見出し画像

9/4(土)、5(日) 中央競馬 無料回顧


よろしければ、帰り際に「スキ💛」押していただければ嬉しいです!!これからのモチベーションにつながります(*- -)(*_ _)ペコリ


先週の回顧です。(1勝クラス以降の平場
こちらに掲載されているチェック馬は各馬出走の週には普段と変わらず、無料noteで掲載させていただきます。早めに回顧の参考にしたい方がいればと思い下記のように掲載しております。

掲載頭数に関しては特に自分の中で決めておりません。
毎週のレース回顧の中で不利があった馬や注目に値するレース内容だった馬を個人的な観点のもとチェックしていった上での頭数です。
こちらに関しても併せて参考になれば幸いです。
原則、今回馬券外になった馬をピックアップしています。
不利がありながらも馬券内になった馬は次走過剰人気になりやすいためです。こちらも併せてご理解いただくと幸いです(*- -)(*_ _)ペコリ

✓<☆<★<★★という形で、
自分の中で臨戦過程を評価しています。
こちらは感覚的なものです。
評価の高い馬だけでも、自分でレースをチェックしていただくと何か発見があるかもしれません(*- -)(*_ _)ペコリ

レースチェック面白いですよ、、(小声)


いつもスキ、サポート、いいね、リツイートしてくださる方々
本当にありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ

日々の励みです!!!!



9月4日(土)

<札幌競馬場>

夏の北海道開催競馬最終週
連闘馬も多くメンバーレベルが怪しいレースばかりだったので回顧しません


<小倉競馬場>

小倉7R

芝1200m (右)

★★ ココクラッシュ

9/4
11番人気3着と馬券内に来たが次走以降も狙いたい1頭
休養明け初戦⊕26kgでの出走
スタート平凡も二の脚しっかりしており、楽な感じで中団馬群の中を追走 道中折り合いしっかりしており、無理に外回さずに流れに乗る形で直線へ 直線追い出し待ちながら進路見出すような形で右往左往すると、満を持して追い始めたタイミングで内前にいたリノが右鞭で外に流れてきたため、外前にいたローレルアイリスと諸に挟まれそうになり進路切り替えロスあり 外に出してから再度伸びようとしたタイミングが既にゴール ゴール後も伸び続け勝ち馬を追い抜く レース後鞍上「体が戻って状態は凄く良かったし、カリカリした面もなかったです。久々の分、ゲートをもっさりと出たけど、ラストはいい脚を使ってくれました。次が楽しみですね。」とコメントアリ 初の古馬との対戦で、休養明け初戦とはいえ4か月弱での⊕26kgはかなりの成長と言える 


小倉8R

芝1800m (右)

☆ ヒルノピエモンテ

9/4
格上挑戦 連闘策
ラップ :  12.5 - 11.9 - 12.5 - 12.1 - 12.0 - 12.0 - 11.9 - 11.7 - 11.3
ゲート内の駐立悪く出遅れると、両隣の馬にも挟まれてしまい後方からの競馬に 鞍上無理にポジション取りに行かず、直ぐに内ラチ沿いに付けるとイン最後方からの競馬に 道中は折り合い付けて流れに乗る形で進めると、3角から促し気味に外目外目回しで進出開始すると、4角入口で内のスズカキングが外に張ってきたため、その煽りを受けて大きく膨らむ形で直線へ 直線追い出すと上がり2位の末脚でじわじわと伸びるも1~4着馬は前が残る形で展開的にも合わずで0.7s差5着 レース後鞍上「反応は良いタイプなのですけど、体質が弱くて、レースに中々使えない所がありましたからね。もう少し時間があれば、、」とコメントアリ まだキャリア3戦目で今回のレースでも、当馬と同様に後ろから追い込んで来たメイショウサンガ(現級連対実績あり)に抜かれなかったことは評価していい


<新潟競馬場>

新潟8R

ダート1200m (左)

