見出し画像

7月4日(日) 中央競馬 無料メモ

皆さんお疲れ様です。


帰り際に『スキ💛』を押してくださると嬉しいです!!
これからのモチベーションにつながります、、
(*- -)(*_ _)ペコリ


土曜日は、メモ馬の激走タイミングで上手く相手馬を押さえることが出来ず個人馬券はマイナス、、(´;ω;`)ウゥゥ
日曜日は何とか取り返したいものです!!


こちらが先週の無料回顧です。


それでは明日のメモです。
見解に関しては、希望的観測や妄想をつらつら書いているので話半分のもう半分ぐらいの参考でお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
勢いで書いているので誤字乱字お許しください(笑)
メモの馬の中から個人的にベストな条件だと思った馬の単勝と馬連、ワイドを買って楽しんでいます。
皆さんの馬券予想の気づきに関われたら幸いです。


<自分のnoteに関して>
自分がnoteで取り上げている馬は決してそのレースでの注目馬だけではありません。
あくまで毎週毎週のレース回顧を通して不利があったと思われる馬(netkeibaにお気に入り登録した馬)を一度ピックアップし自分の中で整理するために記載しています(noteの使い方間違えていますかね、、、、)。お気に入り馬の中からこのレースでなら通用するかもと思う馬を自分の本命にして毎週勝負しております。自分には予想家さんたちのような印を割り振れるほどまだ各レースを俯瞰的に見ることはできません。ただ、このnoteでは「あぁこの馬にはこんな不利があってこの着順になったのか」「自分でもレース映像を見て確認してみよう」「前回のようなレースが出来ればこのコースこのメンバーなら逆転するかも」など競馬予想の根本と言えるような行為を皆さんと一緒に楽しんでいければいいなと考えています!!
競馬は予想をするのも楽しい!!をモットーに日々向き合っておりますので、買い目を参考にして予想に乗り、勝ち負けを楽しみたい方には全く持って利点のないnoteだと思いますのでそういう方はおそらくこの先の記事を読んでも時間の無駄だと思います、、素晴らしい予想家さんたちが数多いらっしゃいますのでそちらをお勧めします(*- -)(*_ _)ペコリ
<2021年4月からの活動に関して>
4月からは医学部5年生として実習に参加します。
そのため日々勉強に追われることになります、、(;´д`)トホホ
自分が選んだ道です。
頑張ります!!💪
4月からも「趣味 競馬」として活動を続けていきます。
しかし、勉強に比重を置きたいため回顧の幅を変えることにしました。
具体的には、
未勝利戦の回顧は行わず1勝クラス以降のレースを回顧することです。
医師になれば競馬をする時間も限られます。
6年生になれば国家試験に追われ、平場のレースを考える時間も無くなり、重賞さえも参加できなくなる日が来るでしょう。
おそらく競馬を楽しめるのは、この5年生が最後です。

回顧の幅は狭くなりますが、
これから1年間皆さんと最高の思い出が作れれば嬉しいです!!
全て無料で掲載していきますので、末永くよろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

いつも、スキ、いいね、サポート、リツイートしてくださる方々
本当にありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ

日々の励みです。

2021年 重賞本命成績 (記録用)

(選定基準 : 前日4番人気以降で馬券内に食い込めそうな馬)
単勝回収率 : 140.0 % (6160/4400)
複勝回収率 : 84.10 % (3700/4400)

1月(0R)

テストのため活動中止期間

2月(10R)
東京新聞杯 
◎トライン  5着 ( ノД`)シクシク…
きさらぎ賞 
◎アランデル 5着 ( ノД`)シクシク…
クイーンC  
◎サルビア  7着 ( ノД`)シクシク…
共同通信杯 
◎ハートオブアシティ 10着 ( ノД`)シクシク…
京都記念  
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
ダイヤモンドS 
◎ヒュミドール 5着 ( ノД`)シクシク…
京都牝馬S 
◎ブランノワール 3着 複勝 430円
🎯
小倉大賞典 
◎ロードクエスト 10着 ( ノД`)シクシク…
フェブラリーS 
◎ヘリオス 16着 ( ノД`)シクシク…
中山記念  
◎ウインイクシード 3着 複勝 370円
🎯
阪急杯   
◎ジャンダルム 3着 複勝 340円
🎯

