見出し画像

10/2(土)、3(日) 中央競馬 無料回顧


よろしければ、帰り際に「スキ💛」押していただければ嬉しいです!!これからのモチベーションにつながります(*- -)(*_ _)ペコリ


先週の回顧です。(1勝クラス以降の平場
こちらに掲載されているチェック馬は各馬出走の週には普段と変わらず、無料noteで掲載させていただきます。早めに回顧の参考にしたい方がいればと思い下記のように掲載しております。

掲載頭数に関しては特に自分の中で決めておりません。
毎週のレース回顧の中で不利があった馬や注目に値するレース内容だった馬を個人的な観点のもとチェックしていった上での頭数です。
こちらに関しても併せて参考になれば幸いです。
原則、今回馬券外になった馬をピックアップしています。
不利がありながらも馬券内になった馬は次走過剰人気になりやすいためです。こちらも併せてご理解いただくと幸いです(*- -)(*_ _)ペコリ

✓<☆<★<★☆<★★という形で、
自分の中で臨戦過程を評価しています。
こちらは感覚的なものです。
評価の高い馬だけでも、自分でレースをチェックしていただくと何か発見があるかもしれません(*- -)(*_ _)ペコリ

レースチェック面白いですよ、、(小声)


いつもスキ、サポート、いいね、リツイートしてくださる方々
本当にありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ

日々の励みです!!!!



10月2日(土)

<中京競馬場>

回顧対象馬ナシ



<中山競馬場>

中山10R

芝1200m (右)

★☆ ユキノファラオ

10/2
陣営戦前「前回は体に余裕があった。少し絞れて状態は良さそう。ブリンカーを着ける。」とコメントアリ 
ラップ : 12.1 - 10.8 - 11.4 - 11.4 - 11.0 - 11.7
中山芝は完全イン前決着 スタート決めるも我慢させて後方インロス無く追走 道中無理に位置取り上げずに手応えよく直線へ 直線外には出さずに内に拘り続けるも前開かずに鞭なし上り最速の末脚で0.3s差5着 道中ロスなく競馬していたのも事実だが、1,2,3,4着馬は先行馬で展開、馬場傾向も全く向かず レース後調教師「状態は良かったし、脚は溜まっていたけれど直線前が開きませんでしたね。」とコメントアリ
前走(9/4)は昇級緒戦+半年ぶり休養明け初戦⊕28kg 陣営戦前「体つきは良くなったけど長期休養明けで太め残り。今回は地力に期待したい。」とコメントアリ 重め残りで最後方ぶん回し上り最速0.8s差7着


中山11R

芝1600m (右)

★ ハイアーグラウンド

10/2
陣営戦前「気分良く走れればやれる力はある。器用さを欠くけど舞台に対応できれば。」とコメントアリ
ラップ : 12.6 - 11.4 - 12.0 - 12.0 - 11.7 - 11.7 - 11.3 - 11.6
中山芝は完全イン前決着 このレース自体前半36.0-後半34.6と展開面でも前有利の流れ スタート決めると一旦は外目に持ち出す構え見せるも、今の馬場傾向を考慮してか、外ではなく内に入れてラチ沿い3列目を追走 道中は緩んだ流れに掛かってしまうも、残り800mでペースアップしたことで、追走楽になり、手応えよく直線へ 直線鞭入れて気合つけると、外目に進路見出しに行くが、外目の進路なく内に進路切り替え 前2頭の間を窺うも中々開かずに流れ込む形でのゴール ゴール後は駆け抜け勝ち馬に迫るほど 
陣営のコメントにもあるように器用さに欠ける馬で、当馬自身道中は内ラチ沿いに閉じ込められてストレス値の高いレースでもこの内容であれば評価していい




10月3日(日)

<中京競馬場>

中京7R

芝2200m (左)

★☆ ソウルラッシュ

10/3
ラップ : 12.6 - 11.1 - 11.4 - 12.4 - 12.2 - 12.2 - 12.3 - 12.0 - 12.1 - 11.9 - 12.3 叩き2走目
スタート決め内に切れ込もうとするが、内の二ホンプロマリブが外に張って来たため、外に流されてしまい内に切れ込まずで外3馬群の中での追走に 
向こう正面入り口(残り1200m地点)で大外に持ち出すと外6回しで進出開始 コーナーリングで内の馬たちが手が動く中で、依然外6回しのまま手応えよく直線へ 直線残り200m地点で早め先頭に立つが追って伸びず、後方で脚溜め続けた馬たちの上位独占で展開面も向かずの0.7s差7着 本来芝2200mはこの馬にとってはギリギリの距離のため、淀みない流れを強引に位置取り上げに行き、終始ロスある競馬でこのタイム差であれば評価を上げていい

