見出し画像

5月22日(土) 中央競馬 無料メモ

皆さんお疲れ様です。

今週は実習が忙しく、大変な日々でした💦
かなり勉強も頑張ったので、週末ぐらい楽しんで競馬します!!
後は勝てればいいな、、こればっかりは時の運。
競馬は「予想」含めて楽しむものですから、皆さんも一杯考えて、一杯悩んで、競馬のすべてを楽しみましょうね!!


こちらが先週の回顧です。



帰り際に『スキ💛』を押してくださると嬉しいです!!
これからのモチベーションにつながります、、(*- -)(*_ _)ペコリ


それでは明日のメモです。
見解に関しては、希望的観測や妄想をつらつら書いているので話半分のもう半分ぐらいの参考でお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
勢いで書いているので誤字乱字お許しください(笑)
メモの馬の中から個人的にベストな条件だと思った馬の単勝と馬連、ワイドを買って楽しんでいます。
皆さんの馬券予想の気づきに関われたら幸いです。

<自分のnoteに関して>
自分がnoteで取り上げている馬は決してそのレースでの注目馬だけではありません。
あくまで毎週毎週のレース回顧を通して不利があったと思われる馬(netkeibaにお気に入り登録した馬)を一度ピックアップし自分の中で整理するために記載しています(noteの使い方間違えていますかね、、、、)。お気に入り馬の中からこのレースでなら通用するかもと思う馬を自分の本命にして毎週勝負しております。自分には予想家さんたちのような印を割り振れるほどまだ各レースを俯瞰的に見ることはできません。ただ、このnoteでは「あぁこの馬にはこんな不利があってこの着順になったのか」「自分でもレース映像を見て確認してみよう」「前回のようなレースが出来ればこのコースこのメンバーなら逆転するかも」など競馬予想の根本と言えるような行為を皆さんと一緒に楽しんでいければいいなと考えています!!
競馬は予想をするのも楽しい!!をモットーに日々向き合っておりますので、買い目を参考にして予想に乗り、勝ち負けを楽しみたい方には全く持って利点のないnoteだと思いますのでそういう方はおそらくこの先の記事を読んでも時間の無駄だと思います、、素晴らしい予想家さんたちが数多いらっしゃいますのでそちらをお勧めします(*- -)(*_ _)ペコリ
<2021年4月からの活動に関して>
4月からは医学部5年生として実習に参加します。
そのため日々勉強に追われることになります、、(;´д`)トホホ
自分が選んだ道です。
頑張ります!!💪
4月からも「趣味 競馬」として活動を続けていきます。
しかし、勉強に比重を置きたいため回顧の幅を変えることにしました。
具体的には、
未勝利戦の回顧は行わず1勝クラス以降のレースを回顧することです。
医師になれば競馬をする時間も限られます。
6年生になれば国家試験に追われ、平場のレースを考える時間も無くなり、重賞さえも参加できなくなる日が来るでしょう。
おそらく競馬を楽しめるのは、この5年生が最後です。

回顧の幅は狭くなりますが、
これから1年間皆さんと最高の思い出が作れれば嬉しいです!!
全て無料で掲載していきますので、末永くよろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

いつも、スキ、いいね、サポート、リツイートしてくださる方々
本当にありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ

日々の励みです。

2021年 重賞本命成績 (記録用)

(選定基準 : 前日4番人気以降で馬券内に食い込めそうな馬)
単勝回収率 : 120.6 % (4100/3400)
複勝回収率 : 88.82 % (3020/3400)

1月(0R)

テストのため活動中止期間

2月(10R)
東京新聞杯 
◎トライン  5着 ( ノД`)シクシク…
きさらぎ賞 
◎アランデル 5着 ( ノД`)シクシク…
クイーンC  
◎サルビア  7着 ( ノД`)シクシク…
共同通信杯 
◎ハートオブアシティ 10着 ( ノД`)シクシク…
京都記念  
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
ダイヤモンドS 
◎ヒュミドール 5着 ( ノД`)シクシク…
京都牝馬S 
◎ブランノワール 3着 複勝 430円
🎯
小倉大賞典 
◎ロードクエスト 10着 ( ノД`)シクシク…
フェブラリーS 
◎ヘリオス 16着 ( ノД`)シクシク…
中山記念  
◎ウインイクシード 3着 複勝 370円
🎯
阪急杯   
◎ジャンダルム 3着 複勝 340円
🎯

