見出し画像

12月11日(土) 中央競馬 無料メモ

皆さんお疲れ様です( ・´ー・`)


帰り際に『スキ💛』を押してくださると嬉しいです!!
これからのモチベーションにつながります、、
(*- -)(*_ _)ペコリ


それでは明日のメモです。
見解に関しては、希望的観測や妄想をつらつら書いているので話半分のもう半分ぐらいの参考でお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
勢いで書いているので誤字乱字お許しください(笑)
メモの馬の中から個人的にベストな条件だと思った馬を軸にして馬連、ワイドを買って楽しんでいます。
皆さんの馬券予想の気づきに関われたら幸いです。


*印は個人的な軸信頼度です。(✓<☆<★<★☆<★★<★★★)


<自分のnoteに関して>
自分がnoteで取り上げている馬は決してそのレースでの注目馬だけではありません。
あくまで毎週毎週のレース回顧を通して不利があったと思われる馬(netkeibaにお気に入り登録した馬)を一度ピックアップし自分の中で整理するために記載しています(noteの使い方間違えていますかね、、、、)。お気に入り馬の中からこのレースでなら通用するかもと思う馬を自分の本命にして毎週勝負しております。自分には予想家さんたちのような印を割り振れるほどまだ各レースを俯瞰的に見ることはできません。ただ、このnoteでは「あぁこの馬にはこんな不利があってこの着順になったのか」「自分でもレース映像を見て確認してみよう」「前回のようなレースが出来ればこのコースこのメンバーなら逆転するかも」など競馬予想の根本と言えるような行為を皆さんと一緒に楽しんでいければいいなと考えています!!
競馬は予想をするのも楽しい!!をモットーに日々向き合っておりますので、買い目を参考にして予想に乗り、勝ち負けを楽しみたい方には全く持って利点のないnoteだと思いますのでそういう方はおそらくこの先の記事を読んでも時間の無駄だと思います、、素晴らしい予想家さんたちが数多いらっしゃいますのでそちらをお勧めします(*- -)(*_ _)ペコリ

<2021年4月からの活動に関して>
4月からは医学部5年生として実習に参加します。
そのため日々勉強に追われることになります、、(;´д`)トホホ
自分が選んだ道です。
頑張ります!!💪
4月からも「趣味 競馬」として活動を続けていきます。
しかし、勉強に比重を置きたいため回顧の幅を変えることにしました。
具体的には、
未勝利戦の回顧は行わず1勝クラス以降のレースを回顧することです。
医師になれば競馬をする時間も限られます。
6年生になれば国家試験に追われ、平場のレースを考える時間も無くなり、重賞さえも参加できなくなる日が来るでしょう。
おそらく競馬を楽しめるのは、この5年生が最後です。

回顧の幅は狭くなりますが、
これから1年間皆さんと最高の思い出が作れれば嬉しいです!!
全て無料で掲載していきますので、末永くよろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

いつも、スキ、いいね、サポート、リツイートしてくださる方々
本当にありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ

日々の励みです。

2021年 重賞本命成績 (記録用)

(選定基準 : 前日4番人気以降で馬券内に食い込めそうな馬)
単勝回収率 : 122.3 % (10640/8700)
複勝回収率 : 90.00 % (7830/8700)

1月(0R)

テストのため活動中止期間

2月(10R)
東京新聞杯 
◎トライン  それ5!!!(;´д`)トホホ
きさらぎ賞 
◎アランデル それ5!!!(;´д`)トホホ
クイーンC  
◎サルビア  7着 ( ノД`)シクシク…
共同通信杯 
◎ハートオブアシティ 10着 ( ノД`)シクシク…
京都記念  
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
ダイヤモンドS 
◎ヒュミドール それ5!!!(;´д`)トホホ
京都牝馬S 
◎ブランノワール 3着 複勝 430円
🎯
小倉大賞典 
◎ロードクエスト 10着 ( ノД`)シクシク…
フェブラリーS 
◎ヘリオス 16着 ( ノД`)シクシク…
中山記念  
◎ウインイクシード 3着 複勝 370円
🎯
阪急杯   
◎ジャンダルム 3着 複勝 340円
🎯

3月(8R)
チューリップ賞 
◎タイニーロマンス 7着 ( ノД`)シクシク…
オーシャンS 
◎コントラチェック 1着 単勝 3,340円
🎯 複勝 530円🎯
中山牝馬S  
所用のため予想できず(*- -)(*_ _)ペコリ            
フィリーズレビュー
所用のため予想できず(*- -)(*_ _)ペコリ
金鯱賞
所用のため予想できず(*- -)(*_ _)ペコリ
フラワーC
◎イズンシーラブリー それ4!!!(;´д`)トホホ
ファルコンS
◎ルークズネスト 1着 単勝760円🎯 複勝160円🎯
スプリングS
◎イルーシヴパンサー それ4!!!(;´д`)トホホ
阪神大賞典
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
日経賞
◎オセアグレイト 6着 ( ノД`)シクシク…
毎日杯
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
マーチS
◎スワ―ヴアラミス 7着 ( ノД`)シクシク…
高松宮記念
◎マルターズディオサ 8着 ( ノД`)シクシク…