★ ロードプレジール

10/3
陣営戦前「前走は終いだけの競馬で3着なら上々。相手も強かった。休み明けを叩いて反応とか体の使い方がかなり良くなっているし、道悪で好走したけど良馬場ならもっと切れる。ここは負けられません」と強気コメントあり
ラップ : 12.6 - 11.1 - 11.4 - 12.4 - 12.2 - 12.2 - 12.3 - 12.0 - 12.1 - 11.9 - 12.3
スタート出負けすると、無理に位置取り拘らずに後方からの競馬 少し行きたがる側面を見せており、向こう正面入り口からは半ば暴走気味に外7回し ポジションを上げに行く構えを見せているが、淀みないペースで中々前との距離を詰めきれずに、結局はただの外7回しに 4角入口では既に脚色鈍り始めると、懸命に鞭入れて気合つけるが前との差は広がってしまい、直線もズルズルと後退し2.5s差11着 前走のような後方で構える作戦が今回はハマった可能性が高かっただけに、見事な「中途半端競馬」と評していい(おそらく次走乗り替わり濃厚、、) 今回の1戦で能力負けとは捕えきれないため、追いかけておきたい1頭


中京8R

ダート1400m (左)

★ タガノネクステージ

10/3
ラップ : 12.4 - 11.0 - 11.8 - 12.1 - 12.0 - 12.4 - 12.6
休養明け初戦±0kg スタートで内に寄れてしまい行き脚つかずにインのポケットからの競馬に 道中逃げたダイメイイースターのキックバックを諸に受ける形になり、コーナーリングでは窮屈な競馬になり一気に手応え悪くなると、鞍上懸命に押して直線へ 直線懸命に鞭を入れるとじりじりと伸びてはいるが、前を捕まえることが出来ずに0.8s差5着 レース後鞍上「揉まれる形になり、ズぶさを出してしまいました。スタートを決めて揉まれない形なら違ったと思います。」とコメントあり


中京10R

ダート1900m (左)

★ ソルトイブキ

10/3
陣営戦前「除外で延びたが硬さはなく変わらずいい状態。中京との相性も悪くないので。」とコメントあり 今回もブリンカー外しての1戦
ラップ : 7.0 - 11.3 - 11.4 - 13.0 - 12.6 - 12.7 - 12.3 - 12.5 - 12.5 - 13.5
スタート決めると楽な感じで先行競馬 道中は番手で流れに乗る 直線残り200mまではしぶとく伸び続けるも、ラストは一杯になり後続馬に差されて0.6s差4着 先行馬壊滅のレースの中を先行馬最先着は評価していい内容 レース後鞍上「前走は雨馬場だったし、小倉も合っていませんでした。中京は合っていますね。少し気の悪い所がありますけど、立て直してもらってやりたい競馬は出来ました。」とコメントあり
8/22 ✓
*今回はブリンカー外しての1戦
陣営戦前「前走は思ったより位置取りが後ろに。2走前のレースができればもう少しは。」とコメントアリ 今回はペルシャザール産駒の外枠替わり 大外枠は2勝クラス突破時にこなしており、やはりこの馬にとっては「前目の競馬ができるかどうか」が鍵になるだろう。追いかけている馬なため、ここも狙う
ラップ : 7.0 - 10.7 - 11.7 - 12.5 - 12.2 - 12.1 - 12.1 - 12.1 - 12.9
不良馬場で全く見所なく最下位
8/1 ★★
*陣営戦前「最後で気を抜くところがあるのでブリンカーを着用。もうひと押しを期待。」とコメントアリ 今回は初ブリンカー着用で間隔を詰めた出走と如何にもここに向けた陣営の勝負気配 今回も積極的に行く構えを見せるとするのならばこの枠を取れたことで追走に伴う距離ロスが少なくなることがプラスに働くと見て本命視
ラップ : 12.6 - 11.4 - 12.9 - 13.0 - 12.6 - 12.3 - 12.3 - 11.9 - 12.3
スタート平凡で行き脚もつかずに出鞭3発 促して位置取り拘ろうとするも内枠もあって前までは行けずに中団やや後方からの競馬に インロスなく追走しコーナーリングでもインそのままで直線入り口で鞭入れて直線へ 直線外目へと持ち出しながら上り3位の末脚で伸びるも掲示板内は4角6番手以内と先行馬有利の展開で食い込むことが出来ずに1.0s差6着 今回はスタートから初回まで出鞭入れるも後方競馬と前走の内容から発展できず 現級での競馬の幅を広げることが出来たのは収穫であり情状酌量の余地あり 終いまで集中して走れていたことを踏まえるとブリンカー着用は効果ありと言える
7/3 ★
休養明け初戦 陣営戦前「どこからでも競馬ができるのは強み。小回りも問題はないのでまずはメドを。」とコメントアリ
ラップ : 7.0 - 10.9 - 11.7 - 13.2 - 12.2 - 11.9 - 12.2 - 12.6 - 13.1
スタート決めると鞍上積極的に前目のポジション伺うも内の2頭が速く外3先行に 道中も流れに乗る形で競馬を進めると3角入口から少し仕掛け、内の馬たちを飲み込むように加速し直線へ 直線残り200m地点で鞭入れると反応よく伸びて一時は先頭に立ったが、急に脚色鈍り内の馬にも差し返され、後続馬にも差されて0.5s差5着 内2頭がハナ奪うのが理想な馬で、その2頭のペースに付き合った形だが、終始外3競馬でこの内容なら高評価 レース後鞍上「最後は良い感じでしたが、ラスト100mの所で脚が上がってしまいました。休み明けの分だと思います。いつもレースセンスは良い馬ですし、クラス2走目で目途は立ちました。ここからもっと良くなると思います。」とコメント
2走前(1/9)の濃尾特別では、大外枠から外回し差しで3勝クラス突破済みのタマモサンシーロに1馬身先着
オーヴェルニュ、オメガレインボーに0.4s差と能力的には高い馬 継続騎乗+叩き2走目に期待したい


