見出し画像

11月21日(日) 中央競馬 無料メモ

皆さんお疲れ様です( ・´ー・`)


帰り際に『スキ💛』を押してくださると嬉しいです!!
これからのモチベーションにつながります、、
(*- -)(*_ _)ペコリ


それでは明日のメモです。
見解に関しては、希望的観測や妄想をつらつら書いているので話半分のもう半分ぐらいの参考でお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
勢いで書いているので誤字乱字お許しください(笑)
メモの馬の中から個人的にベストな条件だと思った馬を軸にして馬連、ワイドを買って楽しんでいます。
皆さんの馬券予想の気づきに関われたら幸いです。


*印は個人的な軸信頼度です。(✓<☆<★<★☆<★★<★★★)


<自分のnoteに関して>
自分がnoteで取り上げている馬は決してそのレースでの注目馬だけではありません。
あくまで毎週毎週のレース回顧を通して不利があったと思われる馬(netkeibaにお気に入り登録した馬)を一度ピックアップし自分の中で整理するために記載しています(noteの使い方間違えていますかね、、、、)。お気に入り馬の中からこのレースでなら通用するかもと思う馬を自分の本命にして毎週勝負しております。自分には予想家さんたちのような印を割り振れるほどまだ各レースを俯瞰的に見ることはできません。ただ、このnoteでは「あぁこの馬にはこんな不利があってこの着順になったのか」「自分でもレース映像を見て確認してみよう」「前回のようなレースが出来ればこのコースこのメンバーなら逆転するかも」など競馬予想の根本と言えるような行為を皆さんと一緒に楽しんでいければいいなと考えています!!
競馬は予想をするのも楽しい!!をモットーに日々向き合っておりますので、買い目を参考にして予想に乗り、勝ち負けを楽しみたい方には全く持って利点のないnoteだと思いますのでそういう方はおそらくこの先の記事を読んでも時間の無駄だと思います、、素晴らしい予想家さんたちが数多いらっしゃいますのでそちらをお勧めします(*- -)(*_ _)ペコリ
<2021年4月からの活動に関して>
4月からは医学部5年生として実習に参加します。
そのため日々勉強に追われることになります、、(;´д`)トホホ
自分が選んだ道です。
頑張ります!!💪
4月からも「趣味 競馬」として活動を続けていきます。
しかし、勉強に比重を置きたいため回顧の幅を変えることにしました。
具体的には、
未勝利戦の回顧は行わず1勝クラス以降のレースを回顧することです。
医師になれば競馬をする時間も限られます。
6年生になれば国家試験に追われ、平場のレースを考える時間も無くなり、重賞さえも参加できなくなる日が来るでしょう。
おそらく競馬を楽しめるのは、この5年生が最後です。

回顧の幅は狭くなりますが、
これから1年間皆さんと最高の思い出が作れれば嬉しいです!!
全て無料で掲載していきますので、末永くよろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

いつも、スキ、いいね、サポート、リツイートしてくださる方々
本当にありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ

日々の励みです。

2021年 重賞本命成績 (記録用)

(選定基準 : 前日4番人気以降で馬券内に食い込めそうな馬)
単勝回収率 : 120.1 % (9730/8100)
複勝回収率 : 90.49 % (7330/8100)

1月(0R)

テストのため活動中止期間

2月(10R)
東京新聞杯 
◎トライン  それ5!!!(;´д`)トホホ
きさらぎ賞 
◎アランデル それ5!!!(;´д`)トホホ
クイーンC  
◎サルビア  7着 ( ノД`)シクシク…
共同通信杯 
◎ハートオブアシティ 10着 ( ノД`)シクシク…
京都記念  
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
ダイヤモンドS 
◎ヒュミドール それ5!!!(;´д`)トホホ
京都牝馬S 
◎ブランノワール 3着 複勝 430円
🎯
小倉大賞典 
◎ロードクエスト 10着 ( ノД`)シクシク…
フェブラリーS 
◎ヘリオス 16着 ( ノД`)シクシク…
中山記念  
◎ウインイクシード 3着 複勝 370円
🎯
阪急杯   
◎ジャンダルム 3着 複勝 340円
🎯