3月(8R)
チューリップ賞 
◎タイニーロマンス 7着 ( ノД`)シクシク…
オーシャンS 
◎コントラチェック 1着 単勝 3,340円
🎯 複勝 530円🎯
中山牝馬S  
所用のため予想できず(*- -)(*_ _)ペコリ            
フィリーズレビュー
所用のため予想できず(*- -)(*_ _)ペコリ
金鯱賞
所用のため予想できず(*- -)(*_ _)ペコリ
フラワーC
◎イズンシーラブリー それ4!!!(;´д`)トホホ
ファルコンS
◎ルークズネスト 1着 単勝760円🎯 複勝160円🎯
スプリングS
◎イルーシヴパンサー それ4!!!(;´д`)トホホ
阪神大賞典
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
日経賞
◎オセアグレイト 6着 ( ノД`)シクシク…
毎日杯
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
マーチS
◎スワ―ヴアラミス 7着 ( ノД`)シクシク…
高松宮記念
◎マルターズディオサ 8着 ( ノД`)シクシク…

4月(9R)
ダービー卿CT
◎メイショウチタン 8着 ( ノД`)シクシク…
大阪杯
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
NZT
◎サトノブラーヴ 16着 (ノД`)シクシク…
阪神牝馬S
◎メイショウグロッケ 10着 (ノД`)シクシク…
桜花賞
◎ジネストラ 11着 (ノД`)シクシク…
アーリントンC
◎ レイモンドバローズ 3着 複勝560円🎯
アンタレスS
◎ ダノンスプレンダー それ4!!!(;´д`)トホホ
皐月賞
◎ レッドベルオーブ 8着 ( ノД`)シクシク…
福島牝馬S
◎ アブレイズ 6着 ( ノД`)シクシク…
マイラーズC
◎ カイザーミノル 3着 複勝630円🎯
フローラS
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ

5月(11R) 全敗(´;ω;`)ウゥゥ
青葉賞
◎ ワンデイモア 11着 ( ノД`)シクシク…
天皇賞 春
◎ ユーキャンスマイル 7着 ( ノД`)シクシク…
京都新聞杯
◎ エスコバル 11着 ( ノД`)シクシク…
新潟大賞典
◎ ヒュミドール 11着 ( ノД`)シクシク…
NHKマイルC
◎ リッケンバッカー それ4!!!(;´д`)トホホ
京王杯SC
◎ シャインガーネット 6着 ( ノД`)シクシク…
ヴィクトリアM
◎ マルターズディオサ 9着 ( ノД`)シクシク…
平安S
◎ ドスハーツ 14着 ( ノД`)シクシク…
優駿牝馬
◎ ウインアグライア 15着 ( ノД`)シクシク…
葵S
◎ インフィナイト 11着 ( ノД`)シクシク…
日本ダービー
◎ アドマイヤハダル 17着 ( ノД`)シクシク…

6月(6R)
鳴尾記念
◎ ユニコーンライオン
 1着 単勝 2,060円🎯 複勝 680円🎯
安田記念
◎ トーラスジェミニ 5着  ( ノД`)シクシク…
函館SS
◎ マイネルアルケミー 7着  ( ノД`)シクシク…
エプソムC
◎ ミラアイトーン 15着  ( ノД`)シクシク…
ユニコーンS
◎ ティアップリオン 7着  ( ノД`)シクシク…
マーメイドS
◎ ミスニューヨーク 15着  ( ノД`)シクシク…
宝塚記念
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ


<函館競馬場>

函館競馬場は如何にも開幕週の馬場といった感じ。基本的にポジションの優位性がそのまま着順に影響しており、後方馬にはノーチャンス、よくて4,5着が関の山。ただまだ踏み固められていないため、高速時計とまではいっておらず「洋芝」という観点で予想を組み立てるのがベストか、土曜日もかなり直線強い向かい風が吹いていたが、日曜日も引き続き同じ風向。ワンターンのレースでは先行馬、コーナー4つのレースでは向こう正面のペースが上がるため、差しも台頭できる環境と見て良さそう。
ただ日曜日は函館だけ重賞がない裏開催。騎手意識が後半戦で如実に結果として出てくるため、後半の上級条件では差し決着も十分あり得るため横比較に伴う展開予想も大事にしておきたい。


函館7R

13:15~ ダート2400m (右)