中京11R

芝1600m (左)

★☆ トライン

10/3
陣営戦前「京成杯AHの除外はむしろ良かった。馬体の張りや毛ヅヤが良くなり、体調は上がっている。あとはレースで折り合えるかどうか。」とコメントあり
ラップ : 12.5 - 11.0 - 11.4 - 11.5 - 11.5 - 11.5 - 11.3 - 11.9
スタート決めるとスムーズにスピードに乗るが、外のガゼボが切れ込んで来たため、馬群の中からの競馬に 道中は懸命に抑えて折り合い付かせると抜群の手応えで直線へ 直線前壁で進路開くのを待つと、外のジュンライトボルトが躓いて内にモタレて来たため、接触して内に飛ばされる 立て直して進路探しに行くも、中々開かずに残り50mで内ラチ沿いの進路見出すと懸命に伸びるが完全に仕掛け遅れで0.3s差8着 パトロールビデオでは突き抜けて1着 今回は休養明け初戦ながら、馬群の中でもしっかりと折り合い付いており競馬内容の成長が窺える


中京12R

ダート1400m (左)

★ フォークテイル

10/3
*今回は理想的な外枠確保 鞍上には裏開催で松山弘平騎手を配置してきた辺り、陣営の勝負気配 前走は、道中、隊列が二分化したことで砂被りを避けて追走出来たことが功を奏した形 芝Sでのダッシュ力は素晴らしい馬のため、今回も芝S+外枠は前進材料 このメンバー構成であれば十分に先手も主張出来るため、狙ってきたダート1400mだけに一発回答に期待
ラップ : 12.5 - 10.7 - 11.4 - 12.3 - 12.3 - 12.0 - 12.6
スタートで煽ってしまい出遅れ 立て直すも外のフルヴォートが内に切れ込んで来たため、馬群の中に入ってしまい外目追走も終始前馬のキックバックを受ける状態での競馬に 道中は押して位置取り上げていくも、初角で外のサウスジェラートが内に切れ込んで来たため、内馬と接触して折り合い欠く 何とか立て直してコーナーリングで加速していくも、直線では全く進んで行かずに鞍上も無理に追わず 今回は出遅れ競馬で結果的には終始砂被り
6/6 ✓
*残念ながらの内枠 陣営戦前「前走では普通のハミに戻した。マイルは少し長いけど限定戦なので使います。」とコメントしており、何とも買いにくい要素が満載 ここはオッズチャージの1戦願ってレースぶりの静観に
ラップ : 12.4 - 10.7 - 11.4 - 11.9 - 12.1 - 12.1 - 12.3 - 12.6
好スタートを切るも無理に先団にはついていかずにインの後方追走 直線外目に出してじりじりと伸びるも捕まえきれずに0.6s差5着 内容としては悪くなかったが道中前馬と距離が取れたことで砂被りを避けれており、理想的な競馬での5着にも感じる 
5/22 ★
スタート決めると無理に押し出さず中団から 砂被り苦手なタイプの馬だけに、馬群の中ではなく内枠から徐々に外に出してブッチーニの外に持ち出したのは鞍上の好判断 道中は終始外3回しで競馬進め、残り600m切った所から積極的に追い出し開始 直線内にモタレル側面見せ前のスぺロデアの外が開いているにも関わらず、内のブッチーニを蓋する格好に(鞍上の素振りからも意図的に閉めているとは思えない、、) ブッチーニは進路ある外に持ち出したいため、馬体を接してきており、後肢と接触しひとブレーキあり 立て直し後も鞍上右重心で何とか外に追い出していこうとするが、思ったほど伸びずの0.7s差5着 レース後鞍上「ゲート内の駐立が安定しないけど、展開的には上手くいったと思ったんですけどね。ダートなら1400m、芝なら1800mぐらいが合っていると思います。」とコメントあり