3月(8R)
チューリップ賞 
◎タイニーロマンス 7着 ( ノД`)シクシク…
オーシャンS 
◎コントラチェック 1着 単勝 3,340円
🎯 複勝 530円🎯
中山牝馬S  
所用のため予想できず(*- -)(*_ _)ペコリ            
フィリーズレビュー
所用のため予想できず(*- -)(*_ _)ペコリ
金鯱賞
所用のため予想できず(*- -)(*_ _)ペコリ
フラワーC
◎イズンシーラブリー それ4!!!(;´д`)トホホ
ファルコンS
◎ルークズネスト 1着 単勝760円🎯 複勝160円🎯
スプリングS
◎イルーシヴパンサー それ4!!!(;´д`)トホホ
阪神大賞典
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
日経賞
◎オセアグレイト 6着 ( ノД`)シクシク…
毎日杯
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
マーチS
◎スワ―ヴアラミス 7着 ( ノД`)シクシク…
高松宮記念
◎マルターズディオサ 8着 ( ノД`)シクシク…

4月(9R)
ダービー卿CT
◎メイショウチタン 8着 ( ノД`)シクシク…
大阪杯
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
NZT
◎サトノブラーヴ 16着 (ノД`)シクシク…
阪神牝馬S
◎メイショウグロッケ 10着 (ノД`)シクシク…
桜花賞
◎ジネストラ 11着 (ノД`)シクシク…
アーリントンC
◎ レイモンドバローズ 3着 複勝560円🎯
アンタレスS
◎ ダノンスプレンダー それ4!!!(;´д`)トホホ
皐月賞
◎ レッドベルオーブ 8着 ( ノД`)シクシク…
福島牝馬S
◎ アブレイズ 6着 ( ノД`)シクシク…
マイラーズC
◎ カイザーミノル 3着 複勝630円🎯
フローラS
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ

5月(7R)
青葉賞
◎ ワンデイモア 11着 ( ノД`)シクシク…
天皇賞 春
◎ ユーキャンスマイル 7着 ( ノД`)シクシク…
京都新聞杯
◎ エスコバル 11着 ( ノД`)シクシク…
新潟大賞典
◎ ヒュミドール 11着 ( ノД`)シクシク…
NHKマイルC
◎ リッケンバッカー それ4!!!(;´д`)トホホ
京王杯SC
◎ シャインガーネット 6着 ( ノД`)シクシク…
ヴィクトリアM
◎ マルターズディオサ 9着 ( ノД`)シクシク…


<新潟競馬場>

新潟競馬場は金曜日にかなりの雨。
土曜日は日中降らない可能性高いが曇りのため馬場は良くならない。
南西の風が強め。気温は最高気温22℃とやや低め。

新潟8R

13:45~ 芝1000m (直線)

✓ 8 ウインアクティーボ 泉谷 楓真 騎手

4/18 ★
今回は調教の動きがかなり悪かったため見 
スタート決めるも外枠各馬の行き脚速く、馬群の中での追走を強いられる形に 直線も進路あるが伸びずで状態面が諸に影響した形か 伸び悩んでいる感否めないが持ちタイムはあるだけに簡単には見限れない
3/27 ★
少し間隔を開けての出走 先週11勝の松山騎手騎乗の影響か過剰人気 スタート決め気合をつけて出していくが、外からフロイデが勢いよく前に切れ込んできたため、進路奪われ馬群での競馬に 道中終始外へと行きたがり鞍上も必死に内へと我慢させるシーンアリ 4角も我慢させながら外目のフロイデ、スズカキングボスの間を窺うが、スズカキングボスが左鞭連発で閉めてきたため、外に出せず閉じ込められたまま直線へ 直線しぶとく伸び続けるも後続馬の殺到で差される それでも0.3s差9着 前走はノド手術明けながら最後まで走れての1.0s差6着 今回は先行出来たことが収穫で、外目の口向きからも馬群の中で競馬をさせられたことが痛かった 行き脚は良いものを持っているため外目先行競馬という横綱競馬で改めて


千直ですか、、頑張ってください(*- -)(*_ _)ペコリ
日曜競馬の段階でかなり外枠有利が顕著になっていますね、、、


新潟11R  大日岳特別

15:25~ 芝1200m (左)