3月(8R)
チューリップ賞 
◎タイニーロマンス 7着 ( ノД`)シクシク…
オーシャンS 
◎コントラチェック 1着 単勝 3,340円
🎯 複勝 530円🎯
中山牝馬S  
所用のため予想できず(*- -)(*_ _)ペコリ            
フィリーズレビュー
所用のため予想できず(*- -)(*_ _)ペコリ
金鯱賞
所用のため予想できず(*- -)(*_ _)ペコリ
フラワーC
◎イズンシーラブリー それ4!!!(;´д`)トホホ
ファルコンS
◎ルークズネスト 1着 単勝760円🎯 複勝160円🎯
スプリングS
◎イルーシヴパンサー それ4!!!(;´д`)トホホ
阪神大賞典
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
日経賞
◎オセアグレイト 6着 ( ノД`)シクシク…
毎日杯
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
マーチS
◎スワ―ヴアラミス 7着 ( ノД`)シクシク…
高松宮記念
◎マルターズディオサ 8着 ( ノД`)シクシク…

4月(9R)
ダービー卿CT
◎メイショウチタン 8着 ( ノД`)シクシク…
大阪杯
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
NZT
◎サトノブラーヴ 16着 (ノД`)シクシク…
阪神牝馬S
◎メイショウグロッケ 10着 (ノД`)シクシク…
桜花賞
◎ジネストラ 11着 (ノД`)シクシク…
アーリントンC
◎ レイモンドバローズ 3着 複勝560円🎯
アンタレスS
◎ ダノンスプレンダー それ4!!!(;´д`)トホホ
皐月賞
◎ レッドベルオーブ 8着 ( ノД`)シクシク…
福島牝馬S
◎ アブレイズ 6着 ( ノД`)シクシク…
マイラーズC
◎ カイザーミノル 3着 複勝630円🎯
フローラS
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ

5月(11R) 全敗(´;ω;`)ウゥゥ
青葉賞
◎ ワンデイモア 11着 ( ノД`)シクシク…
天皇賞 春
◎ ユーキャンスマイル 7着 ( ノД`)シクシク…
京都新聞杯
◎ エスコバル 11着 ( ノД`)シクシク…
新潟大賞典
◎ ヒュミドール 11着 ( ノД`)シクシク…
NHKマイルC
◎ リッケンバッカー それ4!!!(;´д`)トホホ
京王杯SC
◎ シャインガーネット 6着 ( ノД`)シクシク…
ヴィクトリアM
◎ マルターズディオサ 9着 ( ノД`)シクシク…
平安S
◎ ドスハーツ 14着 ( ノД`)シクシク…
優駿牝馬
◎ ウインアグライア 15着 ( ノД`)シクシク…
葵S
◎ インフィナイト 11着 ( ノД`)シクシク…
日本ダービー
◎ アドマイヤハダル 17着 ( ノД`)シクシク…

6月(6R)
鳴尾記念
◎ ユニコーンライオン1着 単勝 2,060円
🎯 複勝 680円🎯
安田記念
◎ トーラスジェミニ それ5!!!(;´д`)トホホ
函館SS
◎ マイネルアルケミー 7着  ( ノД`)シクシク…
エプソムC
◎ ミラアイトーン 15着  ( ノД`)シクシク…
ユニコーンS
◎ ティアップリオン 7着  ( ノД`)シクシク…
マーメイドS
◎ ミスニューヨーク 15着  ( ノД`)シクシク…
宝塚記念
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ

7月(6R)
CBC賞
◎クーファウェヌス 7着  ( ノД`)シクシク…
ラジオNIKKEI賞
◎ワザモノ 11着  ( ノД`)シクシク…
プロキオンS
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
七夕賞
◎ ロザムール 2着 複勝430円
🎯
函館2歳S
◎ ナムラリコリス 1着 単勝 740円
🎯 複勝 210円🎯
函館記念
◎ ワールドウインズ 7着  ( ノД`)シクシク…
中京記念
◎ ミスニューヨーク それ4!!!(;´д`)トホホ
アイビスSD
所用のため予想できず(*- -)(*_ _)ペコリ

8月(9R)
クイーンS
◎ イカット 7着  ( ノД`)シクシク…
エルムS
◎ レピアーウィット それ5!!!(;´д`)トホホ
レパードS
◎ ハンディーズピーク それ5!!!(;´д`)トホホ
小倉記念
◎ ヒュミドール 2着 複勝300円
🎯
関屋記念
◎ クリスティ 6着  ( ノД`)シクシク…
札幌記念
◎ サトノセシル 11着  ( ノД`)シクシク…
北九州記念
◎ エングレーバー 9着  ( ノД`)シクシク…
キーンランドC
◎ タイセイアベニール 9着  ( ノД`)シクシク…
新潟2歳S
◎ グランドライン 8着  ( ノД`)シクシク…