前走(4/24)は一気の距離延長も大外枠から後方策と全く流れに乗れずの大敗で度外視可 
前々走(2/14)は早めにマクル競馬も長くいい脚を使っての3着 ロスある競馬ではあったが砂被りを避けられたことも大きかった 外枠から流れに乗る形の競馬が理想



<中山競馬場>

中山6R

ダート1200m (右)

★ クリノザウルス

10/3
*再度芝で見たい1頭 パサパサの良馬場も当馬にとっては厳しさを冗長する可能性大と見てレースぶりの静観に
ラップ : 12.0 - 10.9 - 12.0 - 12.3 - 11.7 - 12.1
前夜の大雨によって脚抜きのいい馬場 休養明け初戦⊕14kg
大外枠からスタート決めると、道中は終始外6回しのロス大きい競馬だったが砂被りなく追走 コーナーリングでも手応えよく直線へ 直線も懸命に伸びるが、残り100m切ってからは脚色鈍り0.9s差6着 今回は脚抜きのいい馬場で砂被りなく追走できたのが好走要因 狙いたいポイントは限局している印象だが能力的な裏付けはある馬で、追いかけておきたい1頭
6/19 ☆
芝戻し
ラップ : 12.4 - 10.9 - 11.7 - 11.7 - 11.0 - 11.6 - 12.2
出負け 鞍上も無理させず流れに乗る形で馬群の中を追走 道中は終始馬場の良い外3追走 道中は終始出し所なく、位置取りそのままで直線へ 直線外目へと出していくが、各馬外の進路求めているため中々前開かず終始壁に 更に内から強引に進路取りに来たパラレルキャリアに前入られ状態起きるシーンあり 再び前が開くのを待ち、ある程度スペースが出来たタイミングで右鞭2発 スムーズに加速し進路見出しながら抜けていくが、ゴール前残り50mで外のアップリバーが内に斜向 諸に接触してしまい内に弾き飛ばされる そこからは流すだけで0.9s差9着 パトロールビデオ上ではゴール後も鞍上が抑えないと進んで行く勢いを見せており脚余った不完全燃焼競馬 馬場悪化が向いていた可能性もあるが、直線まともに走れない中で芝戻しでこのパフォーマンスなら評価できる 道中のポジションは自然な形でここに収まっていたことからも、中団からの競馬が現実的 未勝利突破も脚抜きのいい馬場で、近走はダートで頭打ち気味 今回の芝での1戦で一つ活路を見出した印象も受けるためもう少し追いかけておきたい


以上です。


最後まで読んでくださりありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
参考になれば幸いです!!
上手く使ってくださいね~( ;∀;)



よろしければ、帰り際に「スキ💛」押していただければ嬉しいです!!
これからのモチベーションにつながります(*- -)(*_ _)ペコリ

サポートしてくださる方々の存在は偉大です! もし何らかの形で貢献することが出来ましたら、、、💦 カフェイン代を恵んでください(笑)(*- -)(*_ _)ペコリ