☆ 3 ダッシュダクラウン 松田 大作 騎手

5/23 ★★
ラップ : 12.7 - 10.9 - 12.5 - 12.9 - 12.1 - 12.4 - 13.0 - 12.4 - 13.3
陣営戦前「前走は難しい面が出てロスの多いレースに。今回は後ろから外を回る競馬を。」とコメントあり 来週条件戦があるにも関わらず、オープン戦出走 スタート決めると無理に押し出さず後方からの競馬 砂被りを避けたいため、2角で外のスクリーンプロセスを行かせるとその外へ 向こう正面入り口から大外をマクル形で進出開始すると、内いるスクリーンプロセスも釣られて進出を開始してきたため、1頭分外を回ることに 3角から外7回しで内馬(スクリーンプロセス)を制して切れ込もうとするが、引かずに主張してきたため更に外へと膨らみ遠心力を諸に受ける形に 直線入り口まで2頭の攻防続くが、振り払って直線へ 直線上り3位の末脚で伸びるも、そもそもイン前で立ち回った馬に展開利があり食い込めず0.9s差5着 陣営の意図通りの外回し競馬だが、スクリーンプロセスの主張によって更に1頭分外を回らせられたのが痛かった 大味競馬且つオープン挑戦でこのタイム差なら能力十分 前走は初ブリンカーも砂被りを嫌がり力出せず レース後鞍上「オープンの速いペースで流れが向かない中でも5着と力を示してくれました。これから競馬を覚えてくれれば上のクラスでもやれると思います。」
この馬の能力の発揮の仕方が見えてきただけに、素直な外回し競馬で改めて
(今回の振舞いを見るに外枠の方が楽に競馬できる) 


左回りに良績が集中しており、鞍上もようやく手の内に入れ始めたのではないか、、と思ったタイミングでの今回。能力的には現級も楽に通過していい馬ではあるが、今回の舞台設定で好転するとは想像しがたい。横比較をした時に如何にも押し出された人気馬になりかねないのも買いづらさを助長している印象。積極的な松田大作騎手なら近走とは違いポジション取りに行きそうな気もするが、そういった競馬でどこまで能力が発揮できるか見ておきたい。今回この枠で閉じ込められると厳しい競馬を強いられると思うが果たして。


函館8R

13:45~ 芝2000m (右)

★★ 10 モリノカンナチャン 池添 謙一 騎手

4/11 ★★
スタート出負けし後方から 馬場の悪い内を避けてレースを進める 2角から外5回しで位置取りを上げると中団やや前方に 道中はレッジャードロの後ろをキープし何とか馬を落ち着かせようとするも気負い気味の追走 手応えよく4角大外回しで加速し直線へ 直線少し気合つけるとスムーズに加速し、右鞭を入れようとしたタイミングで内からグローリアスカペラにぶつけられるも何とかポジション確保しようと試みるが、外のミヤビハイシティに挟まれてしまい後退 立て直し更に外2スライドして鞍上も無理に追わず 勝負所の不利だけにかなり痛手だった 
新馬戦はバスラットレオンに0.4s差、2戦目はシティレインボーに0.3s差と闘ってきた相手のレベルが高い 東京コースは適正外 前走は乳房炎明け+道悪馬場で苦しんだ形 現状このコースがベストコースであり、近走の結びつきはかなり強め


得意の北海道シリーズで改めて。前走は人気に推されながらも窮屈な競馬を強いられ凡走。前進気勢が強まっている馬で出遅れ癖があることを踏まえると、内枠だと厳しい競馬を強いられるリスクが高く、そういう意味でも今回の外枠は朗報と捉えて良さそうで。奇数枠ばかりだったことを考慮すると偶数枠を引けたことの意味合いも大きく変わり身のタイミングとしてはココか。中山の小回りでも苦にせず走れる馬だけに函館でも十分通用していい立ち回りには定評がある馬。テンション面考慮しても滞在競馬は合いそうなだけに、条件替わりでの1発回答に期待したい。



<小倉競馬場>

小倉競馬場は午後から雨予報と思い土曜日の予想を組み立てていたが、小雨程度でむしろ馬にとって最高に走りやすい環境に。造園課の本気を見せつけられましたね。芝はレコード決着ばかり目立っていたが、その多くが超Hペースを前受けして押し切る競馬で、寧ろ後続馬を突き放していた。ただこれらの馬はいずれも実績は上位の人気馬であることは頭に入れておきたい。
このレコード決着の中でも2,3着に人気薄馬が来るのが今の小倉。追走力がベースとなるため、勝ち馬のレコードペースを追いかけた馬は沈み、元々の追走力と自分の競馬に徹した馬たちが脚を伸ばして食い込んだ形。直線入り口まで馬群が縦長のままである分、直線は進路が無限に広がっており、捌くのに苦労していた馬群に突っ込むタイプの馬が楽に差してきたのはこのためだろう。日曜も雨は降らない予報。ベースは縦長の前傾ラップに重きを置きつつ、元々追走力があり近走差し届かずの距離延長(or同距離)馬に注意したい。
(距離短縮馬は追走で脚使い早々に沈んでいるケース目立つ)