9月(9R)
札幌2歳S
◎ トーセンヴァンノ 3着 複勝280円
🎯
小倉2歳S
◎ ナムラクレア 1着 単勝 640円
🎯 複勝 210円🎯
新潟記念
◎ ヤシャマル それ4!!!(;´д`)トホホ
紫苑S
◎ エイシンチラー 14着  ( ノД`)シクシク…
セントウルS
◎ シャインガーネット 6着  ( ノД`)シクシク…
京成杯AH
◎ ステルヴィオ 7着  ( ノД`)シクシク…
ローズS
◎ プリュムドール 9着  ( ノД`)シクシク…
セントライト記念
◎ レッドヴェロシティ 8着  ( ノД`)シクシク…
神戸新聞杯
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
オールカマー
◎ ステイフーリッシュ それ5!!!(;´д`)トホホ

10月(7R)
シリウスS
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
スプリンターズS
◎ クリノガウディー 8着  ( ノД`)シクシク…
サウジアラビアRC
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
毎日王冠
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
京都大賞典
◎ ヒュミドール 10着  ( ノД`)シクシク…
府中牝馬S
◎ シゲルピンクダイヤ 10着  ( ノД`)シクシク…
秋華賞
◎ ステラリア 6着  ( ノД`)シクシク…
富士S
◎ タイムトゥヘヴン 3着 複勝450円
🎯
菊花賞
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
スワンS
◎ ギルデッドミラー 11着  ( ノД`)シクシク…
アルテミスS
◎ サークルオブライフ 1着 単勝 2190円
🎯 複勝 440円🎯
天皇賞秋
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ

11月(6R)
ファンタジーS
◎ ヴィルチュオーズ 9着  ( ノД`)シクシク…
京王杯2歳S
◎ テーオースパロー 6着  ( ノД`)シクシク…
みやこS
◎ ロードブレス 2着 複勝380円🎯

アルゼンチン共和国杯
◎ アイアンバローズ 6着  ( ノД`)シクシク…
武蔵野S
◎ オメガレインボー 3着 複勝280円🎯

デイリー杯2歳S
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
福島記念
所用のため予想できず(*- -)(*_ _)ペコリ  
エリザベス女王杯
◎ ステラリア 2着 複勝650円🎯


<福島競馬場>

福島8R

13:35~ ダート1150m (右)

✓ 10 クリノザウルス 鮫島 克駿 騎手

11/6 ☆
*またしても良馬場ダートでの出走 追走面にも余裕がない当馬が更に距離短縮で砂被り受ける内枠はハードルが高すぎるとみてレースぶりの静観に
ラップ :  9.7 - 10.9 - 11.3 - 11.9 - 12.0 - 12.7 (31.9-36.6)
レース後鞍上「初めて乗りましたけど、1400mを使った後なのでゲートはあまり出ませんでした。ただその後は持ったままで内をロスなく回れました。1150mに使ったことが刺激となるといいですね」とコメントあり
10/24 ✓
良馬場ダートでは頭打ち感否めないためレースぶりの静観に
ラップ :  12.6 - 11.0 - 12.1 - 12.1 - 12.3 - 12.4 - 12.6
スタート決めるも良馬場ダートでは追走面に余裕なく凡走(1.3s差11着)
10/3 ★
再度芝で見たい1頭 パサパサの良馬場も当馬にとっては厳しさを助長する可能性大と見てレースぶりの静観に
ラップ : 12.0 - 10.9 - 12.0 - 12.3 - 11.7 - 12.1
前夜の大雨によって脚抜きのいい馬場 休養明け初戦⊕14kg
大外枠からスタート決めると、道中は終始外6回しのロス大きい競馬だったが砂被りなく追走 コーナーリングでも手応えよく直線へ 直線も懸命に伸びるが、残り100m切ってからは脚色鈍り0.9s差6着 今回は脚抜きのいい馬場で砂被りなく追走できたのが好走要因 狙いたいポイントは限局している印象だが能力的な裏付けはある馬で、追いかけておきたい1頭
6/19 ☆
芝戻し
ラップ : 12.4 - 10.9 - 11.7 - 11.7 - 11.0 - 11.6 - 12.2
出負け 鞍上も無理させず流れに乗る形で馬群の中を追走 道中は終始馬場の良い外3追走 道中は終始出し所なく、位置取りそのままで直線へ 直線外目へと出していくが、各馬外の進路求めているため中々前開かず終始壁に 更に内から強引に進路取りに来たパラレルキャリアに前入られ状態起きるシーンあり 再び前が開くのを待ち、ある程度スペースが出来たタイミングで右鞭2発 スムーズに加速し進路見出しながら抜けていくが、ゴール前残り50mで外のアップリバーが内に斜向 諸に接触してしまい内に弾き飛ばされる そこからは流すだけで0.9s差9着 パトロールビデオ上ではゴール後も鞍上が抑えないと進んで行く勢いを見せており脚余った不完全燃焼競馬 馬場悪化が向いていた可能性もあるが、直線まともに走れない中で芝戻しでこのパフォーマンスなら評価できる 道中のポジションは自然な形でここに収まっていたことからも、中団からの競馬が現実的 未勝利突破も脚抜きのいい馬場で、近走はダートで頭打ち気味今回の芝での1戦で一つ活路を見出した印象も受けるためもう少し追いかけておきたい