✓ 14 ミニオンペール 菱田 裕二 騎手

3/21 ☆
スタート決めしっかりと先行したが、直線残り200mでは脚色鈍り後退 根本的にこの馬場が合わなかった 現状振るわず下降曲線を辿っているが、このクラス2着時のレースは、勝ち馬のヴェスターヴァルトは連勝で3勝クラス突破済、当馬と同様に先行して粘った3,4着馬も勝ち上がり済みであり、現級で勝ち上がるだけの下地はある 休養明けから走れる馬だけに一旦間隔を開けて立て直しを図りたいところ
2/20
道中は中団馬群の中で脚を溜め手応えよく直線へ 直線前3頭壁で進路なく内3スライド そこから伸びようと試みるも逃げ馬の手応え悪く後退、前馬も脚色鈍っており詰まる可能性あるため再度外の進路切り替え 前に1頭分の進路あるが突かず更に外3スライドで鞭入れて伸びるも既にゴール前 ゴール後も余力残し 本来は先行力を武器にする馬でもう少しポジションに拘りたい所


夏でも堅実に走れる馬で、洋芝巧者だが、顕著な馬場悪化には対応できないタイプの馬。今回は、調教も仕上げてきた感がなく、実績ある東京ではなく新潟に持ってきたことも不思議な点。陣営も「夏に向けて調子を上げていく馬で気配は悪くない。ここでも力を出せれば。」とコメントしており、あくまでも夏へと向けた調整に感じる。今回は、本来の先行力が間隔開けた今回でも発揮できるかを見ておきたい。



<中京競馬場>

中京競馬場は、金曜日の段階でかなり雨。
当日は降っていない可能性があるが、
先週の開催を見ても芝は顕著な前有利が目立つ。
また北西、西北西の風で直線向い風になる可能性が高い。
芝に関しては馬場にも対応できるイン前取れる先行馬に注目したい。

中京1R

10:00~ ダート1800m (左)

✓ 13 ルージュメサージュ 川田 将雅 騎手

3/14
叩き2走目⊖12kg スタート決めると後方に下げての競馬
ラップ : 12.6 - 11.4 - 12.5 - 12.5 - 12.1 - 12.1 - 11.9 - 12.4
中京風の影響もあって如実なイン前有利 1~3着は3角、4角の通過順位そのまま 当馬は最後方で構え3角からポジション上げる 4角で外4回し敢行も、前の馬たちが外回しでポジションを上げていたたため、距離ロス加味して4角は馬群の中へ 直線上手く外にスライドし直線競馬 初の左回りもあってか、右鞭に反応し左にヨレる仕草を見せ、立て直すと左にヨレたりと、幼さ見せる それでも上り最速35.9の末脚を見せ0.6s差5着 展開、環境に逆行した競馬で掲示板に食い込んだのだから能力ある 調教はクロノジェネシス相手に奮闘


調教はソフトフルートと併せ馬。
この鞍上で初ダートとなると人気必至のため買わないが、戦ったメンバー考えるとこのクラスは突破しておきたいところ。後はこの「雨馬」が馬場をどうやってこなすか注目したい。


中京6R

12:55~ ダート1200m (左)

★ 6 エールソヴ―ル 富田 暁 騎手

2/28
昇級緒戦 スタート決め後方競馬 後方で脚を溜め手応えよくコーナー加速し外目へ 直線進路探すも詰まりそうなため一気に内5スライド ラスト200mで内にいるコスモクーシェリが外にヨレて来たため一瞬ブレーキ 更に前のケイツーマルカを交わすために内3スライド 最後は左鞭を入れ内ラチピッタリに近づけ上り2位の末脚で伸びきるも届かず0.6s差7着 結局直線では内9スライドとロスある競馬 近3走同様決め手は十分で現級でも勝負可能 1Fの距離延長で追走楽になったのも味方したか 2走連続で馬体重減り新馬戦から⊖18kg 少し馬体は戻したい


間隔開けてきたことに好感。調教でも騎手騎乗で新馬戦以来となる坂路を一杯で追い、自己ベスト更新とここに向けた陣営の勝負気配が伺える。前走は最後方からの競馬で堅実な脚を披露したが後手後手の運びで、見せ場作れず。未勝利戦突破時と同じで道悪馬場で、内にも外にも逃げ先行馬とかなりペースが流れそうなこのメンバー構成なら後方からの差しでチャンスあり。問題は近3走が牝馬限定戦で今回の初の混合戦がどう転ぶか。当日の馬体重の回復具合とパドックの様子など総合的な判断が必要だが、噛み合えば馬券内に来ても何らおかしくない存在。臨戦過程は評価できるだけに、未知な部分多いが★として勝負してみたい1頭。