★ アラカザーム

9/4
*前走の内容を踏まえるとキックバックを避けることが出来る外目の枠の方が良さ活きるが、スタートが上手くなったのは確実な進歩 どうしてもスタート依存にはなるが、テンのスピードを考えると、先行負荷の少ないメンバー構成で牝馬限定戦で通用するとみて本命視
ラップ :  11.9 - 10.7 - 11.4 - 11.9 - 11.8 - 12.9
雨の影響で時計の速い馬場 
スタート決めると促して先行競馬 道中は馬群の中で競馬 直線しぶとく伸びるも残り100mで脚色鈍り後続馬に差されて0.8s差5着 レース後鞍上「内容は良かったですが、前が止まりませんでした。課題のゲートも落ち着いていましたが、もう少し時計が掛かって欲しいです。」とコメントアリ
8/21 
休養明け初戦⊕6kg アジアエクスプレス産駒の距離短縮○
ラップ : 12.0 - 10.9 - 11.5 - 12.4 - 12.0 - 12.3
スタート決めるとある程度位置取り主張して中団からの競馬に 道中終始砂被る形での競馬を強いられるがしっかりとこなして、流れに乗って直線へ 直線外目に持ち出すとじりじりと伸びて0.6s差5着 レース後鞍上「まだスタートは不安定ですが、練習で縛った効果は確実にあって、ゲートを五分に出ることが出来ました。キックバックを受けてハミを取るのが甘くなりましたが、終いは脚を使いました。相手次第で勝ち負けできる素質あります。」とコメントあり 減量騎手起用の効果もあるが、昇級2戦目で追走面でもしっかりとついて行けており、且つゴール後も伸びていたことを踏まえると走り自体は見限れない 
前走(4/25)は昇級緒戦でHレベル戦 良馬場の東京ダート1400mで差しが決まりにくい中、スタートで後手を踏み後方からの競馬で敗戦の理由付け可


新潟11R

15:45~ ダート1800m (左)

☆ アーバンイェーガー

9/4
*陣営戦前「まだ少し太いが、元気いっぱいです。柴田善騎手で新味を見せてほしいね。」とコメントあり 馬場悪化のような高速決着で浮上する馬であり、そういった経緯からも今の新潟ダートの高速化は追い風になる可能性が高い メンバー揃った印象受けるが、ダート1600m持ちタイム1位の当馬だけに、この「高速化」というのがドンピシャでハマるようだと侮れないと見て本命視
ラップ : 12.4 - 10.8 - 11.9 - 12.7 - 12.1 - 12.3 - 12.7 - 12.5 - 12.7
大外枠から出遅れるも、鞍上積極的に促して外4の先行競馬 道中は終始口向き悪くコーナーリングでは外目に行こうとする仕草アリ 4角では既に手応え一杯で直線も伸びきれずに1.8s差9着 今回は積極的に乗りにいった分、溜めが効かなかった 道中のスムーズさを考えてもワンターンの東京コースを得意としている所以がはっきりとした形 東京ダート1600m出走までは追いかける
6/13
*舞台設定とハンデ戦で一発アリと見て本命視
陣営戦前「先週まで少し硬かった点は解消しつつある。あとは最後まで集中できれば。」とコメントあり
ラップ : 12.5 - 11.4 - 12.1 - 12.9 - 12.9 - 11.9 - 11.8 - 12.0
スタート決めるとスムーズに行き脚つき中団やや後方からの競馬 馬群の中で競馬を進め流れに乗る形で競馬を進めるも、残り600m地点で全体が加速していくが馬群が凝縮しており、当馬の前も3頭壁で出し所なく、馬の口向きも外で見るからに窮屈な形で直線へ 直線外目の進路伺うが中々開かず進路開くのを待たされる 残り150m過ぎた所で外目の進路が開きそこを突いて追い込もうとするが、鞍所も鞭0で思いの外伸びずに1.0s差10着 加速地点で常に壁がありブレーキを強いられた所が痛かった 引き続き同条件で追いかける価値ある
5/8 ★
得意の東京替わり スタートで左にヨレてしまいダッシュがつかず後方からの競馬(実際いつも後方競馬) ラチ沿いに付けインロスなく脚を溜める 直線入り口で外にスライドさせると、前行くコラルノクターンの外の進路見出しそこを狙う しかし内からダンツキャッスルが左鞭で厳しく寄ってきたため外のサンライズナイトと挟まれるシーンあり 何とか進路確保し残り200mを通過したところから左鞭連発で上り2位の末脚で伸びるも捕えきれず0.7s差4着 レース後鞍上「終いの脚は堅実で、この条件は合っていますね。ただ、1頭になるとふわっとするように、やや難しいタイプ。直線で前詰まるのを覚悟の上で馬混みに入れてファイトさせる競馬があっていると思います。」とコメントあり 
前走は久々の1800mだが外目外目回しで6着なら御の字 
2走前の秋色Sは終い活かせる展開でハンデも加味する必要あるが好タイム
3走前の外房Sはダンシングプリンスについていく競馬を試みたためスタミナ持たずの1.3s差11着、同様な位置取りで13着と大敗したスナ―クスターは現級突破済とそこまで悲観的になる必要はない 近走の内容と鞍上のコメントからも、終いを生かす競馬では堅実な結果を見せており、今回の激走もフロック視できない