4月(9R)
ダービー卿CT
◎メイショウチタン 8着 ( ノД`)シクシク…
大阪杯
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
NZT
◎サトノブラーヴ 16着 (ノД`)シクシク…
阪神牝馬S
◎メイショウグロッケ 10着 (ノД`)シクシク…
桜花賞
◎ジネストラ 11着 (ノД`)シクシク…
アーリントンC
◎ レイモンドバローズ 3着 複勝560円🎯
アンタレスS
◎ ダノンスプレンダー それ4!!!(;´д`)トホホ
皐月賞
◎ レッドベルオーブ 8着 ( ノД`)シクシク…
福島牝馬S
◎ アブレイズ 6着 ( ノД`)シクシク…
マイラーズC
◎ カイザーミノル 3着 複勝630円🎯
フローラS
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ

5月(11R) 全敗(´;ω;`)ウゥゥ
青葉賞
◎ ワンデイモア 11着 ( ノД`)シクシク…
天皇賞 春
◎ ユーキャンスマイル 7着 ( ノД`)シクシク…
京都新聞杯
◎ エスコバル 11着 ( ノД`)シクシク…
新潟大賞典
◎ ヒュミドール 11着 ( ノД`)シクシク…
NHKマイルC
◎ リッケンバッカー それ4!!!(;´д`)トホホ
京王杯SC
◎ シャインガーネット 6着 ( ノД`)シクシク…
ヴィクトリアM
◎ マルターズディオサ 9着 ( ノД`)シクシク…
平安S
◎ ドスハーツ 14着 ( ノД`)シクシク…
優駿牝馬
◎ ウインアグライア 15着 ( ノД`)シクシク…
葵S
◎ インフィナイト 11着 ( ノД`)シクシク…
日本ダービー
◎ アドマイヤハダル 17着 ( ノД`)シクシク…

6月(6R)
鳴尾記念
◎ ユニコーンライオン1着 単勝 2,060円
🎯 複勝 680円🎯
安田記念
◎ トーラスジェミニ それ5!!!(;´д`)トホホ
函館SS
◎ マイネルアルケミー 7着  ( ノД`)シクシク…
エプソムC
◎ ミラアイトーン 15着  ( ノД`)シクシク…
ユニコーンS
◎ ティアップリオン 7着  ( ノД`)シクシク…
マーメイドS
◎ ミスニューヨーク 15着  ( ノД`)シクシク…
宝塚記念
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ

7月(6R)
CBC賞
◎クーファウェヌス 7着  ( ノД`)シクシク…
ラジオNIKKEI賞
◎ワザモノ 11着  ( ノД`)シクシク…
プロキオンS
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
七夕賞
◎ ロザムール 2着 複勝430円
🎯
函館2歳S
◎ ナムラリコリス 1着 単勝 740円
🎯 複勝 210円🎯
函館記念
◎ ワールドウインズ 7着  ( ノД`)シクシク…
中京記念
◎ ミスニューヨーク それ4!!!(;´д`)トホホ
アイビスSD
所用のため予想できず(*- -)(*_ _)ペコリ

8月(9R)
クイーンS
◎ イカット 7着  ( ノД`)シクシク…
エルムS
◎ レピアーウィット それ5!!!(;´д`)トホホ
レパードS
◎ ハンディーズピーク それ5!!!(;´д`)トホホ
小倉記念
◎ ヒュミドール 2着 複勝300円
🎯
関屋記念
◎ クリスティ 6着  ( ノД`)シクシク…
札幌記念
◎ サトノセシル 11着  ( ノД`)シクシク…
北九州記念
◎ エングレーバー 9着  ( ノД`)シクシク…
キーンランドC
◎ タイセイアベニール 9着  ( ノД`)シクシク…
新潟2歳S
◎ グランドライン 8着  ( ノД`)シクシク…

9月(9R)
札幌2歳S
◎ トーセンヴァンノ 3着 複勝280円
🎯
小倉2歳S
◎ ナムラクレア 1着 単勝 640円
🎯 複勝 210円🎯
新潟記念
◎ ヤシャマル それ4!!!(;´д`)トホホ
紫苑S
◎ エイシンチラー 14着  ( ノД`)シクシク…
セントウルS
◎ シャインガーネット 6着  ( ノД`)シクシク…
京成杯AH
◎ ステルヴィオ 7着  ( ノД`)シクシク…
ローズS
◎ プリュムドール 9着  ( ノД`)シクシク…
セントライト記念
◎ レッドヴェロシティ 8着  ( ノД`)シクシク…
神戸新聞杯
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
オールカマー
◎ ステイフーリッシュ それ5!!!(;´д`)トホホ

10月(7R)
シリウスS
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
スプリンターズS
◎ クリノガウディー 8着  ( ノД`)シクシク…
サウジアラビアRC
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
毎日王冠
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
京都大賞典
◎ ヒュミドール 10着  ( ノД`)シクシク…
府中牝馬S
◎ シゲルピンクダイヤ 10着  ( ノД`)シクシク…
秋華賞
◎ ステラリア 6着  ( ノД`)シクシク…
富士S
◎ タイムトゥヘヴン 3着 複勝450円
🎯
菊花賞
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
スワンS
◎ ギルデッドミラー 11着  ( ノД`)シクシク…
アルテミスS
◎ サークルオブライフ 1着 単勝 2190円
🎯 複勝 440円🎯
天皇賞秋
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ

