マガジンのカバー画像

トレーニング

51
BIG3を中心に、無料・有料問わず個人的に必要だと思った情報をまとめています。
運営しているクリエイター

#コラム

スクワット、ベンチプレスの負荷設定シート2

対象:トレーニングにおけるメイン種目の負荷設定に悩んでいる方 / スクワットやベンチプレスで筋力を強化したい方 / 前回の負荷設定シートに慣れた方 noteをご覧いただきありがとうございます。 今回は、前回好評をいただきましたスクワットやベンチプレスの負荷設定シートの第2弾を作成しました。 負荷設定にマンネリは禁物と他のコラムでも書きましたが、単純に飽きを防ぐためにもバリーエーションはいくつかあるにこしたことはありません。 今回は週ごとの重量(MAXに対する%)と回数

有料
500

スクワット、ベンチプレスの負荷設定シート

対象:トレーニングにおけるメイン種目の負荷設定に悩んでいる方 / スクワットやベンチプレスで筋力を強化したい方 noteをご覧いただきありがとうございます。 今回は、スクワットやベンチプレスなどメイン種目の負荷設定シートを作成しました。 1日に3set程度で完結するトレーニング用の負荷設定です。週ごとの重量(MAXに対する%)と回数を記載しています。 段階的に負荷をあげていき、16回かけて高負荷への耐性をつけていきます。 16回実施後は、重量を上げて再びスタートから

有料
500

一般ジム向けBig3強化プログラム(週3回想定)

対象:これから本格的にパワーリフティングに取り組みたい方 / 普段のトレーニング環境がフィットネスクラブの方 noteをご覧いただきありがとうございます。 最近では、SNSを見ていても随分とパワーリフティングが人気になってきたなと感じており、非常に嬉しい限りです。 パワージムやホームジムなどのパワーリフティングに最適な環境も珍しくなくなってきていますが、それでも多くのトレーニーの皆さんはフィットネスクラブが活動の中心ではないかと思います。 自分自身も、職場(スポーツチ

有料
500

ベンチプレス強化計画

日本記録227.5kg(2017.7) noteをご覧いただきありがとうございます。 今回はベンチプレス強化計画ということで、その名のとおりベンチプレスを強くすることだけに特化した内容になります。 前半はベンチプレスを強くするための方法やフォームの解説をおこない、後半にはプログラムを掲載しています。 書きたいことが多すぎてとんでもない内容になってしまいましたが、過去の内容からもいいところは抜粋し、よりパワーアップした内容に仕上げました。 現時点での経験や知識を総動員

有料
1,500

スクワットプログラム - 週3回

noteをご覧いただきありがとうございます。 今回は、スクワットを強化するためのスクワットのみのプログラムになります。※スクワットだけやりましょうという意味ではなく、スクワットの負荷設定にのみフォーカスしたプログラムということです。 スクワットはトレーニングの中でも断トツできつく、今日はスクワットの日か…と、自分で課した試練に対して億劫になる方も多いのではないかと思います。その気持ち痛いほどわかります。 ですが、当然やらないと強くはなりません。スクワットが強い人=トレー

有料
500