9月5日(日)

<札幌競馬場>

夏の北海道開催競馬最終週
連闘馬も多くメンバーレベルが怪しいレースばかりだったので回顧しません


<小倉競馬場>

小倉7R

芝1200m (右)

★ タケルジャック

9/5
ラップ : 12.0 - 10.6 - 10.8 - 11.4 - 11.4 - 11.8
ゲート内の駐立悪く出負け 軽く促し位置取り戻すと馬場の良い外目へ 道中は楽な感じで追走するも4角入口で前と離されてしまい、直線入り口で鞭開始するも伸びきれずに1.0s差8着 直線入り口での引き離され方を見ても、追走面に余裕がなかったと言える もう少し距離が欲しいのが露呈した形
8/15 ★
陣営戦前「放牧明けでも順調にメニューを消化して好仕上がり。距離短縮でどこまで。」とコメントアリ 休養明け初戦+2F短縮
関西馬のブラックタイド産駒の距離短縮ローテ◎
ラップ : 12.0 - 10.4 - 10.8 - 11.1 - 11.5 - 12.2
スタートで出負けすると、外のジューンベロシティに内に切れ込まれポジション後退 促し気味にポジション戻すと馬場の良い外目を追走 残り600m地点から促し気味にポジション上げていくと、内にいたウインドラブリーナも外目に進路求めに来たため馬体接しながら、更に外目を回らされる不利アリ 直線も大外を上り最速の末脚で伸びるも前を捕えきれずに0.3s差8着 今回の追走経験は後々に生きてくる可能性が高く、展開面の恩恵があったのは事実だが決め手を見せることが出来たのは、競馬の幅を広げることが出来たと言える
近2走の走りを見ると左回り+直線の長い競馬場は意外とマッチしていない可能性が高い
3走前は2勝クラスも突破済のネクストストーリーに0.1s差の2着
4走前は向こう正面で前馬の後退を捌けずに位置取り下げると大外ぶん回しで0.9s差8着 


小倉8R

ダート1000m (右)

★ アメリカンベイビー

9/5
前日に和田竜二騎手負傷に伴い乗り替わりで松山弘平騎手
ラップ : 12.2 - 11.1 - 11.5 - 11.3 - 12.2
4走連続の最内枠 スタート決めて行ききるために出鞭も入れるが、外の単勝1倍台のムジックのスピードが速く、ハナを奪われると内ラチ沿いに閉じ込められていしまい、折り合い欠いて初角では内ラチに軽く接触するシーンもあり 3角から4角にかけてポジションを上げて行こうとするが、道中溜めが効かなかった影響もあり、直線では前と引き離されて0.9s差5着 レース後鞍上「外の馬が速くて行ききれませんでした。厳しい競馬でした。」とコメントアリ 揉まれないで競馬することが好走の絶対条件と言える
前走は減量騎手起用で最内枠からハナ奪うも勝ち馬(シャマル)にピッタリとマークされ余力なく11着大敗 
2走前は長期休養明け⊕22kg 重馬場+最内枠で展開恵まれた感否めなかったが、当馬と同じ様に先行して2,4着だった馬が次走勝ち上がったことからも能力的な高さを改めて評価していい