今回も同舞台出走。土曜日の福島ダートは前に行く馬に優位性の高い馬場であり、そういった傾向を考えると当馬の脚質と距離選択に関してはまたしても疑問符がついてしまう。やはり良馬場ダート+短距離路線ではポジションを拘り切れていない所を考えると、今回に関しても敷居が高い。


福島11R  (L) 福島民友S

15:20~ ダート1700m (右)

✓ 6 スマッシングハーツ 鮫島 克駿 騎手

10/31 ★
陣営戦前「体は増えているけど、乗り込みは十分。右回りに対応できれば楽しみはある。」とコメントあり
ラップ : 11.9 - 10.9 - 11.5 - 11.8 - 11.8 - 11.8 - 13.0 (34.3-36.6)
昇級緒戦+休養明け初戦⊕12kg
スタート出負けすると外馬に軽く接触 内で揉まれるのを避けようと外目を走らせようとするが、外からメイショウオーパスに蓋されると、気難しい面が出てしまい折り合い苦労するシーンアリ 何とか外馬を行かせてやり過ごして4角入口から外4回しで気合い付けて楽な感じで直線へ 直線上り2位の末脚で伸びるも、直線半ばでは既に態勢決しており捕えきれずの0.7s差5着 レース後鞍上「3角辺りで気難しい側面が出て、位置が下がったのが勿体なかったです」とコメントあり 今回が中央再転入後の初の右回り 前走の夏至Sの内容から見ても東京ダート1600mがやはり適条件


陣営戦前「少し太かったし気難しい面も出していた。絞れたので小回りに対応できれば。」とコメントあり。更に器用性を必要とする福島競馬場。また脚質的にも後方からの競馬に徹するぶん、土曜日の前優勢の傾向に反するのも不安点。前述の通り、本来は左回りの直線長いコースで末脚生かす競馬でこそ浮上するような馬。鞍上に鮫島克駿騎手配置となれば距離ロス少なく乗ることに拘ることを踏まえれば、小回り適性がない限り誤魔化しは効かない。追いきりの動きは良いが、舞台適正疑問視でレースぶりの静観に。



<東京競馬場>

東京3R

10:50~ 芝1800m (左)

★★ 2 シャノワール 柴田 大知 騎手

【短評】
2走前の11番人気3着は好内容。
ラップ :  12.4 - 11.4 - 12.0 - 12.1 - 12.5 - 12.4 - 11.4 - 11.3 - 11.8 (35.8-34.5)
スタート平凡も鞍上無理に位置取り拘ろうとはせずに後方からの競馬。残り800m地点から位置取り上げていこうとするが、馬群の中で囲まれてしまい、前との距離を詰めきれないまま直線へ。直線残り400m地点から右鞭開始するとじりじりと脚を伸ばしていき、先団粘り込みかと思われた中で食い込んでの3着。長くいい脚を使う点が今の府中の持続質ベースな環境に合う。
その事実を確固たるものにしたのが前走の敗戦。
ラップ : 13.0 - 11.9 - 12.2 - 12.7 - 13.0 - 13.0 - 12.6 - 11.6 - 11.3 - 11.7 (37.1-34.6)
スタート決めると距離延長と序盤の極端な緩みの影響もあって、前走以上にポジションを拘ることが出来た。しかし中団馬群の中にハマってしまい、動くに動けないまま流れに乗っかると、直線しぶとく伸びて行き先団を捕まえようとするが、道中のペースからも完全前残りが助長されており、瞬発力戦で食い込むだけの決め手を持ち合わせていないのが顕著であった。それでも後方の決め手勝負に徹した馬には負けていない点は評価できるものであり、今回の2戦である程度脚質的な見立てがたったと言える。
牝馬限定戦+前走の主張する競馬の経験活きる内枠で前進に期待できる。


東京11R  (OP) 霜月S

15:30~ ダート1400m (左)

