五分くらいな気がする。

《オカルトアンダケイン》

6点作って雑に殴るだけで勝てます。手札的に勝てなそうだったらぽくちんで1ターン貰いましょう。さすがに有利。

《5c》

さっさと殴ろう。マナ溜まる前に殴る。ショッカー7バウンスでミスト止まると勝てます。止まらなくても無限に打点伸ばせば勝てます。エグい踏み方したら死にます。パルテノン入ってるとキツいかも。パルテノン有りなら不利で無ければ有利かな

バーンメア系(赤緑は触ってないのでミラー、シータのみ)

《ミラー》

先に殴ったもん勝ち。まじで。引き強い方の有利。ぽくちん投げれば引き悪くてもワンチャン。

《シータバーンメア》

こっちの方が速いので勝てます。引きがボロボロだったり全能だったりしたら辛いね。普通にやれば有利かな。

さてここまで書いてきましたがCSではオカルトそんなにいない読みで前日にぽくちん抜いて退化とかにボコられたりしてました。何も結果残してないです。

4/17より前に書いてたんですけど新弾が思ったより強いのでちょこちょこリスト変わってます。

また暇な時とかリスト固まった時に追記していくので。

そういえば前解説してたハンデス、お金なさ過ぎて売ってるので買いたい方TwitterのほうにDMとかください。金ないので早く売りたい。

投げ銭ですけどお金ください。パック1個分です。

5/9にCSあるので多分その後にリストは追記します。

なんか怪我して出られなかったので22日以降に書きます(予定)

(5/24)手放したので、書きます!!!

はいどーもこんにちは。追記、もとい最近まで使ってたリストを投げます。

画像20

《採用カード解説》

画像21

イッコダス・ケイジ/種ディスティニー 3枚(以下イッコダス) 

上で各種メタクリ、下で青魔の新世界や5cのとこしえなどを処理できる。つよ。

画像22

ソーナンデス 1枚

マナ回収できる。旅路、スロットンに変われる。

画像23

燃えるデット・ソード(以下デッソ)3枚

ランデス、ハンデス、盤面破壊

5cが重いんだ…って思って3枚入れてました。

結論→5cキツいから握るのはお勧めしません。オバロタッタ旅路スロットンできるならいいと思います。友達に流した瞬間2回連続でやられました。

ノヴァとかにも全然負けるのでそんなに今は握りたくないかな…って感じです。

だからと言って次の弾来たら変わるかって言うと我我我で赤たんが増えるとそれはそれでキツいって言うなんとも言えない感じです。頑張ってください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?