11月(10R)
ファンタジーS
◎ ヴィルチュオーズ 9着  ( ノД`)シクシク…
京王杯2歳S
◎ テーオースパロー 6着  ( ノД`)シクシク…
みやこS
◎ ロードブレス 2着 複勝380円
🎯
アルゼンチン共和国杯
◎ アイアンバローズ 6着  ( ノД`)シクシク…
武蔵野S
◎ オメガレインボー 3着 複勝280円
🎯
デイリー杯2歳S
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
福島記念
所用のため予想できず(*- -)(*_ _)ペコリ  
エリザベス女王杯
◎ ステラリア 2着 複勝650円
🎯
東スポ杯2歳S
◎ アルナシーム 6着  ( ノД`)シクシク…
マイルCS
◎ ダノンザキッド 3着 複勝300円
🎯
京都2歳S
◎ ジャスティンロック 1着 単勝 910円
🎯 複勝 200円🎯
京阪杯
◎ シゲルピンクルビー それ5!!!(;´д`)トホホ
ジャパンカップ
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ

12月(2R)
ステイヤーズS
◎ ゴースト それ5!!!(;´д`)トホホ
チャレンジC
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
チャンピオンズC
◎ カジノフォンテン 10着  ( ノД`)シクシク…


<中山競馬場>

中山10R  アクアラインS

14:50~ ダート1200m (右)

★☆ 16 アメリカンファクト 横山 武史 騎手

10/31 ★☆
陣営戦前「得意ではない脚抜きのいいダートで前走は6着と復調気配。そろそろでは。」とコメントアリ
ラップ :  6.9 - 10.7 - 11.3 - 12.0 - 11.9 - 11.8 - 12.6  (28.9-36.3)
スタート決めるとスムーズに先行競馬 内のメイショウヒバリが外に張ってきたため内に切れ込むことが出来ずに初角外5回しに 道中は終始外4回しで追走すると楽な感じで直線へ 直線残り400mから促し、残り300mから鞭入れて単独2番手まで 残り100mまではしぶとく粘るが、展開的にも後方馬殺到でラスト差されて2着馬とは0.2s差4着 展開不向きの中での先行踏ん張りは復調と捉えていい レース後鞍上「内に入れられる馬ではないし、ペースが速い中で外を回る形になりました。展開的にも厳しかったです。それでも見せ場は作れました。状態面もまだ良化の余地を残している感じだし、力は示してくれたと思います」とコメントあり
前走(9/26)は脚抜きのいい中京ダート戦で先行激化の中での終始外3回しでの踏ん張り◎ 平坦→坂替わりで且つ距離延長と苦手のスピード馬場でのこの内容は高評価できる この経験値は活きてくる


陣営戦前「前走は見せ場十分で復調気配は明らか。中山千二にも実績があり不安はない。」とコメントアリ
芝Sは2走前に実施済み。今週の中山ダート1200mは雨が残る可能性高く、本質的にはスピード値と枠の利から内枠有利だが、当馬に関してはポテンシャルを発揮する必要条件が「揉まれないこと」。そういう背景を考えれば、この枠は当馬自身にとっては好枠と言っていいだろう。鞍上にも積極的な横山武史騎手を配置してきた辺り陣営の勝負気配も強く、現状は距離短縮で押し切りがベストだろう。このメンバー構成なら押し切れる。



<中京競馬場>

中京7R

13:25~ ダート1400m (左)

✓ 3 オーロアドーネ 三浦 皇成 騎手

9/26 ★
陣営戦前「前走は芝1800mも長かったし、長期休養明けでテンションも高く引っかかってしまった。それでも鞍上が次走以降のことを考えてガッチリと抑えてくれた。あれが今回に繋がってくるでしょうね。叩いての上積みは大きいです。」とコメントあり
ラップ : 12.5 - 12.0 - 12.4 - 11.5 - 11.4 - 11.6 - 11.4 - 12.1
叩き2走目⊖4kg
煽る形でのスタート 行き脚素晴らしく位置取り上げていくと馬群の中からの競馬に 2角から行きたがってしまい、鞍上何とか制御させようとするも気負い収まらずに3角まで掛かり通し 全体ペースが上がったことで何とか折り合い付くと、内々で立ち回り抜群の手応えで直線へ 直線前の進路見出しながら懸命に伸びるも、イン前有利の傾向も相まって捕まえることが出来ずに0.3s差8着 今回も前走と同様に折り合い面に課題を残してしまったが、踏ん張りきれた辺り、使いつつ良化が見られる 走法は中山向き
本来は新馬戦でマーフィー騎手が絶賛する程の素質馬であり、Hレベルな弥生賞を0.6s差5着。このレース自体勝ち馬のサトノフラッグは別格だが、先行馬には負荷の大きいレースであり、先行3着のオーソリティはG2 青葉賞、G2 アルゼンチン共和国杯を優勝、先行8着のウインカーネリアンは3勝クラスも勝ち上がり済


ダート替りは判断難しい。距離短縮は理にかなっているが、スタート怪しくなってきておりこの内枠も初ダートにおいては歓迎しづらいのは事実。


中京9R

14:25~ 芝2000m (左)

