学生生徒修養会 大学の部・高校卒業生コース「新たな仲間と信仰を育んで」

 本年も学生生徒修養会が、3月4日から8日に大学の部、10日から12日に高校卒業生コースと続けて開催されました。
 此花からは、大学の部に9名が、高校卒業生コースには4名が参加し、おぢばで充実した期間を過ごされました。

大学の部参加者

 大学の部では、「かしもの・かりもの〜ご恩について考えよう〜」をテーマに、グループタイムや講義を受け、たくさんの学びを得ました。この学びが、これから社会に出て行く上での糧になると信じております。また来年度の学生生徒修養会に、一人でも多くの学生たちの参加をお待ちしております。ありがとうございました。 以下、参加者の感想を掲載させていただきます。

〇大学の部 感想文

T.M(4回生・廣) 
 今回、学修前にいろいろなことが起きたので、参加する気分になれなかったのですが、実際に来てみて、 とても楽しく本当に良かったなと思いました。
 今回は、「かしもの・かりもの」をテーマに、それに沿ったグループワークのゲームやお話が多く、思いどおりにならないから「かりもの」なんだというお話を聞いてまさにそうだなと思ったし、親神様からお借りしているこの体を大切にして、人のために使わせていただこうと思いました。また、今回は、班内感話があり、みんなの過去にあった辛い経験や神様を感じたお話を聞いて、自分だけが辛い経験をしてるのではなく、自分も一人じゃないんだなってあらためて思うことができました。
 今回学生最後の学修でしたが、本当に参加して良かったです。

N.R (2回生・國分町)
 今回の学修のテーマは「かしもの・かりもの~ご恩について考えよう〜」 ということで、身の回りにある親神様の十全の御守護、教祖のお導き、ご恩についてたくさん学ばせていただききました。メインプログラムは感話で、完全な原稿を一から書いて、班内で自分が親神様の御守護や、親心を感じた話をさせていただき、班のみんなの感話も聞くことができて本当に貴重でありがたい時間でした。班のみんなとお道の教えについて話す中で、いろんな考えやとらえ方をしていて、新しい学びや発見になりました。
 教祖殿に何度も参拝して教祖をより身近に感じることができましたし、おさづけも取り次がせていただき、学修全体を通してありがたい時間を過ごさせていただきました。

K.H(1回生・湯和)
 行く前は本当に行きたくなくて、直前まで迷いましたが、 行ってみると、班のメンバーにも恵まれてすごく楽しい時間を過ごすことができました。
 4日目では班と塾で感話があり、いろんな人のこれまでに見せていただいた身上や事情をもとに感じたこと、親神様のご恩を感じたことについて聞かせていただくことができました。また、「かしもの・かりもの」についての講話も聞かせていただき、自分自身も感じることがたくさんありました。普段、講話を聞かせていただく機会はほとんどないので、すごく良い機会になりました。学修を通して、お道に関する考えも深まり、自分の経験からの考えだけでなく、班のみんなの考え方も知ることができました。そして、 今こうして元気に過ごすことができているのも、学修に参加することができたのも、全部親神様の御守護のおかげであるということを忘れず、感謝の気特ちで毎日を通らせていただこうと思いました。

T.K(4回生・直轄)
 今年の学修も楽しく学びのある時間を過ごさせてもらいました。「かしもの・かりもの、ご恩について」をテーマに先生の講話、またグループワークでの話し合いのなかで「あたりまえのありがたさを実感する」と、「ふし」についての話が心に残っています。聞いたことのある話でも考えさせられるできごとがあったので凄く学びがありました。
 ふしは親神様からのメッセージで、理解するにはメッセージを読めるようになる努力をする、読める人に相談することが大切と聞かせてもらいました。
 今回、このタイミングで学修に行かせてもらい、真剣にお道の教え、また自分と向きあってみて、時間のお供えとお道の勉強が必要だと感じました。
 今後お道のご用をさせてもらう上で今回の学修で考えたこと、思ったことを生涯心に留めていこうと思います。また、此花につながる仲間やお道で出会った仲間をより大切にしていこうと思いました。

〇高校卒業生コース 感想文

N.Y(國分町)
 今回は学修に参加するのが3回目で前からとても楽しみにしていました。やはり思っていた通りとても楽しくてたくさんの素敵な人とつながることができ、うれしかったし良い経験になりました。グループタイムではみんなが素直に自分のことを話しているのを聞いて、そういう考えもあるんだなと考えさせられることがたくさんありました。この班だからこそ話せることがあり、あらためてこの班でよかったなと感じました。
 これからも学修に参加してお道につながる友達をたくさんつくりたいです!!

T.F(直轄)
 私は、学修に初めて参加したのですが、天理高校の生徒がとても多かったので、すごく話しやすくてすぐになじめました。
 たくさんの信仰者と話をして、自分と同じような境遇を持っている人がたくさんいました。小さい時は天理教がきらいだった人や、他の宗教も信仰してみたいというさまざまな意見を聞いて、自分だけじゃないんだな、と少しうれしい気持ちになりました。3日間でとても仲良くなれたのはとてもうれしかったです。

K.S(此岡)
 今回、学修は2回目ですが楽しく充実したものになりました。
 高校卒業生コースは2泊3日と短い期間でした。そんな中でも、天理教についてのありがたいお話や、班員の信仰における考え方など学べることがたくさんありました。特に、印象に残ったのは、担当主任のお話しと、レクダンの時間でした。普段の生活では出会わないような人たちと出会い、仲良くなり、他では体験できないことをしました。これも、親神様が縁をつないでくれたおかげだと感じました。

K.M(正竹)
 今回が3回目の参加で、正直あまり緊張とかはしてなくて、前回と、前々回の時、同じ班だった子に会いたくて参加しようと思って来たのでめっちゃ楽しみでした。みんなと会えたこともうれしかったし、今回一緒になった子ともめっちゃ仲良くなれて、この3日間とても楽しく過ごすことができました。大教会長さんのお話も聞けて本当にステキな時間になりました。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?