おやさとふしん青年会ひのきしん隊~結成70周年の節目に15名が入隊~

 此花分会は、4月2日から13日に「おやさとふしん青年会ひのきしん隊」に入隊させていただきました。
 今年の1月9日に「おやさとふしん青年会ひのきしん隊」は結成70周年を迎え、百母屋にも大きく70周年の幕が張られていました。
 4月は、3月末に行われた「春の学生おぢばがえり」の片付け、教祖ご誕生祭や婦人会総会の準備、旧青年会本部の解体作業、大裏農作業、天理小学校足場設営、嘉幡倉庫場内作業などがありました。此花分会からは、大学生などの若い方や、九州から数年ぶりに参加した方など、日によって入れ替わりがありましたが15名の入隊をさせていただきました。


 ありがたいことに、期間中ビールなどの差し入れも多く頂きました。大教会長様にも差し入れを頂き、百母屋で共に慰労もしてくださいました。
 ひのきしん隊の70年前といえば、今の青年会層の祖父たちが会員として、神殿やおやさとやかたの普請をしていた話や、写真を見させていただきました。時代や世代を越えてみんなでひのきしんをさせていただいているようで、体の奥から勇み心が湧いてくる気がしました。
 また、ひのきしん隊では70周年の新たな取り組みとして「FLAT入隊」を企画。「教会長後継者コース」と「学生層コース」とを設けて、年齢や立場が近い会員同士の交流や、次代を担う人材の育成を目的に実施されています。詳細は青年会本部のホームページに掲載されてますので、興味のある方は御覧ください。   
               (永田宗昭 記)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?