★ 17 パリスデージー 秋山 稔樹 騎手

11/20 ★
陣営戦前「前走が悪くなかったし、ローカルのこの距離はいい条件。カイ食いも良好です。」とコメントあり 2走連続の馬体増◎
ラップ : 12.3 - 11.5 - 12.2 - 12.8 - 12.4 - 11.9 - 11.9 - 11.8 - 12.0 (36.0-35.7)
ゲート内の駐立悪く何とかスタート出すと無理にポジション取りに行かずに後方からの競馬 道中は折り合いに専念する形で競馬を進めると、コーナーリングでも内々を辿っていき、経済コースに拘って直線へ 直線一度馬群の中に突っ込むも進路を見出すことが出来ずに、内馬が行ききるのを待って再度ラチ沿いへ ラチ沿いから懸命に上り最速の末脚伸ばしていくも、直線短い福島コースでは前を捕えることが出来ずに0.5s差5着 ゴール後も伸び続け勝ち馬を追い抜く勢いを見せており、脚を余した1戦と言える レース後鞍上「ゲートの中でガタガタしていたのは仕方ないです。後ろからでは苦しかったです。最後は馬場の悪い内でも脚を使ってくれました能力のある馬です」とコメントあり
前走(10/17)は勝ち馬以外の2~5着馬は馬場の良い外目から伸びたものであり、当馬は馬場の悪い内を長くいい脚で0.7s差6着と及第点の走り
2走前(9/12)は園田からのJRA転入初戦で間隔1ヶ月にも関らず⊖16kgとただでさえ小柄馬なだけに寂しい馬体に レースでもやや見劣りする部分あったが上り3位の決め手は発揮している辺り評価はしていい
未勝利戦は突破できていないが、戦績からも分かるようにビオグラフィーに0.3s差2着、オーマイダーリンに0.2s差2着など能力的には上位の存在であり見限れない存在


中央再転入後、前走で一周競馬は実施済み。長くいい脚を使える馬で、前走は経済コースに拘った騎乗をするも小回りコースでは中々進路見出せずの5着で情状酌量の余地あり。2走前は小柄馬にとっては厳しい道悪馬場で6着は悲観的になる必要がなく掲示板内にきた馬たちも次走以降再度掲示板以上の結果を残していることを踏まえると決してメンバーレベルが低かった1戦と位置づける必要はないと考えられる。また3走前の中山芝1600m戦は中央転入初戦で馬体減も気になる中でボーデンとは0.3s差で上り脚も同じ
本来は未勝利時代に阪神1600mといった中央主戦に決め手比べでも連続好走していた馬で、コーナーリング加速性能よりは直線での決め手に賭けた方が良いタイプだけに、この舞台替わりはプラスと捉えていいだろう。中央での冬季実績があるのも後押しとなる加点材料であり、この距離延長でより追走が楽になれば前進にも期待できる。前走「能力のある馬です」とコメントした秋山稔樹騎手が継続騎乗できるのも心強い。今の中京は先週開幕にも関らず、そこまでインの要素が強くない所を考えるとこの枠でも。


中京11R  G3 中日新聞杯

15:35~ 芝2000m (左)

★★ 2 ショウナンバルディ 岩田 康誠 騎手

「人気馬が差し馬ばかりなら、穴は先行馬から」
これは馬券的なセオリーである。先行馬は脚質的な特性上、直線では馬場の良い所を選ぶことが出来る。逆に差し馬は外を回せば不利なく競馬できるがそのぶん距離ロスは生じ、馬群に突っ込む形で距離ロス排除の競馬に徹すれば直線壁になる不利が出てしまう。だからこそ前述のようなセオリーが成立するのである。

今回の人気の動向はどことなく今年の鳴尾記念に似ている。
中京芝2000mはスタートしてから坂を上るため先行激化しづらく道中も落ち着きやすい。そのためSペースからの瞬発力戦になりやすく、どうしても終いの脚に目が移りがちである。近2年こそ上位3頭が上がり33s台ないしは34.0sでの決着になっているが、遡ってみると34s中盤から後半の持続力勝負になるケースが多い。その要因は残り1000mから最後の直線までが緩やかな下り坂だからである。思えば鳴尾記念。3角から一気にペースを上げて突き放した逃げをしたユニコーンライオンはコース形態を見事に生かした会心の騎乗だったと言える。ではこのユニコーンライオンが全てが噛み合った優勝だったかと言われると、必ずしもそうでない。フロック視された宝塚記念で3着まで踏ん張った。如何にSペースで自分のペースで行けたとはいえラスト3Fでの11.1 - 11.1 - 11.9は中々刻めるものではない。本格していたと言ってもいい。
ではこの鳴尾記念において、一番ストレスの高いレースをしていたのはどの馬かと考えたときに、目を向けたいのは「3角で突き放された馬」である。逃げ馬のペースで競馬して急にスパートを掛けられた。この形式では追いかける方が辛い。そして後ろには決め手に賭けるタイプの馬が揃っている。厳しい境遇に立っていたのは事実である。現に3番手で競馬を進めたクラージュゲリエはスパートについて行けずに失速。内で経済コースを追走したワイプティアーズ、外からマクル構えを見せていたアメリカズカップも4角では既に手がかなり動いていた。この3頭に関しては急激なペースアップについて行けなかった先行馬に位置付けることが出来る。要は、「このラップ推移だから先行有利だった」というのは早計であったと言える。またこの日の中京は極端に内が有利な馬場バイアスであった。そのため終始内で立ち回ったブラストワンピース、ペルシアンナイトが直線しぶとく伸びて3,4着に来たわけである。両者共にG1馬。その2頭の上り3ハロンが34.0と34.2。どちらも力のいる馬場で好走が多い2頭である。その馬たちが伸びるインを使っても3,4着まで。