☆ 11 フィールドセンス 石川 裕紀人 騎手

5/29 ★
*大外枠ネックも斤量1kg減と先行競馬で良さ引き出す北村宏司騎手は面白いと見て本命視
ラップ : 12.2 - 10.4 - 11.3 - 11.5 - 11.9 - 12.2 - 12.4
陣営戦前「前走はさすがにテンが速かった。東京は悪くないし、すんなり先行できれば。」 馬体絞れて⊖18kgでの出走◎ 大外枠からスタート決めると楽な感じで先行 初角を外4回しでコーナーリングでも砂被り避けようとポジション変えずに外目外目追走 残り600mから前を捕えに行こうと加速開始し直線へ 直線じりじりと伸び残り300m地点までは好勝負演じるも、後続各馬の決め手に屈し0.9s差6着 展開も向かず、枠の分やはり厳しい競馬を強いられた中で見せ場多い競馬 先行力の高さは安定して見せており、今回が陣営としてもメイチ仕上げ感否めないが、もう少し追いかけておきたい
3/27 ★
ラップ : 12.0 - 10.3 - 10.9 - 11.8 - 12.5 - 12.6 - 13.2
前走からの1F距離延長 大外枠スタート決めかなり気合をつけて主張するも内枠各馬も主張し外6追走 初角で内のクリノガウディーが後退したことで初角は外3 終始外3追走で直線へ 直線もじりじりと伸びしぶとく粘るがラスト100mで差され0.6s差5着 前半33.2の超Hペースの消耗戦で後続馬殺到の中、終始外3先行での粘り込みは好内容 7歳馬だが近2走で⊕18kg 先行して7着と敗れたメイショウウズマサも次走3着と巻き返し済み 前走は昇級緒戦のダート1200mでも通用するスピードを見せ、先行粘り込みで0.5s差と差のない競馬 近走の内容はよく次走も当然期待できる 少し馬体を絞ってきてほしい所


陣営戦前「久々でもいい感じに仕上がっている。課題のゲートを決めて流れに乗れれば。」とコメントあり。今回が半年ぶりの競馬。先行力の高さは素晴らしいものを持っており、この舞台に関しても問題ない印象受けるが、本質的には叩き良化型。先行意識の高い石川裕紀人騎手とのコンビも面白そうなだけに次走以降も狙っていけるかどうか見極めていきたい。


東京12R

16:05~ 芝1400m (左)

★ 8 ダノンボヌール 酒井 学 騎手

10/30 ★
陣営戦前「ラストはいい脚で追い込んできた。順調に調整できたし、今回も展開次第で。」とコメントあり
ラップ : 12.2 - 10.9 - 11.5 - 11.9 - 11.5 - 11.7
スタート決めるも前走の競馬を考慮してか後方からの競馬に 道中は枠の関係もあって馬場の悪い内々で立ち回ると、直線入り口で外目の進路見出して直線へ 直線馬場の良いギリギリの所を勢いよく伸びて行くも、残り150mで外にいたルミナスラインが内に斜行、その内にいたサトノジヴェルニーも内に流れてきたため、進路を諸に奪われ弾き飛ばされ内2スライド 立て直して再び伸び返すも捉えきれず0.6s差4着 ゴール後駆け抜けて余裕の1着直線での不利が痛かった 新潟最終週の馬場傾向も向いた側面があるが、この形で連続好走となると板についてきたと言える 
レース後鞍上「距離が定まってないし、競馬の内容を覚えている途中です。前回の田辺騎手の脚質転換がいいきっかけになりましたね。この馬場で、終いも伸びたのは評価できますし次が楽しみです」とコメントあり
9/5 ✓
*陣営戦前「芝に戻すけど、もまれない形が理想に。叩き2戦目でもうひと押しが利けば」とコメントあり 芝戻し懸念でレースぶりの静観に
ラップ :  12.0 - 11.2 - 11.7 - 11.8 - 11.4 - 11.7
スタートで後手を踏むと田辺騎手らしく後方ポツンの競馬 道中は終始後方外回しで陣営の指示通り揉まれない競馬に徹すると楽な感じで直線へ 直線も大外に持ち出して決め手一辺倒の競馬に徹すると上り最速の末脚で追い込んで0.3s差3着 芝戻しで現級に通用するための形を見出す
8/21 ★
長期休養明け初戦⊕24kg
ラップ : 12.0 - 10.8 - 11.5 - 11.6 - 12.0
スタート決めるとある程度主張するが、内外馬に挟まれる形でポジションを主張しきれずに馬群の中からの競馬に 他馬のペースに付き合う形で競馬を進めると4角で引き離される形 直線懸命に差を詰めようとするがばてずに走り切るのが精一杯で1.2s差6着 テンのスピードを考えると、陣営も今回の距離短縮で押し切る競馬を期待したはずであり、中途半端な位置取りになってしまったことが、ここまでの敗戦に繋がった形
前走は芝で良さ出せずに度外視可
2走前の昇級緒戦は強引にハナ奪いに行くも同型脚質の馬が多く敗戦もやむなし