小倉11R  G3 CBC賞

15:35~ 芝1200m (右)

★★ 5 クーファウェヌス 酒井 学 騎手

小倉は追走力が物を言う馬場。高速決着が目立つが開幕週特有のイン前有利で行った行った競馬の決着にはならず、圧倒的な逃げ馬の作り出すペースによって早々に馬群が縦長になり、そのペースを追いかけた馬は早々と沈むが、自分の持つ追走スピードでも中団までは付けることが出来、直線でじりじりと末脚伸ばせるタイプの穴馬に好走が目立つレース質であった。しかし、外回しでの追走では余力面でどうしても終いの伸びに影響してしまうケースが目立っており、ベースは内で立ち回り、縦長により開けた馬群を楽に縫う差し馬が狙いとしてはベストだろう。

クーファウェヌスを狙いたい。(想定9番人気)
持ちタイムはこのメンバー中2位。このタイムも斤量55kgで記録したもの。

前走は中山芝1200mの船橋S。16頭立ての12番。
スタート決めると枠の関係もあり中々内に食い込めず外4追走に。中団から競馬を進めると押し気味で進出開始。内にいたブレイブメジャーを何とか押し込む形で立ち回ろうとするが、ブレイブメジャーも懸命に外に出そうと何度も接触アリ。直線もぶつけられるが脚の残りが違い引き離すと、残り200m過ぎた地点から鞭開始し上り3位の末脚で追い込んで0.2s差3着。連闘かつ輸送での初の中山競馬場だったが、しっかりと馬券内に食い込み近走の流れの悪さを変えることが出来たのはこの馬にとって復調の気配と考えていい。レース後鞍上「連闘だったが、やる気になっていた。ピリッとした脚がない馬だしそれを考えて早めに動きました。最後までしぶとく脚を使ってくれます。」とコメント。

2走前は好S決めるも控えると一気にポジション悪くなり中団やや後方から。それでも直線はじりじりと伸びて0.2s差5着。いかにも秋山騎手の競馬に持ち込んだ結果。馬場悪化も伸び脚を削っている可能性があり、馬単体の位置取りの移り変わりだけを見てみると良く5着まで来たなと評価できる内容である。

3走前は好Sから他馬の動向に任せ中団からの競馬。内の悪い小倉競馬場らしく各馬外回しで直線迎えると、当馬の前は完全に壁になっており突くだけのスペースは存在せず流しての0.3s差5着と情状酌量の余地あり。

近走はどうしても中途半端な結果になっているのが、ベースとしての追走力は評価でき、無理に押さずとも3走前の前半32.8を中団から競馬できる馬である。今回秋山騎手が久しぶりにメイショウカリンに乗る経緯を邪推すると陣営的にもおろした形か。今回初ブリンカー着用とある程度ポジションに関してこだわる姿勢を見せており、当馬の追走力考えると中団やや前目、6,7番手辺りを目指す可能性が高い。そういう経緯を踏まえると後方意識高い秋山騎手よりは、自在性に富む酒井学騎手への乗り替わりは合点がいくわけで。元々はこの舞台でロードアクアにタイム差なしの2着の実績ある小倉巧者で、現状馬柱で際立つほどの上りは見せていないが、全て0.5s差以内の堅実さは披露している。ハンデ戦で斤量4kg減のこの馬で前進期待するのは安直かもしれないが、持ち時計2位でどの位置からでもじりじりと伸びることが出来るこの馬が盲点の存在としてオッズに反映されているだけに狙っておきたい。

8 メイショウチタン 松若 風馬 騎手

前走は強気に先行する構え見せたが距離延長の分、道中少し力む面を見せてしまった。1,2着馬の決め手に屈したが凌ぐだけの力はやはり持ち合わせており、高速時計でも能力発揮できたのは成長と見ていい。2走前の芝1200mも窮屈な内で競馬をさせられた分であり、捌けることが出来ればまた結果は変わっていた内容であった。ハナに拘る必要はなく、ダービー卿CT時のように外枠から流れに乗る形でも競馬できる馬だけに、ここも十分好走できる舞台設定とメンバー構成である。
ただ明らかに明らかに過剰人気気味。ハンデ戦で据え置きも印象は良くなく、相手までの評価が妥当な印象。