前振りが長くなったが、本命はショウナンバルディ。(想定9番人気)
鳴尾記念で「番手から競馬した馬」。要は目の前でスパートを掛けられた馬である。道中含め流れに完璧に乗れていたわけだが、評価したいのは上り34.4sで粘れたことである。そしてこの馬は逃げ馬を捕まえるために内ラチ沿いから4頭分空けた所を走っていた。この日の開催においてはラチ沿いの方が伸びていた事を踏まえると、勝ちに行ったぶんのロスを考慮する必要がある。そのうえで上り34.4sであった事実を見返すと負けて強しと表現していい。レース後鞍上「折り合いに気をつけて進めていきました。我慢は利いていたと思います。まさか逃げ切られるとは思わなかったので、一瞬追い出しを待ちましたその分もあって離されてしまいました」とコメントアリ。4角で他の先行馬の手応えが怪しくなっていく中で、「一瞬追い出しを待つ」だけの余裕があったのは評価を上げるべき点である。

次走の福島記念は驚きの差し競馬。この日は福島巧者の競馬がする、「マクリ競馬」タブーの馬場もあり、岩田康誠騎手らしい経済コースに拘ったイン差しであれば勝負になる環境であったわけで恵まれた3着と捉えることが出来る。ただ脚質的な幅を広げることが出来たのは事実である。

しかし、中京巧者と思われた馬が右回りで小回りの競馬場で好走したという事実は次走以降の陣営の使い方に狂いを生じさせた。
小倉記念は道中動きが激しい流れを先行したため展開負けの側面があるが、直ぐに抵抗できないほど道中の追走段階で怪しく、本質的には小回り△。やはりストライドの大きな走りをする馬であり、左回りで広々と走る方が良いタイプであると認識させられたレースであった。

そして次走陣営が選択したのが、中2週での新潟記念。2戦連続で本来苦手とするタフ馬場の競馬をしており状態面から既にギリギリであった。案の定逃げて早々に失速。逃げて実績を示したことのある馬だが、この逃げの競馬が⊖方向に働いたのが前走のケフェウスS。まさかの中1週での出走。中京との相性の良さを狙っての出走だった。しかし、本質的には苦手とする道悪馬場で前走逃げたことにより、道中行きたがってしまい我慢が効かずに直線では全く伸びずの8着。
重賞連続出走からのOPクラス格下げ戦で1番人気という最悪の臨戦過程であり、参考外の1戦と言っていい。

今回は休養明けての出走。陣営戦前「夏場は数を使っていたからね。リフレッシュさせて元気がいい。自分の競馬ができた時は安定している。前々で流れに乗りたい。」とコメントあり。中2か月以上の間隔を開けたときに1-2-2-1と好走するデータがあるようで(Twitterで流れてきていた、、)夏場の使い詰めは全て度外視にしたいほど。メンバー構成的にも明確な逃げ馬がおらず、そして逃げる競馬に徹した場合、枠並びからも「番手に武豊」という他騎手が競りかけにいきづらい並びになるのも展開利の一つに起因する。
今回は中京芝2000m巧者らしい走りで鳴尾記念の再現に期待したい。




中京12R  豊川特別

16:10~ ダート1200m (左)

★☆ 9 ショウナンバサロ 中井 裕二 騎手

11/20 ☆
ピンパーの馬で今回も再度の内枠であるが、この馬を知る浜中俊騎手に手戻りは好感 前走は両隣の馬に挟まれる不利がレースぶりに影響を及ぼした形であり情状酌量の余地あり ただ気になるのは、*この馬の良績集中時は、最終追いきりが「栗東坂路」の時 今回はCW長めで中井騎手が乗りながらも終い伸びきれていない所を見ると、まだ集中して走り切れていない印象を受ける まだ近走の歯車の狂わなさが抜け切れていない印象であり、定量戦での斤量3kg増を考慮すれば、もう一つレースぶりの静観にしても良さそう
ラップ :  12.1 - 10.6 - 11.6 - 11.9 - 11.9 - 13.0 (34.3-36.8)
1ヶ月の間隔開けて⊕16kg スタート決めるとオールダートも影響してかスムーズに先行していき、内枠も影響して包まれてやや気性難が露呈 砂被りを避けようと外3に持ち出して正攻法の競馬に徹すると、早め仕掛けで直線へ 直線残り200mまでは単独2番手も鞭打ってからの伸びは案外でズルズルと後退して2.2s差10着 今回は勝ち馬のペースに付いていったぶん苦しくなった印象だが、最終追いきりで攻めきれなかったところも含め近2走合わせて馬体重26kg増は大きな成長と言える 最終追いきりの内容を精査した上でメンバー次第から上げ下げ
10/10 ★☆
5か月休養明け初戦⊕10kg 
ラップ : 11.6 - 10.4 - 11.2 - 12.5 - 11.9 - 12.7
陣営戦前「しっかりと調教を積んで仕上がりは上々。ベストの千二だし変わってもいい。」とコメントアリ
スタート出遅れ両隣の馬に挟まれてしまい後手を踏む格好に しかし鞍上が促すと行き脚素晴らしく、スピード感持って位置取り上げていき2列目まで 促したぶん中々抑えること出来ずに気負ってしまい掛かる 鞍上もスムーズに競馬させるために更に外目へと出そうとするが、外のキモンブラウンに被されてしまい馬群の中で半ば暴走気味の競馬に コーナーリングでも終始鞍上とケンカする格好で直線へ 直線外目に持ち出して伸びる構え見せるも、鞭打っても反応鈍く後退していき1.2s差12着 今回は内枠から出遅れ+揉まれる競馬でストレス値の高いレースぶり 本来スタートは下手ではない馬のため、今回は休養明けも影響してのものか 気性難の側面からも1200m向きの馬で、今回のレースでガス抜きが出来れば 前2走はOPクラス+ダート1400mで敷居が高かった


