むせると言う注意信号
「最近、咳き込んだりむせることが多くなった」
ご家族の食事中にそう感じることが増えたら、それは飲み込む力が弱くなったサインかもしれません。
「誤嚥」と言う言葉を聞かれたことのある方は多いのではないでしょうか。
本来食道へ入るべき飲食物や唾液が、誤って気管に入ってしまうことです。
飲食物が喉を通過する瞬間は、喉頭蓋という「喉の蓋」が閉じて気管に入り込むのを防いでくれます。しかし、喉の機能が落ちてくると、本来食道へ入るべき飲食物が誤って別の入り口(気管)に入ってしまいます。
さらに飲み込む力が低下してくると、気管に入り込んでしまった飲食物を排出できず、結果として肺炎を起こすことがあります。これが「誤嚥性肺炎」です。
誤嚥性肺炎の特徴的な症状
・発熱
・激しい咳
・膿性痰(黄色い粘調痰)
・苦しそうな呼吸
しかし高齢者は上記のような症状がみられないこともあります。
なんとなく元気がなくぼーっとしている。
口の中の食べ物が飲み込めず、ずっとたまった状態。
食後に疲れてぐったりしている。
このような状態がみられたら、誤嚥性肺炎を起こしているかもしれません。すぐにかかりつけの医師に相談してください。
飲食物の誤嚥だけではなく、寝たきりや脳梗塞などの病気を発症後の人は、飲み込む力が弱く唾液が絶えず気管から肺に流れ込み肺炎を起こすこともあります。また、唾液だけではなく逆流した胃酸が気管に流れ込むことも原因となります。
誤嚥性肺炎の予防については、また改めてお伝えしたいと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?