5/9 ★★
レース後鞍上「久々の1200mだったのでふわっとしてしまいました。……。チャンスを頂いたのに上手く乗れませんでした。力みはなかったですし、1200mは良いと思います。」
本命にしたが、明らかに詰まりっぱなしのレースで次走も人気しそう、、
久々のスプリント戦 スタート決めるとポジション取りに行った上で、中団からの競馬を選択 インロスなく追走し直線へ 直線一度外目の進路伺うが外にはスギノヴォルケーノがいるため出せず内を選択 逃げたエレナアヴァンティとケイアイサクソニーの狙うが、ケイアイサクソニーが右鞭で内を閉めてきたため詰まる 前2頭の脚がなくなっており、残り150mを過ぎた所で強引に抜け出すも仕掛け遅れで捕えきれず0.6s差4着 
4/3★
本命視したが0.8s差8着 外枠からスタート決め、馬の行く気に任せて先行すると、推進力素晴らしくグイグイと引っ張って3番手まで 残り600mから動かして加速させていくも残り400m地点ではかなり手が動き、直線向いたところで後続馬に差されると、後はしぶとく粘るだけに
ラップ : 12.3 - 11.0 - 11.0 - 11.3 - 11.5 - 11.8 - 11.8 - 11.9
スピードの持続力性能が問われるレース質で1400mがベスト距離の当馬にとってはどうしても踏ん張り切れない展開 ある程度度外視できる1戦
2/28★★
スタートで少し後手を踏むと、気合を付けていつもの先行策 しかし他馬もスピードが速いため中々割っていくことが出来ず、外のミッキーブリランテが内に入った煽りを受け、馬群の中での競馬を強いられることに 口向き悪く外に向いているが、外のダノンファンタジー、クリノガウディーが壁になっており出せず閉じ込められる 3角で外目の進路開いたため、馬のリズムに任せ進出し外3の7番手まで押し上げる 直線スムーズに前行くクリノガウディーを内から交わし伸びるも、ゴール前でジャンダルムが進路に入ってきたため、捌く時間を要し上り4位で0.6s差6着
ゴール後、次のハロン棒で勝ち馬のレシステンシアを抜き去り、2馬身差以上つけ不完全燃焼な競馬 高速馬場を中団揉まれながら伸びたことは収穫であり、このメンバーでそれが出来たことは高評価に値する レース後鞍上「最後は差を詰めているし、重賞でも目途が立ちました」とコメントしており、充実ぶりが伺える
1/23
道悪馬場を抜け出し凌いでの勝利 
これ以前のレースも一旦は先頭で抜け出すが凌ぎきれずの敗戦ばかり 格上挑戦でも通用する馬の特徴は「一旦抜け出すだけの力を持っているかどうか」といわれ、後は展開面などが左右し勝ちきれないことがあるが、何よりも抜け出す力が一番重要であり先行馬なら尚更 それを持ち合わせたのが当馬であり、前走のような消耗戦であれば後続馬も道中で脚を使い差し切れずといったことがある


小倉12R

16:15~ ダート1000m (右)

★★ 6 メイショウヒバリ 松山 弘平 騎手

4/18 ★
⊕12kgの馬体戻しも太目には感じずパドックは好感
ラップ : 12.1 - 11.0 - 12.0 - 12.3 - 12.0 - 12.1 - 12.9
好スタートからハナ奪いに行くも、外のサンビートが気負い気味についてきたため楽逃げは叶わず半馬身差での逃げ 溜めを作れない逃げで、3角から4角にかけてサンビートに並ばれると、直線入り口で急失速 レース後鞍上「すごくいい形で運べました。ただ、勝負所で2番手の馬に被せられると、馬がやめるような形に。僕がもう少し早めに主張して気分を損なわないように運んでいれば違ったと思います。」とコメントしているが、仮にそういう競馬をしたとしても馬の能力的にはこの距離では残り目も厳しいように感じる メンバー構成と距離で再考したい
3/7
陣営「放牧明けでも仕上がりよく、動ける態勢。行った時と、行ってない時の差が激しいのでとにかく行くだけ」 新人騎手起用でコメント通りスタート決めると積極的に押し出す 内にいたプリモダルク、ラブリーハッチが譲らなかったため、Hペース外3先行 直線しぶとく伸びるが先行馬壊滅の完全差し決着 先行した馬の中では最上位で0.6s差 斤量利もあるが、行ききれば粘るだけの力があるのは示せており、枠順など噛み合えば食い込める 休養明け⊖14kgで過去最低馬体重は心配な点でもあり、少し馬体は戻したい