✓ 13 ジェットエンブレム 小沢 大仁 騎手

4/17 ★
ルメール騎手騎乗で過剰人気 ゲート内の駐立悪く、スタート時馬場に脚取られ右にヨレる 何とか修正して行き脚つけると無理せず中団に 3角から4角にかけて強きの外5回しで先団に取り付こうとするも、被せていくだけの脚力はなく結局遠心力をもろに受け引き離される形に 直線残り200m過ぎてからは鞍上も無理に追わず 今回は適距離だが、コーナーリングで馬場を掴めてないように見えたため、不良馬場では参考外ともいえる 少しでも馬場が良い状態でのこの距離出走で期待したい
2/13
前半34.9-後半38.0の超Hペースを道中終始外3追走 先行馬には厳しい展開のロスある競馬で直線見せ場十分 それでもラスト1Fで急に脚色鈍り1400mは長い印象 ヘニーヒューズ産駒らしく次走距離短縮で実績含め安定感のあるダート1200mで見直したい


前走の走りを見る限り、この馬にとって道悪馬場は悲報。前走も最終追いきりで併せ馬に遅れたが、今回も最終追いきりで遅れたのは気がかりな所。メンバー構成を見ても、同型脚質の馬が多く、鞍上に減量騎手を配置してきたのは面白いが、どうしても今回の出走は噛み合ってない印象が強い。現級2着となった舞台だけにある程度形にしてくる可能性高いが、適条件まで我慢して追いかけたい。


中京10R  シドニーT

15:00~ 芝2000m (左)

★★ 1 クラヴェル 横山 典弘 騎手

3/7
ラップ :12.9 - 12.1 - 12.9 - 13.2 - 12.9 - 12.6 - 12.3 - 12.1 - 11.6 - 11.2 - 11.9
スタート決めると流石の騎乗ですんなりと内の馬群に入れ好位確保 しかし向こう正面入り口でかなりペースが緩んだため、行きたがってしまい鞍上も馬群ではなく外4追走に切り換え 3角まで気負いながらの追走で鞍上も懸命に我慢させる 4角入口で後続馬が外回しで被せてくる中、追い出し我慢して直線へ 両隣の馬に挟まれていることもあるが、本来の切れる脚を発揮できず0.5s差4着 展開としても前にいなければ勝負にならず、当馬にとってはもう少し流れた方がいい 前走から馬体重⊕10kgは高評価で、2走前(10/18)の大原Sはレイパパレ、サトノウィザードに次ぐ3着 5着にカイザーミノルとメンバーレベル高く、現級でも勝ち上がる素質ある


近走は我慢する競馬で進めてきたが、ペース対応が出来ずに脚を溜めきれずの敗戦。それでも大敗せずまとめ上げてきたのはやはり能力高い証拠と言える。今回は最内枠を引いたが、スタートに難ある馬でないのでとかく心配はいらない。この馬自身、牝馬限定戦では3-1-0-0と抜群の安定感。教育的な騎乗を続けながらも典さんが乗り続けるのだから、やはり期待感も強そうで。


中京11R  G3 平安S

15:35~ ダート1900m (左)

★★ 10 ドスハーツ 小沢 大仁 騎手

アメリカンシードが大外枠を引いた、、、
これは前走のような大敗が期待できないが、変に包まれるのを好む馬も少ないだけに内目の馬の主張に一抹の期待。内枠を引いた、ヴェルテックス、ケンシンコウ、オーヴェルニュはある程度行き脚のスピードがある馬で、岩田望来騎手騎乗のヴェルテックスは連勝からの上り馬で、鞍上もテン乗り。前走は距離的な目線で中団からの競馬であったが、今回は適条件の距離でこの枠なら本来の先行策を取ると見る。岩田望来騎手と言えば、東海Sでのインティつぶしの謎主張で14着大敗のダイシンインディーが記憶に新しい。この馬もテン乗りでかなり主張してきて差し馬の台頭にハナを添えた。今回は最内枠を引いたことで幾分繰り返す可能性は高い。それにしても、今回は人気上位馬が理想的な枠を引いたことで人気決着が予想されるが、上位人気馬はマルシュロレーヌを除くと、前走は何らかの説明を付けないといけない馬たちばかり。「想像上の」度外視情報を並べても、過大評価する可能性があるため目線をこちらに向けず、確かな上昇とアメリカンシードに歯向かうような馬の台頭でペースの隙を突けるような決め手ある馬に狙いを定めたい。