決め手に賭ける競馬が板についてきた中でのポジション取り拘る酒井学騎手への手替わりは何とも手が合っていない印象受ける。土曜日もコース替わりでインの傾向が強く、日曜日は裏開催なぶん、各鞍上の前への意識が高まり後方馬にも展開利が合っても良さそうだが、賭けに出過ぎか。追走負荷の減る距離延長に関しては前進に寄与する可能性もあるが、軸としては狙い辛く穴として扱うのがベスト。

★ 15 ニシノアジャスト 内田 博幸 騎手

7/31 ☆
*この馬はこのコースでは見限れない1頭 陣営戦前「エンジンのかかりが遅く、この舞台は合う。秋に向けて好発進を決めたい。」とコメントあり 言わずと知れたHレベル戦のファルコンステークスで0.7s差8着の馬 長くいい脚を繰り出すことに長けており、ファルコンSのような前2頭が徹底的に厳しいラップを踏んでいく中、追走出来ていたのは現状の新潟芝においては何よりも好材料であり、坂では食い込み切れない所を見るとリーチザクラウン産駒らしく平坦コース替わりは浮上のきっかけとなっていい舞台と見て本命視
休養明け初戦⊖6kg 
ラップ : 12.5 - 11.0 - 11.6 - 11.9 - 11.5 - 11.2 - 11.0 - 11.6
スタート決めると後方からの競馬に 直線鞭開始しても全く伸びずに1.5s差13着 前半35.1-後半33.8で決め手がないと食い込めない馬場 4走前のクロッカスSでは上り3位の末脚で食い込めたように能力的には通用しかねない環境であったことを考えると、今回の敗戦は案外だが、残す要素としては「距離延長が仇」となった可能性も 芝1400m巧者の可能性を視野に入れてまだ見限らずに追いかけておきたい
5/9 ★
ここは推奨ギリギリレベルだが、まだ奥があるとみて記載
ラップ : 11.8 - 10.7 - 11.0 - 11.4 - 11.8 - 11.5 - 11.7
高速馬場のスピード持続力が問われる1戦で差し馬には厳しい展開 
スタート決めると鞍上無理に押し出さず後方から ラチ沿いにつけインロスなく脚を溜める競馬 3角位置取り上げに行くも前のブルーバードの脚色鈍っており後退加減、また外にはワザモノがいて出し所なく窮屈な格好に 4角入口で中京のスパイラルカーブに対応できず、速めに曲がり、馬場に脚を取られ躓くとラチ沿いに衝突しかけるシーンあり 立て直してから直線押して前へと取り付いていくが、鞭開始は残り150mを切った辺りからと少々謎が残る直線の追い 陣営戦前「現段階ではピークの状態で臨める。エンジンのかかりは遅いが展開次第で。」とコメントしていたことから、4角でのシーンは当馬の加速を考えても痛手であった可能性が高い 今回も上り3位の末脚は使えており決め手は確か 今回のレースぶりからも「不器用な大型馬」と判断した方がよく、そう考えると福島、中山、中京での敗戦が納得のいくものになってくるため、実績ある東京、新潟では見限れない 相性的には剛腕な追える騎手の方が合う印象


前走の敗戦は案外も、能力的には見限るべき対象ではなく、前述の通り、狙える地点としてはこの舞台。今回も休養明け初戦と判断に困る材料が多いが、剛腕の内田博幸騎手でどこまで。
個人的にはこのレースは相手馬も難解であり、賭けづらい1戦。



<阪神競馬場>

阪神7R

13:25~ ダート1400m (右)

★☆ 4 トーホウラデン 岩田 康誠 騎手

10/31 ★☆
ラップ : 12.0 - 10.8 - 11.9 - 12.4 - 12.4 - 12.3 - 13.0 (34.7-37.7)
スタート決めると無理に位置取り拘りに行かずに中団からの競馬に 道中はラチ沿いから流れに乗る競馬に徹すると、砂被りもこなしながら楽な感じで直線へ 直線入り口で外目に持ち出そうとするも進路が全くなく、内2スライドするも中々前の進路なく更に外3スライド 開いたスペースを突こうとするが一瞬狭まりかけたため結局は突くことが出来ずに0.4s差5着 ゴール後は駆け抜けて1着と直線でのどん詰まりが目立つ不完全燃焼の1戦 レース後鞍上「4角までは凄くいい形で競馬出来たのですが、そこから上手く捌けずにちょっと勿体なかったです」とコメントあり ダート替り後3戦は魅力ある内容