メイショウチタンと併せ馬を行い素晴らしい動き。近走は自分の競馬に持ち込めず大敗目立つが、外から流れに乗る競馬では形にしてきたのが今まで。2走前、4走前はいずれも外枠で、枠の優位性からハナ奪うことが出来なかったが内枠時よりは体裁が整えていた。どうしても現級では同型脚質の馬が同居し、なおかつ陣営も減量騎手起用と明確な意図が現れていたため、他馬も楽に競馬させまいとプレッシャーを掛けて凡走ばかりであった。そんな今回、鞍上に松山騎手起用は陣営としても自身の表れと見て良さそう。メンバー構成見ても逃げの競馬を望むには少し酷だが幸い外枠を引けたことで、被される心配がないのは自分の競馬に徹しやすい。また前走から距離短縮でダート1000mと押切に行く構えが見えるのも、近走の臨戦過程考えればが合点がいく。この時期の好走経験もある馬で、実績ある北海道競馬ではなく小倉に持ち込んだ陣営の気合にベットしたい。



<福島競馬場>

福島競馬場は比較的フラットな馬場。展開予想が鍵を握る馬場とい見ていい。ただ日曜日は雨予報。差しに傾く馬場にもなりかねないため注意深く観察しておきたい。
(小倉、函館よりはまだ馬場傾向が掴みにくいのが福島競馬場、、)


福島8R

14:05~ 芝1200m (右)

★★ 2 スイーツマジック 原 優介 騎手

5/30 ★★
*減量騎手起用+先行馬少ないメンバー構成で残り目期待し本命視
リフレッシュ効果で⊕12kgも太目感なく好馬体
ラップ : 12.2 - 10.5 - 11.2 - 11.4 - 11.2 - 12.1
内のランスオブミューズをぴったりマークする形で競馬を進め直線も残り100mまで見せ場作るが、最後に脚色鈍り差されて0.3s差5着 レース後鞍上「道中はいいリズムで運べていました。直線に坂があるので仕掛けを少し待つイメージで乗りました。ラストは差のない所まで詰めています。直線が平坦の1200mならさらに良さが出そうです。」 今回の激走でバレてしまった感あるが追いかけておきたい
3/6
外枠から好S 内にいる各馬の行き脚速く道中枠なりに外7追走 4角で大外回すと内からピュアエール(故障馬)が外に膨れ接触しバランス崩す 直線立て直しじわじわ伸びて1.2s差11着 先行してこそ良さが生きる馬であり、距離適性も1200mがギリギリのためロスなく運ぶことが好走条件
2/21
現状では芝1200mが距離的にもギリギリの馬 外目枠から好S決め馬場の悪い内を避け向こう正面は外7 隊列が決まらず内外で2頭での逃げ先行 コーナーは馬場のギリギリいい所(外3)を回し直線は更に外へと持ち出し何とか粘るも0.6s差6着 上位は後方から大外ぶん回した馬と内を強襲した馬でペース含め後方馬に恩恵があり前受けして粘った当馬は好内容 
2/6
道中インの好位で進め直線上手く抜け出し2着 先行競馬◎
1/23
ラップ : 11.7 - 10.2 - 10.8 - 11.7 - 12.3 - 13.0
超前傾ラップ(前半32.7)を番手追走大敗 参考外


好走経験のある福島で更に減量が効いて前走から3kg減の49kgは面白い。牡馬相手にも好走してきた馬で、近走の小倉開催では使い詰めでおつりがなかったが、前走のように2か月ほど間隔を開けるとリフレッシュ効果もあり5着に好走。鞍上のコメントにもあるように平坦コースであればもう一押しが効くのは確か。前走は外枠にも関らず理想的な運びが出来ていたが、今回は内枠を引けたため前走以上に楽に競馬できる可能性が高い。外のヒガシヴァルキュリーとの兼ね合いではあるが枠の優位性と斤量を考えるとハナまで狙うことは出来そうで。番手からも競馬できる馬だけに、仮に最内のスイートクラウンが行くようであればマークする形での競馬に。いずれにしても、臨戦過程としては今回がベストな印象受けるため狙っておきたい1頭。後は斤量面から過度に人気しないといいが、、、