ドスハーツを狙いたい。(想定5番人気)
小沢騎手の初重賞戦。偶々チャンスが転びこんできたわけではなく自分から勝ち取ってきたもの。自分の思うが儘に騎乗できるのは、彼にとっても安心できる材料であろう。

前走は鈴鹿S。ハンデ戦斤量54kgで16頭立ての2枠3番。
スタート決めるも、序盤はズぶい馬らしく位置取りは主張出来ずに後方からの競馬。道中インロスなく追走すると、向こう正面中間から位置取り上げて馬群の中へ。コーナーリングで外目意識して加速していくと、手応えよく中団の位置で直線へ。直線スムーズに入ると大外のエクスパートランが早めに左鞭連発の中、追い出し我慢。前目外のエイシンアメラーが内に流れたことで外のスペースが出来ると、左鞭一発で外のエクスパートランを振り払い、残り200mから追い出し始めると、左鞭3発で先団を射程圏に入れ、最後は流しながらも一馬身差つける完勝。早め一杯だったエクスパートランは次走の灘Sで11番人気2着と好走、逃げて2着としぶとく粘ったサンライズホープは次走1番人気1着と勝ち上がっておりメンバーレベルも低くなかったが、何よりも次走2着となったエクスパートランよりも並んだ時の余力の違いと仕掛け所の反応の良さが顕著であり、着実に力をつけていることが伺える内容であった。

2走前は減量騎手効果も勿論あるが勝ちきったことで浮上のきっかけを掴んだ形。レースは最後方からの大外一気と極端な競馬だが、元々「癖馬」と称されていた馬で力あるが勝ちきれない馬だった当馬を、テン乗り且つ小沢大仁騎手自体初の競馬週で勝ちに結び付けたのだから相当手があっていたのだろう。

本来こういう上り馬を個人的には本命にしないが、今の競馬内容なら力あると見て本命視。近走の内容から見ても展開に紛れるタイプの馬ではなく、能力通りの走りをしており、変に包まず自分の競馬に徹しやすいこの枠も好感。小沢大仁騎手、自ら勝ち取った初重賞の権利。存分に楽しんでください(*- -)(*_ _)ペコリ



<東京競馬場>

東京競馬場は良馬場開催の可能性高い。
先週は特に「外回しNG」が顕著でペースが流れても中団差し馬までが届く。
風の影響は少なそうなため、立ち回り重視で考えたい。

東京9R  カーネーションC

14:35~ 芝1800m (左)

★★ 2 スウィートブルーム 柴田 大知 騎手

5/2 ★
陣営戦前「速い時計に対応できるかが鍵。引き続き状態面は良く、その点でカバーを。」とコメント スタート決めると無理には出さずに中団ラチ沿い確保 道中インロスなく追走 残り800mを切ってから徐々に進出を開始し前との間隔を詰めると、直線入り口で外へ 直線残り400m手前で前のエリザベスタワー、ネクストストーリーの間に1頭分の隙間出来たが、左前のネクストストーリーが左鞭のため狭まることを危惧したのか突かず 外目に進路求めるが、外からはアラビアンナイトが来ていたため出せず 再度前の進路が開くのを待つが中々開かず 残り200mを過ぎたところで、ようやく外目に進路が出来たため、そこから伸びるが届かずの0.5s差4着 切れる脚がない当馬にとってラスト1F追いでは当然勝負にならず 消極的な騎乗が諸に差し遅れにつながってしまった結果 時計の速い馬場でも結果を残せたことは収穫で、この馬なりに成長してきており次走も期待したい


好位取れる馬だけにこの枠は好感。前走の騎乗がありながらも継続騎乗は、本人も結果を出したいところ。この馬自身、速めに動く競馬を得意としており、中山競馬向きな走法であったが、前走の東京コースで高速馬場に対応できたのは大きな成長と言える。金曜日の雨が少しタフな馬場になっても戦績的な後押しもついており、まともなら巻き返すべき1頭。

★ 9 カナリキケン 吉田 豊 騎手

2/28
乗り慣れた吉田豊騎手への手戻り スタート各馬揃い無理に押すことなく先団に取り付くも初角入口で内のルースが早めに前主張し外からシゲルオテンバが内に切れ込んだため下げて6番手で競馬(結果的に前述の2頭が1,2着となり初角の入りで勝負あり) 道中は中団で進め4角から外回し直線競馬に賭けるも過去の実績からも切れる脚は持ち併せてないため後続にも差され9着
ラップ :13.0 - 12.0 - 12.2 - 12.6 - 12.3 - 12.3 - 11.7 - 10.9 - 11.6
開幕週のイン前有利馬場で前半37.2-後半34.2の超Sペースの瞬発力戦 高速馬場自体こなせず、自分の競馬にも持ち込めずで参考外 本来の先行競馬で粘り込みが出来れば
2/13
マイル戦 後方競馬で鞍上も早々に諦め参考外