陣営戦前「前走は体に余裕があった。現級で通用する力はあるし、中2週で改めて期待。」とコメントアリ。
最終追いきり坂路でしっかりと走れており好感。今回は前走まで最終追いきりで騎乗していた中井騎手が騎乗。前走はオールダートでスムーズに先行していくも内枠だったぶん諸に砂を受けてしまい窮屈に。陣営もコメントしているように⊕16kgが直線の失速に起因したと考えれば情状酌量の余地あり。
今回は陣営もこの馬体面にフォーカスして追いきりが出来ており、復調の気配がうかがえる。外のカーテンコールとの兼ね合いになるが、穴の先行馬×中井裕二騎手であれば狙える環境下にはある。

☆ 13 ジェットマックス 武 豊 騎手 

11/20 ★☆
陣営戦前「右にモタれる面があるだけに右回りコースの方が合っている。展開ひとつ。」とコメントアリ ハンデ戦で最重量ハンデの56kgでの騎乗
スタート後両隣の馬に挟まれてしまい行き脚つかず後方からの競馬に 道中はラチ沿いから競馬進めると流れに乗って直線へ 直線内目から脚伸ばしていき、進路を外目に出して上り最速の末脚で追い込むが、福島ダート1150m特有の前有利馬場に屈して捕えきれずの0.4s差4着レース後鞍上「右回りに替わったのはプラスでしたが距離は忙しかったですね。その辺を考えて競馬をして最後も伸びてくれました、今回はスタートしてから挟まれたのも痛かったですね」とコメントアリ
ゲート難が付きまとうぶん、狙い所が難しい印象受けるが、前走も最内枠から道悪馬場で流れに乗れているように、能力自体はかなり高い馬 鞍上コメントも踏まえるのならば、現状はダート1200mで安定勢力


陣営戦前「現級のペースだとしまいに脚を使う競馬になるけど、堅実に走れている。」とコメントアリ。安定感ある馬だが、このタイミングで左回りを選択したのが前走との兼ね合いが取れないのが不安材料。おそらく武豊騎手が中京で乗ることを踏まえての配置なのかもしれないが、騎手人気と臨戦過程から⊖と評価せざるを得ない。かなり使い詰めが目立っており、能力は高く評価するが3連系の紐までの扱いに留めたい。



<阪神競馬場>

阪神8R

14:05~ ダート1800m (右)

☆ 4 ゼンノジャスタ 岩田 望来 騎手

11/20 ★
*陣営戦前「前走は流れに乗れなかったダートでは安定している。改めて期待したい。」とコメントあり 前走は鞍上のコメントにもあるように、ポジション取りの時点で流れに乗り切れなかった タイム自体縮めたわけだが、自分のペースで競馬出来ずにこの内容であればそこまで悲観的になる必要はない 今回は乗り慣れた岩田望来騎手に手戻りしており、外にレッドエランドールとグレートバローズ以外に先行して良さ活きる馬がいない点を考えると、このメンバー構成であれば前走以上に自分の競馬に徹しやすいと見て本命視
ラップ : 12.7 - 11.5 - 13.2 - 12.5 - 12.7 - 12.4 - 12.3 - 12.4 - 13.3 (37.4-38.0)
スタート決めると外のレッドエランドールを行かせると、大外のワンダーシエンプロも先行してきたため更に外へ 内から来たリリーミニスターを内に閉じ込めようとするが、初角の入りでリリーミニスターが外に張ってきたため外4回しに(流石は勝負強い池添騎手) 鞍上もロスない競馬に努めようと位置取り下げて、2列目からの競馬に 向こう正面から動くに動けないポジションに入ってしまい、鞍上も馬をなだめようと手綱は引っ張り気味での追走に 流れに乗る形で競馬すると位置取りそのままで直線へ 直線前開くスペースを突こうとするが2度ほど狭められてしまい、結果的に鞭0の流れ込みで0.6s差6着 今回は終始スムーズさを欠く内容で参考外の1戦
10/30 ★
陣営戦前「前走は直線での向い風がキツかったし、勝ち馬とは7kgの斤量がありましたからね。それを考えれば良く走っているし、ダートでは安定してきました。疲れなく順調だし、体が増えているのは良い傾向です。まだ時計も詰められそうで、今回も上位争いになるでしょう」とコメントあり
ラップ : 13.0 - 11.9 - 14.0 - 12.7 - 12.5 - 12.2 - 12.0 - 12.1 - 12.8
スタート決めるとスムーズに加速していき、道中は中団からの競馬に 初角からペースが極端に緩み、当馬もインの動くに動けないポジションに入ってしまったため、行きたがる面を抑え込もうと折り合いに専念 残り800mから全体がペースアップしたため、当馬も食らいつこうと鞍上懸命に手を動かして促す 直線までインに拘り続けてじりじりと伸びてはいるが、先団との距離を詰めることが出来ずに0.8s差5着 今回は全体のペースに合わせた騎乗になってしまい、能力負けの1戦とは言えない側面あり レース後鞍上「緩急のつく流れにうまく対応できませんでした」とコメントあり
2走前(9/25)は初ダート 
中京ダート1800mの16頭立て15番枠 道中も終始外5回し競馬も上り3位の末脚で追い込んで0.6s差4着 コースレイアウトを考えれば負けて強しの競馬と言える


