マガジン一覧

【 数秘 】自分の人生を生きるためのエッセンス

エッセンスとは、物事の本質、最も大切な要素、真髄のこと。自分の本質・本心を知ることは生きる上で最も重要な要素です。考え方と世間的な自分の要素を知ることで思考癖なども見えてきます。この思考癖はネガティブループと言われています。このネガティブループの癖を理解する事でそこから抜け出し悩みは消えていくのです。数秘についてや、どうやって活用していくのかを学んでもらえたらと思います♥わからない事やご相談事などがある方はお気軽にコメントください♪

3つの数字でわかる事、診断方法、活用方法

わかる事生まれ持った本心本質、考え方、他人にどうみられている(みられたい)かなどの傾向 適職、長所、短所 あなたにあったカラー、アロマ、パワーストーン 人生のバイオリズム(月日の細かいタイミングもわかります) →人生には波がありその波は9周期のサイクルで回っていると言われています。 現在の状況や、結婚出産、引っ越し、転職のタイミングや怪我や病気をしやすい時期もわかるので、流れを見える化して予期せぬ出来事も冷静に捉えられるようになります。 相手がいる場合、数秘を知って

3

あなたの悩みを紐解く、3つの数字

悩みを紐解く3つの数字というのは、あなたのお名前と生年月日から数秘術を用いて算出した数字です。これは、生まれ持ったものと環境が影響するものがあります。 この数字から、悩みの種を見つけていきます。 私がいつもお伝えしている、 人生を豊かにする3箇条というのがあります。 1.自分を幸せに出来るのは自分しかいないと理解する これは、まず前提として理解してほしいこと。 2.自分の事を知る 算出した数字から性質を見ていきます。 3.意識の仕組みを理解し、自分の思考クセを知る

9
もっとみる

【 ヘリオフォス 】太陽の光がもたらすエネルギー

写真を通して太陽の光のエネルギーをお届けいたします。ヘリオフォスはギリシャ語で太陽の光。太陽の光は生きる力を与えてくれます。

そっと見守ってくれる光✨背中を押してくれます♡

2

妖精が現れて願いを叶えてくれそう♡

2

フィルターを覗くと見える私だけの特別な世界♡

3

近所の神社で📷✨神秘的な光✨幸運が舞い降りそう♡

6
もっとみる

#エッセイ

人生観や経験談をおもいのままに綴っています。

悩みは解決するのではなく、向き合うもの

今回は悩みについてお話ししていこうと思います。 悩みには、他人が関係するものと自分だけの悩みがあります。 私が思うには、他人が関係するものは悩みではないと思っているんです。 そこには心があり、その心が悩みとして表れているというイメージ。 その心の悩みは解決できるものではないとも思うのです。 そう言われると悩みは消えないと思うかもしれませんがそうではなく、その悩みを悩みと捉えないという事。 そもそも、心の悩みは現在、未来ではなく過去のもの。 過去のトラウマだったりが

9

私が引きこもりになったわけ

私は20歳で引きこもりになった。 至って普通の共働きの両親。 小学生の頃は習い事もしていたし、中学は部活動や塾にも行った。 高校は私立の女子高へ。そして専門学校へも行った。 こうやって見ると、何事もなく順調に育ち不自由なく暮らしてきたように見えますよね。 なのに、なぜ引きこもりになったと思いますか? 私が18年悩み考え、もがき続け導き出した答えは 自分の意思で生きてきていなかったから それだけ?と思うかもしれません。 これこそが、何の不自由もないのに陥る罠なんで

25

「繊細さんと非繊細さん」異なる視点からの共生

「繊細さんと非繊細さん、どちらが良いのでしょうか?」 繊細なお子様を持つ親御さんとの間に出た話題です。 繊細さんは、細かいことに過剰に気を使ってしまい、自分自身が疲れてしまうことがあります。 気づかない方が、それほど負担を感じないかもしれません。 親としては、子供が苦労している姿を見るのはつらいですが、その反面、他人に対する優しさがあり、配慮が出来ます。 気が付かないままでいることも幸せかもしれませんが、その一方で、周囲からどう見られているかはわかりません。 これ

30

生きづらさから導き出した、自分にとっての最適解

『生きづらさ』という18年の歳月を経て、人生の意味や価値を見つけた話をしようと思います。 最初は、引きこもり経験や社会不適合者としての扱いに苦しみ、 そんな時期に、「何もしていないから生きてる価値がない」という思いにも押し潰されそうになっていました。 世の中で同じように感じている人は決して少なくないのではないでしょうか。 しかし、経験を通して学んだことは、何かをしなければならないと感じている限り、その中で自分にとっての本当の価値や喜びを見出すことが難しいということでし

57
もっとみる