大外枠がどうかだが、この頭数でこのメンバー構成なら本来の先行競馬が活きそうなのは好感。陣営も「前走は包まれたし力みも見られた。リフレッシュの効果は十分なので改めて。」とコメントしており、ここは狙いすましたローテーションと察しがつく。陣営的にも包まれるよりは馬自身の走りに集中できるこの枠の方が良さ活きそうで。調教は最終追いきりを坂路で行うなど工夫も見られ、巻き返してもいい所。リフレッシュ効果に期待したい。


東京10R  高尾特別

15:10~ 芝1400m (左)

★ 6 オータムレッド 田辺 裕信 騎手

4/24 ☆
ラップ : 11.8 - 10.8 - 11.5 - 11.4 - 11.0 - 11.3 - 12.6
スタート出負けで後方から 無理に押し出さず他馬の動向を窺いながら枠なりに追走 3角から早めに促すとスムーズに加速していき外3回しで直線へ 直線鞭への反応イマイチで、内からシャワークライムにぶつけられ、ふわっとするシーンあったが、最後まで伸びてきており0.2s差4着 淀みない流れを外回しで進出する追走力は持ち合わせているが、ゴール後の僅差はペースにより前が止まったもので過剰評価禁物 レース後鞍上「いつも手応えはあまり良くないタイプ。1400mはあうと思うけど、特殊なペースで、最後も伸びたというよりは前が止まった感じです。今日の競馬では距離適性に関しては何とも言えませんね」とコメントしており、もう少し様子見たい
4/4 ★
最内枠 ゲートでの駐立悪くスタートで外にヨレる 隣のヘイワノツカイが好スタートを決めたため、かなり後手を踏んだ形に ヘイワノツカイに前を取られたため外に切り替え行き脚つけ先行試みるも、直ぐに外のソスピタが内を閉めてきたため、出し所失いラチ沿いに 初角で外目へ進路求めるも外のルフィアンキックがポジション主張してきたため、出せずに馬群の中で揉まれる競馬に 完全に窮屈になってしまい向こう正面では終始気負い気味 3角で徐々に馬群ばらけたためスムーズさを取り戻すが、4角で前について行けず引き離され直線も見せ場なしの0.7s差12着 スタートで後手を踏み初角までで巻き返せなかったのが痛かった 本来先行競馬で現級良さ活きており、前走は34.9-36.6と強気の先行策で終い鈍くなり0.5s差4着 2走前は3連勝で東京新聞杯を制したカラテに0.3s差2着と当馬自身能力の高さを見せている 先行競馬で改めて


前走はゲート入り後すぐのスタートも影響してか、上手くスタートきれずに出遅れ。特殊ペースを自分から動かしての競馬となったが、操作性の高さを改めてみることが出来たのは収穫。鞍上も今回継続騎乗で前走を踏まえて、距離適性を考えた騎乗をすると考えるともう少しポジションを取りに行くと考える。パンパンの良馬場というよりは力の掛かる馬場の方がよくそう考えると、金曜からの雨が残るであろう今回の馬場は追い風に働きそうで。問題は田辺騎手が不調気味であること。本質的な距離適性がまだ見えていない分★扱いだが巻き返しに期待したい。


以上です。


ここまで読んでくださりありがとうございます。
妄想も加えた拙い見解ではありますが、レース回顧に関しては時間をかけて行っておりますので、今回凡走でも皆さんの回顧の貢献になればなぁと思います。上手く使ってください(*- -)(*_ _)ペコリ


帰り際に『スキ💛』を押してくださると嬉しいです!!
これからのモチベーションにつながります、、(*- -)(*_ _)ペコリ


追伸
サポートくださる方々本当にありがとうございます。
コメントもつけて頂き、日々時間を取って回顧をしてきたことが報われる思いです。
(頂いたサポート代は日々の勉強のためのカフェインに変わっています(笑)。本当にありがとうございます。カフェインは勉強のお供です(笑))

サポートしてくださる方々の存在は偉大です! もし何らかの形で貢献することが出来ましたら、、、💦 カフェイン代を恵んでください(笑)(*- -)(*_ _)ペコリ