小倉10R

ダート1700m (右)

★ ミステリオーソ

9/5
陣営戦前「除外で乗り込めたし数字的にも絞れていい状態です。展開ひとつでしょう。」とコメントアリ 叩き2走目⊖12kg
ラップ : 7.0 - 10.6 - 11.4 - 12.5 - 11.9 - 12.4 - 12.7 - 12.6 - 12.7
スタート決めるも両隣の馬に挟まれてしまい、位置取り拘れず馬群の中からの競馬に 道中はインロスなく追走 向こう正面半ばから3角入口にかけて前行くミスズフリオーソの手応え悪くズルズルと後退加減 捌くために鞍上外目に視点向けながら進路求めるも、外にいたゲンパチルシファーが邪魔でこの馬が行くのを待つ形になり捌くのにワンテンポ遅れる 4角から外目に進路見出すも外にいたヴァーダイトに被され、直線では外に出せず内へ しかし内を選ぶと内前にいたタイガーサイレンスが外に流れてきたため、結局外へ 進路見出してからはじりじりと伸びるも前を捕まえることが出来ずに0.8s差5着 レース後鞍上「スタートがもう一つで位置が取れなかったので、器用さに欠けるこの馬にとっては、厳しい競馬になってしまいました。状態が前走以上だっただけに残念でした。」とコメントアリ


<新潟競馬場>

新潟9R

芝1200m (左)

★ リヴェール

9/5
陣営戦前「前走は押してハナへ行った分、脚がたまらず。叩いた上積みは見込めます。」とコメントあり 
ラップ :  12.0 - 11.2 - 11.7 - 11.8 - 11.4 - 11.7
スタート出遅れると無理に位置取り戻しに行かずに最後方からの競馬 ラチ沿いから流れに乗る形の競馬に 終始内々で立ち回ると位置取りそのままで直線へ 直線残り250m地点で前行くバスクベレーとマリノディアナ突くも、その前方にいたスンリが進んで行かなかったため詰まってしまい減速 追い出しを待たされると、スペース出来て鞭開始するも既にゴール前で効果的な伸びにつながらずに0.7s差7着 この日の新潟芝はメインレースの新潟記念で直線が千直競馬になったように直線でインを狙うことに利のない馬場であった 1,4,5,6,8着馬は先行馬、差してきた2,3着馬は素直に外回した馬たちであることを踏まえると、当馬の後方内々立ち回りで0.7s差は情状酌量の余地あり 今回はそもそも出遅れたことが全ての現況の可能性大
前走は大外枠から果敢に逃げの競馬に持ち込むもオルフェーヴル産駒の距離延長ローテ△もあってか、失速してしまい先行崩れを演出 
2走前は昇級初戦 陣営戦前「馬がしっかりとしてきた。今後のことを考えて、控える競馬も考えている。」とコメント 控える競馬を試すも3角で挟まれてポジション後退する不利あり
3走前の1勝クラス突破のレースでは、クリアサウンド(2勝クラス連続3着)、オパールシャルム(2勝クラス突破済)、ホーリーライン(2勝クラス3連続掲示板内)、ロードベイリーフ(3勝クラス2着)に対しての逃げ切り勝ち◎


以上です。


最後まで読んでくださりありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
参考になれば幸いです!!
上手く使ってくださいね~( ;∀;)



よろしければ、帰り際に「スキ💛」押していただければ嬉しいです!!
これからのモチベーションにつながります(*- -)(*_ _)ペコリ

サポートしてくださる方々の存在は偉大です! もし何らかの形で貢献することが出来ましたら、、、💦 カフェイン代を恵んでください(笑)(*- -)(*_ _)ペコリ