☆ 5 ファイアダンサー 津村 明秀 騎手

5/29 ★★
ダート→ 芝替わり
ラップ : 12.4 - 10.8 - 11.5 - 11.6 - 11.3 - 11.4 - 11.9
好Sからスムーズに加速していき、内のラングロワと並ぶ間もなく制してハナへ 2馬身近く離して淀みないペースで単騎逃げに持ち込むと楽な感じで競馬を進め直線へ 直線残り300m地点から追い出しを開始 鞭への反応も良く中々差を詰めさせない粘り腰を見せるが、残り100mで後続4頭の差しに屈して0.3s差5着 高評価できるのは粘り強さ 残り150m地点で番手で競馬を進めていたクムシラコに並ばれ一度は差されたにも関らず差し返した根性は逃げ馬の持つ武器として価値が大きい レース後鞍上「初めての芝でもスピードを見せてくれました。ラスト1ハロンで止まったが、1200mなら期待できますよ。ただテンションが高いのでもう少し落ち着いてほしいです。」


この芝1200mは納得のいくローテーションだが前走は見かけ的な印象が強く実際はテンの速さがあまり誇張できないのがネック。前走は外枠も上手く利用して自分のタイミングでハナ奪いに行くことができたが、楽に競馬を進めてきた分、揉まれる競馬で自分の走りを見せることが出来るかどうかはつかめていないのが現状。前走逃げて粘った馬は見かけの問題から人気先行型であり、今回は3歳馬であることから前走から斤量2kg減と好走を後押ししてくれそうな要素多い。前走のパフォーマンスが本物なら今回は理想的な距離短縮で1発回答もあり得るが、追走段階で余裕なく揉まれて大敗まで計算できるタイプの馬で軸としては不安定な印象。相手には必ず入れておきたいが、個人的には今回自分の競馬に持ち込めず揉まれ弱さの課題を残して次走外枠替わりで狙いたいため、オッズチャージの1戦になって欲しいが果たして。


福島11R  G3 ラジオNIKKEI賞

15:45~ 芝1800m (右)

★★ 13 ワザモノ 柴田 善臣 騎手

展開が読みにくいメンバー構成で、外のノースブリッジが果敢にペース作る競馬に徹すると流れるだろうが、そこも過度に信用できる馬ではない。土曜日は福島競馬場は比較的フラットな印象であり、差し馬の台頭も十分可能な馬場。人気有力馬が内に固まっており、この馬たちで決まると堅い決着になるが、リッケンバッカーを除くと思いの外テンの速さがない馬が多いのが今回の懸念点。要は内に閉じ込められる可能性も視野に入れることが出来れば、外目で自分の競馬に徹した馬たちで決まり、内からこじ開けた有力馬が間に合わずが今回の荒れるパターンと見て良さそう。

ワザモノを狙いたい。(想定14番人気)
週中からこの馬を本命にする予定だったが、まさかの最下位人気。個人的には内枠の方が良いと見てはいたが、この枠並びなら外に入った分、オッズが甘くなったと判断していい。

前走の橘Sは初の芝1400m。13頭立ての10番。スタートは少し出負けすると後方からの競馬。コーナーリングで馬群の中に入れ位置取り上げていくと、直線入り口でも外に出さず、馬群に突っ込む形で直線へ。直線気合つけながら前行く馬たちを交わし残り200m過ぎた所から鞭入れ上り2位の末脚でじりじりと伸びるも既に前行く馬たちで体制決しており食い込むことが出来ず1.1s差6着。レース後鞍上「前半もたつきました。そのあたりの位置取りの分だと思うし、それを考えるともう少し距離があった方が競馬はしやすいと思います。」とコメント。陣営も戦前から「久々の距離で忙しそうなのが懸念」とコメントしていたように、道中の立ち回り考えると忙しさが目立っていた

2走前は後方から競馬進め馬群の中で流れに乗るが全体として馬群が一つに凝縮して動くに動けず、直線も馬場の悪い内を突いてじりじりと伸びるが外回した馬たちの方が伸び脚よく、可もなく不可もない結果に。

3走前は内でじっくり競馬を進めると上手く内を突いて見事な差し切り勝ち。デムーロ騎手の好騎乗ではあるが、小回り適性の高さと、間隙を縫って抜け出す器用さも見せたレースであった。