極端な形でも終いに徹する騎手の方が相性よく、この鞍上戻しは好感。素直に外回す上でもこの枠は中途半端に位置取りに行くと前走のような詰まりが数多見られるため、消極的な後方競馬の方がいい。2走前3着時も直線で進路を外目に出して瞬間的な脚を披露したが、中京のように長くいい脚も使えるタイプ。決め手という観点では幅があるのは強みであり、上位人気候補馬が逃げ先行脚質の今回は、枠並び的にもやりあう可能性が高いため展開面の恩恵も望める。前走からどこまで人気落ちするかが読み切れないが、能力面を素直に評価したい。


阪神9R  秋明菊賞

14:25~ 芝1400m (右)

★☆ 3 タガノフィナーレ 松若 風馬 騎手

10/9 ★
陣営戦前「新馬勝ちの舞台と鞍上で期待。ただ、いい頃と比べてやや物足りないので。」とコメントアリ
ラップ : 12.2 - 11.0 - 11.3 - 11.5 - 11.6 - 11.5 - 12.2
スタートで右にヨレてしまいゲートに接触して後手を踏む ある程度出してポジション戻しに行くが、外の馬が主張する構え見せてきたため、控える競馬に 本来先行競馬で台頭していた馬なだけに、手綱抑えるとかなり掛かってしまう 何とか抑えて競馬進めると、後方から流れに乗る形で直線へ 直線外目に持ち出して上り2位の末脚で追い込むも、阪神開幕週で完全イン前有利の馬場では食い込み切れずに0.5s差6着 今回は控える競馬に徹したが、今後のことを考えると、競馬の幅を広げる内容だったと言える 
前走の新潟2歳Sでは残り300mで早め失速とマイルはやや距離が長かった


陣営戦前「除外で延びた影響はなく、状態面は上向き。今回はもっといい勝負になる。」とコメントあり。今回はオタルエバーという能力上位な逃げ馬をはじめ、先行脚質の馬が多数。また距離延長ローテの馬も多く、阪神内回りも影響して全体としては前掛かりになる可能性が高い。そうしたことを踏まえると、前走の競馬の経験値は大きなものである。前走に関してはもう少し詰めよって欲しかったのが本音ではあるが、デキ落ちの前走の敗戦を立て直しての今回に関しては臨戦過程的に上向き。前進に期待したい。


阪神11R  G1 マイルCS

15:40~ 芝1600m (右 外)

★★ 13 ダノンザキッド 川田 将雅 騎手

阪神マイルで行われるマイルCS。
やはり今開催で苦労しているのは、馬場造園家の皆さんだろう。
如何せん年末までのロング開催に向けて準備を重ねてきたわけだが、仮柵の位置もそのままのAコースを使用。土曜日も各馬内ラチ3頭分は空けており、実数距離でも長めを経験したことある馬か、ダートや道悪馬場などのスタミナ値を証明済な馬の粘り込みが見られた。内荒れ馬場=外差しはある種の迷信であり、内荒れ馬場であれば、直線で馬場の良い所を選べる位置取り拘れる馬の方が理がある。無論、決め手優れる馬は問答無用に突っ込んでくる可能性があるが、往々にして瞬発力が活かせる馬場でなければそういった事態は見られない。

今回は逃げ候補のホウオウアマゾンが最内枠に入ったが、更に行ってなんぼのサウンドカナロアが大外に入ったことで、コース形態以上に流れる可能性が高い。またグランアレグリアも若干切れ味に重きを置く競馬が出来なくなっており、前走に関してもスムーズに番手に付けて行ったことから前進気勢が強まりつつある。そして今回のような詰めたローテとなると昨年度と同じポジションに落ち着くだろう。今の馬場傾向を踏まえれば、前に行くことの優位性は高く、強い馬の後ろに付けることが出来ると、捌きの観点からも好走期待値は上がる。「グランアレグリアの後ろ」。このポジションを拘ることが出来る馬で、今のタフな環境下を好む馬をターゲットにしたい。

ダノンザキッドを狙いたい。(想定6番人気)
前走は骨折明けの富士S。夏を越して⊕22kgだったが、陣営の期待度は高いものであった。結果は4着。直線急失速したのは久々の分であった、と片付けてしまってもいいが、内容を精査して見ると、今回の阪神に替わって再現性が見込めるレースぶりであった。