前走は鞍上に騎乗が疑問符がついてしまう乗り方。結果的に消極的になってしまい動くに動けなくなったが、近2走で同様の形になってしまいながらもこのタイム差でまとめているのであればやはり能力自体は高く評価していい馬である。初ダート戦では追い込みに賭ける競馬に徹しているが、現級で通用したように好位からの競馬が理想であり、砂被りもこなせる点からもこの枠は決して悪枠ではない。外目に逃げ先行脚質が揃ったが、継続騎乗の今回は強気な競馬をすれば勝負に持ち込める。逆に言えば、無理に控えると悪い意味で近走の再現になってしまうため、初角までのポジション争いで結果が決まる。その不安定性からも人気であれば嫌い、人気がなければ買うぐらいのスタンスがちょうどいい。
*中2週のローテーションも影響してか、いつもと同じように田中健騎手騎乗で追いきりしている割にはかなりタイムが出ていないのが気になる。使い詰めも効くタイプだが、デキ落ち感は否めない。個人的には不安材料の方が多い印象で馬券的には見るレースに。


阪神10R  境港特別

15:10~ 芝2400m (右 外)

★☆ 1 エクセレントタイム 松山 弘平 騎手

11/21 ★
陣営戦前「馬場を気にして嫌気を差してしまった良績のある東京コースで良馬場なら」とコメントアリ 2か月半ぶり休養明け初戦⊕18kg
ラップ : 13.2 - 11.3 - 12.4 - 12.6 - 12.5 - 12.5 - 12.1 - 11.9 - 12.0 - 11.6 - 11.6 - 12.3 (36.9-35.5)
スタート決めるといつも通り後方からの競馬 向こう正面から馬群の中に入れて位置取りをあげていくも、自分で動くに動けないポジションに入ってしまい位置取りそのままで直線へ 直線外目外目へと進路見出して伸びて行こうとするが、外のラヴィンジャーに終始被されて抜け出せず 正面のスペースを突いていこうとするがスペースが全くなく結果的には窮屈な競馬になってしまい不完全燃焼0.6s差6着 上り脚は素晴らしいものを持っており、やはりこの舞台では相性の良さが窺える  


陣営戦前「トモが甘いので、はまるまで待っていた。今回も展開が鍵になりそうですね。」とコメントアリ。今回の関西遠征×松山騎手配置は面白い。右回りは未勝利戦での中山以来だが、この時は前有利な流れでの追い込みであり展開的にも厳しかった。また外目に出す際も窮屈な所があり、出してから伸びるまでに時間が掛かった所を見るとズぶさが目立つ。だからこそ東京芝2400mで活躍するのだろう。前走も道中から動いて言っての上り脚であることを考えれば、動かして行くタイプの松山騎手とは手が合う可能性が高い。


阪神11R  (L) リゲルS

15:45~ 芝1600m (右 外)

★☆ 2 エングレーバー C.デムーロ 騎手

<短評>
陣営戦前「ベストは千四だけど、千二よりは千六の方が良さそう。折り合いは大丈夫。」とコメントアリ。この馬は4走前の心斎橋Sで惚れた馬。将来的には素晴らしいスプリンターになると思い北九州記念で本命視したが、前走内容から見ても距離が短かったと諦めざるを得ない。今回C.デムーロ騎手で距離延長ローテと馬券的には手を出さない方が良いラインなのかもしれないが、この馬に関しては買い続けたい。