高評価したいのは4走前のひいらぎ賞。シュネルマイスターに0.5s差2着。
12頭立ての2番。スタートで少し内にモタレルと内のマウンテンムスメに接触しバランス崩す。立て直し後方から競馬進める。道中かなり前進気勢強く鞍上も外目に持ち出しながら何とか宥めると、ポジション変えずに流れに沿ったまま直線へ。直線進路外目に持ち出し上り2位の末脚で追い込んで2着。評価したいのはゴール後の伸び。確かにシュネルマイスターはゴール前で追うのを止めていたが、0.5s差離されていたにも関わらず次のハロン棒までに追いついており、思いの外距離適性は長めにある可能性が高いことが見受けられた。

今回は距離延長で折り合いが鍵になるが、前走の追走経験値考えるとポジションが取りやすくなるのは良さが出そうで。黛騎手とのコンビ時は後方から決め手活かす競馬に専念していたが、当馬の小回りでの器用さを引き出したのはデムーロ騎手であり、この時は先行競馬で見事にインのポケットを有効利用した形。シンザン記念でも伸び負け、ニュージーランドトロフィーでも内で伸び負けと後方から終いに賭ける形ではどうしても重賞で勝負にならないにも関わらず芸がない騎乗を続けてしまったのだから乗り替わりは当然だろう。今回は柴田善臣騎手。自分からレースをかき乱すタイプではないが、流れに乗って差すのが上手い騎手だけにポジションに対する意識も高い騎手への乗り替わりはこの馬にとってプラスだろう。斤量も3kg減の53kgで、調教の動きも本人自らが1週間前に確認する程入念な調整が伺える。上手く流れに乗る形に持ち込みやすい枠だけにじりじりと伸びてのしれっと3着に期待したい。


福島12R

16:30~ ダート1700m (右)

★ 12 トミケンレゲンダ 石橋 脩 騎手

6/12 ☆
ラップ : 12.6 - 11.2 - 11.9 - 12.6 - 12.1 - 12.2 - 12.5
1年の長期休養明け初戦 ゲート内で集中できておらず出遅れ後方からの競馬 鞍上も無理に前についていこうとせずに馬の行く気に任せて最後方から脚溜める 4角入口から促すと直線入り口で大外に持ち出してラストスパート 直線鞭打つごとに何度もヨレてしまい度々鞍上手綱持ち替えたり、矯正したりと満足な追いとまでは言えず それでも久々の競馬で大味ながらも上り2位の末脚で見せ場ある0.7s差7着 前が残る中で今回の競馬自体展開が合っていなかった 本来もう少しポジション取って競馬を進めたい馬だけに、スタート含め叩き2走目の次走に期待したい
2走前の昇級緒戦はジャパンダートダービー3着のキタノオクトパスに0.5s差、3勝クラス突破済のリッターシュラークに0.1s差と元々持つ素質の高さは証明済


思いの外低調なメンバー構成。初の福島競馬場、そもそも初の右回り。東京中心に参戦していたが前走はスタート時点で後手を踏み全く持ってポジション取ることが出来ず。前走は鞍上も久しぶりの競馬を考慮してか全体的に消極的な競馬だったがその鞍上でローカルに持ち込んで来たのだから、策なしとは考え難い。今回外枠+偶数枠である程度ポジション取りには優勢に働く可能性高い。小回りがどうかに関してはどうしても掴みづらい所があるのは確かだが、闘ってきた相手からも持っているポテンシャルは確か。不確定要素多いが、間隔詰めての出走と状態面には問題なさそうなため少しではあるが復調に期待してベットしたい。

以上です。


ここまで読んでくださりありがとうございます。
妄想も加えた拙い見解ではありますが、レース回顧に関しては時間をかけて行っておりますので、今回凡走でも皆さんの回顧の貢献になればなぁと思います。上手く使ってください(*- -)(*_ _)ペコリ


帰り際に『スキ💛』を押してくださると嬉しいです!!
これからのモチベーションにつながります、、
(*- -)(*_ _)ペコリ


追伸

サポートくださる方々本当にありがとうございます。
コメントもつけて頂き、日々時間を取って回顧をしてきたことが報われる思いです。
(頂いたサポート代は日々の勉強のためのカフェインに変わっています(笑)。本当にありがとうございます。カフェインは勉強のお供です(笑))


サポートしてくださる方々の存在は偉大です! もし何らかの形で貢献することが出来ましたら、、、💦 カフェイン代を恵んでください(笑)(*- -)(*_ _)ペコリ