ラップ :  12.0 - 11.2 - 12.1 - 11.7 - 11.7 - 11.3 - 11.5 - 11.7 (35.3-34.5)
結果的には後方決め手活かす競馬に徹した馬たちの独占。当馬もコーナー通過順位は8-11と展開に恵まれたように見えるが、改めて内容を見返すと負荷の大きいレースぶりであったと言える。
大外枠からスタート決めると、無理に位置取り拘りに行かず、また気性面を考慮してか馬群の中には入れないで、前にサンライズオネストを置いて折り合いに専念。初角までの入りで一頭分内目に入れようとするが、内のワグネリアンもポジションを主張してきたため、結果的には外5回し。この馬にしては珍しいぐらいに折り合い完璧に付けて競馬を進めると、楽な感じで直線へ。残り400m地点で促すと、残り250m地点から鞭開始。直線じりじりと脚伸ばすが、後方の決め手馬に屈して0.5s差4着。今回に関しては、道中のポジションを楽に競馬させるために外目外目に持ち出したことが、負荷としては大きなものであり、イン前が使えた環境下を考慮点に入れると、中団大外回しの負荷の大きさが感じられる。レース後鞍上「長いこと休んでいましたが、それでも4角で雰囲気は出してくれましたね。ここから改めて準備して次に迎える良い内容でした。無事に終えられて何よりです」とコメントあり。実数距離よりも長めを走りながらも4着にまとめ上げたのは地力である。
今回の舞台で必要な実数距離の観点と、早め仕掛けでの踏ん張りは能力面の裏付けとなっており、阪神でも再現可能だろう。

この馬の過去の戦績に関して語るのは無用である。それでも一つだけ衝撃のレースがあるとすれば、個人的には阪神芝1800mで行われた新馬戦である。
ラップ :  12.7 - 11.1 - 12.0 - 12.4 - 12.6 - 12.4 - 11.7 - 11.4 - 12.0 (35.8-35.1)
この日はクロノジェネシスの強さが世間を賑わせた宝塚記念があったレース。あの時の馬場はモズベッロが3着に来たように、稍重表記とは言え、非常にタフな舞台設定であった。
外枠からスタート決めると全く促すことなくスムーズに加速して先団ポジションを確保。道中は外3回しで競馬を進め残り800mから軽く促していき、内回りとの合流地点で早々に先頭へ。直線ノーステッキにも関わらず上り最速の末脚を記録。そして同じ上り最速の末脚を記録したのは京都2歳S勝ち馬のワンダフルタウンであったことを考えると、強さが際立つ。
もちろん格式高いG1ホープフルSに関してはメンバー構成を振り返ってみても相当素晴らしい戦績であるが、右手前で走ることが大好きな馬故に手前替えの器用さを欠いてしまう点からも中山芝2000mのコーナー4つはこの馬にとって決してベストな舞台とは言えない。皐月賞の凡走に関してはローテに伴うものだろうが、大敗後のリフレッシュレースの富士Sであの内容であれば、鞍上のコメントからも無事に立て直すことが出来たと捉えてよい。
器用さを欠く中で、G1という格式高いレースを選択するのであれば、現状は時計の掛かるワンターンコースであり、新馬戦のような外々回しで浮上できるような馬場傾向がベストである。
過去の戦績から辿っていくと、今回の舞台設定で好走することが今後の路線を決める可能性も高い。前走からの斤量2kg増は課題になってくるが、今回は舞台設定からの浮上要素の方が大きく、他馬がやけに過剰人気になっており、寧ろ軽視されている点も好感を覚えたため本命視。


以上です。


ここまで読んでくださりありがとうございます。
妄想も加えた拙い見解ではありますが、レース回顧に関しては時間をかけて行っておりますので、今回凡走でも皆さんの回顧の貢献になればなぁと思います。上手く使ってください(*- -)(*_ _)ペコリ


帰り際に『スキ💛』を押してくださると嬉しいです!!
これからのモチベーションにつながります、、
(*- -)(*_ _)ペコリ


追伸

サポートくださる方々本当にありがとうございます。
コメントもつけて頂き、日々時間を取って回顧をしてきたことが報われる思いです。
(頂いたサポート代は日々の勉強のためのカフェインに変わっています(笑)。本当にありがとうございます。カフェインは勉強のお供です(笑))

サポートしてくださる方々の存在は偉大です! もし何らかの形で貢献することが出来ましたら、、、💦 カフェイン代を恵んでください(笑)(*- -)(*_ _)ペコリ