【引用開始】
小倉11R  G3 北九州記念
15:25~ 芝1200m (右)
★★ 2 エングレーバー 浜中 俊 騎手

小倉芝1200mは魔境と化している。
今週も雨予報だったため、散水されていないせいか土曜日の小倉の芝は高速化。それでも先週の大雨での開催に伴い直線の内ラチ5頭分はかなり馬場が悪化しており、外差しが決まっていた。ただ相対的な距離ロスからも極端な大外ぶん回し馬では、道中の追走面で脚を使ってしまい、直線入り口では「如何にも馬券内に来そう」という手応えをしている馬がなぜか沈んで、その後ろから来た馬の差し切りが目立っていた。小倉のメインでの武豊騎手の差しはまさしく上述の現象であり、敢えて馬群を割る競馬に徹したから差しきれたと言える。また武豊騎手の話でつなげると、小倉記念でのスーパーフェザーの騎乗はお見事であった。勝ち馬のモズナガレボシに騎乗していた松山騎手も「直線の内が悪い」とコメントしていたが、武豊騎手は4角を内で立ち回ると、直線は馬場の良い所に出して伸びるが決め手に屈して3着。レース後のコメントで「あの競馬も戦前からの一つのパターンだった」と言っていたように、こういう足元を掬う騎乗が決まったりするのが今の小倉芝である。またそれを引き起こしているのが、「道中はまだ内の芝もいい」ということであり、上級条件になればなるほど、各騎手が道中から内ラチ沿い5頭分を開けるのではなく、敢えて内で立ち回る騎手も増えていた。この「増えていた」という現象は紛れもなく「案外道中は内使える」の証明であり、直線でも内に拘り続けたエレヴァートの敗戦を見ると、「直線は外でないとダメ」ということである。したがって、人気馬が逃げ先行脚質に偏っている今回は、穴として狙える馬は「道中内で立ち回りながらも直線で外目に持ち出すことが出来る器用さと、そこから瞬間的な脚で差し切るだけの経験値」を重視したい。

エングレーバーを狙いたい。(想定8番人気)
前述の項目に当てはまるレース内容は2走前の心斎橋S。
ラップ : 12.2 - 10.6 - 10.9 - 11.1 - 11.5 - 11.7 - 12.2
15頭立ての3番枠。雨も降っており稍重での開催。
内枠から無理に位置取り主張せずに中団馬群の中からの競馬に。初の芝1400mも追走スピードは問題なく対応でき、残り600m過ぎても外回しで進出せずに直線入り口で外目に出して直線へ。直線抜群の手応えで逃げ馬に並ぶと鞭への反応も抜群で後続を引き離し完勝。道中の馬場の掘れ具合を見ても思いのほかタフな条件下であり、開催進んだうえでの1:20.2はかなりの好タイムと言える。一気の距離短縮でこの内容となると、短距離路線に活路を見出した形であり、道中促さずとも追走できるスピード感はかなり評価していい内容である。

前走は京王杯SC。初の重賞挑戦も心斎橋Sの勝ちっぷりから試金石の1戦で期待も高く3番人気とかなりの過剰人気気味。
ラップ : 12.1 - 10.9 - 11.3 - 11.2 - 11.0 - 11.5 - 11.8
スタート決めると楽な感じで枠なりの終始外3回しの競馬。直線まで楽な感じで競馬を進めるが、直線では全く伸びきれずに0.8s差14着。レース後鞍上「スタートしてから右に行くような所がありました。位置取りを決めずに出たなりでと思っていましたが、もたれっぱなしで脚が溜まりませんでした。」とコメント。出たなりの競馬で11.0s台を終始外3回しで競馬をできるというのはやはりスピード性能を持っている証であり、鞍上のコメントを踏まえると本質的には右回りでこその馬と言える。

元々、過去にショウナンバルディ(G3 鳴尾記念 2着、G3 七夕賞 3着 )に0.2s先着での勝利トーセンスーリヤ(G3 新潟大賞典 1着、G3 函館記念 1着)にタイム差なしの2着ザダル(G2 セントライト記念 3着、G3 エプソムC 3着)にタイム差なしの2着の実力馬

今回は右回り+最内枠。鞍上の浜中俊騎手も心斎橋Sでの勝ち方が頭にあるはずで、この騎手は内枠だとトコトン内に拘る騎乗をするタイプ。馬場読みは上手いが、ペースを読むのが下手な節があるため、中距離路線ではラップも考えずにマクリにいく競馬が目立ち、成功することもあるが、小倉記念のヴェロックスのように事故を生んでしまうことも沢山ある。そういう経緯からも「短距離」の方が予測が立ちやすい騎手である。今回は快速馬たちが中枠に集結したことで、馬場の良い所へのこだわりが出そうなため、出たなりに直線的な競馬をする可能性があり、内ラチ沿いスルスルと競馬に徹しやすいのは好感持てる。初のスプリント戦がどうかだが、前述してきたように、道中の感じからもスピードに特化したタイプの馬であることを踏まえると十分この距離でも対応可能な素質を持っており、休養明けだが調教は素晴らしい動きを披露。前走の過剰人気気味から一気に人気落ちする今回は狙っていいローテーションと見て本命視。高速馬場の方が浮上しやすい馬のため、当日の天気予報が気になるが、重馬場まではならないと見て本命視。現に心斎橋Sでも雨は降っていたことを考えると、多少の馬場変化であれば対応可能
【引用終了】

以上です。


ここまで読んでくださりありがとうございます。
妄想も加えた拙い見解ではありますが、レース回顧に関しては時間をかけて行っておりますので、今回凡走でも皆さんの回顧の貢献になればなぁと思います。上手く使ってください(*- -)(*_ _)ペコリ


帰り際に『スキ💛』を押してくださると嬉しいです!!
これからのモチベーションにつながります、、
(*- -)(*_ _)ペコリ


追伸

サポートくださる方々本当にありがとうございます。
コメントもつけて頂き、日々時間を取って回顧をしてきたことが報われる思いです。
(頂いたサポート代は日々の勉強のためのカフェインに変わっています(笑)。本当にありがとうございます。カフェインは勉強のお供です(笑))

サポートしてくださる方々の存在は偉大です! もし何らかの形で貢献することが出来ましたら、、、💦 カフェイン代を恵んでください(笑)(*- -)(*_ _)ペコリ